放送日 内 容
18.11.30(金) 小笠原遥のいい湯だな♪ vol.6
「小笠原遥のいい湯だな♪」のコーナーです。今日が6回目です。アナウンサーでありながら、「温泉ソムリエ」でもある私が、お風呂や温泉に関する話題をお届けします。6回目の今回、早速テーマはこちら!〜1度は入ってみたい海外の温泉〜です。宮城・東北はじめ日本全国に素晴らしい温泉は沢山ありますが、魅力的な温泉は実は海外にも沢山あります。海外に旅行で行って、主要な観光地やグルメスポットを巡るのはもちろん楽しいですが、せっかく行ったのなら、その土地の温泉に浸かってみませんか?ということで、今日はあえて、「海外の温泉」をご紹介したいと思います。今回ご紹介したいのが、ヨーロッパの国・ハンガリーにあります、セーチェーニ温泉です。まずハンガリーですが、首都のブタペストは北海道より少し広い国土におよそ1,000万人が暮らします。特に「ドナウの真珠」とも評される夜景が人気ですが、この国、意外にも世界でも有数の温泉大国なのです。ハンガリー全域にわたって約1,300の温泉が分布しています。でも、なぜ火山国でもないハンガリーに、温泉が湧き出すのか?その理由は、構成する地殻の層の厚さが相対的に薄いため地熱が高くなっていて、それゆえ、河川や盆地のように地下水の豊富な地方では温泉が湧き出す。ブダペストには、118もの源泉が毎分およそ50トン湧き出ていて、大小50以上もの浴場が存在すると言われています。セーチェーニ温泉は、観光名所「英雄広場」の隣にある、ヨーロッパでは最大規模の温泉施設。マリアテレジアイエローと呼ばれる鮮やかな黄色い建物の外観は、まるで宮殿のような美しさです。名前の由来は、19世紀のハンガリーの革命期に活躍した自由主義貴族「セーチェーニ・イシュトヴァーン」の名前からとられています。セーチェーニ温泉は、1913年にオープンした後、1927年に大幅に拡張。1938年に再び大がかりな拡張工事が行われまして、その際に偶然掘り当てたという第2の源泉のおかげで、現在も全ての風呂で豊富な温泉が楽しめます。露天風呂が3つ、屋内にお風呂が15か所あります。入浴は男女混浴で、水着の着用が義務づけられています。日本人の我々からすると、温泉旅館に行くというイメージではなく、プールのレジャーに行くというような感覚で考えてほしいと思います。温泉ソムリエ的オススメポイントは、2つ。まずは、流れるプールならぬ「流れる温泉」があるんです。これを是非堪能してもらいたいと思います。軽く歩いたり、プールのように軽く泳いだり、皆それぞれに楽しんでいますが、ヨーロッパの冬の夜は特に冷え込むし、午後10時まで営業しているので、ナイターの時間、観光の後に温まりに来るのもオススメです。そしてもう一つ、セーチェーニ温泉の名物と言えるのが、温泉に浸かりながらプレイするチェス。これ地元の人などが有志でやっているもので、白黒のチェス盤を持ち歩き、温泉の外風呂の縁に貼って、スポットを作っています。チェスなんてやる人いうのか?と思いきや、さすがはヨーロッパ。みるみるうちに人が集まってきて、対戦したり、その様子を見物したりしています。露天で人が異常に密集している場所があれば、もうそれが目印です。日本人は集めの湯が好きだけど、海外の人はぬるめの湯に長く浸かるのが好きなんだなというのが感想としてあるんですが、ぜひ、そういった温泉文化の違いというのを感じてみるのも、面白いかもしれません。今日は海外の温泉についてご紹介しました。小笠原遥のいい湯だな♪のコーナーでした。
(小笠原遥)
18.11.29(木) アナウンス部へようこそ (8)
粟津ちひろANをご紹介!入社8年目。アナウンサーになったきっかけは、高校で放送部に入ったこと。兄の影響で放送部に。大学3年のときに、宮城のコミュニティFMのインターンを経験して、そこの先輩に「アナウンサー試験は時期も早いし、就活の練習にもなるから受けてみたら?」と言われESを出してみたら地元東北の放送局から内定をもらえた。すごい!!
粟津ANと言えば、七色の声を持つ。そのルーツは子どもの頃に遡る。子どもの頃から自然と、他人のマネをすることが得意だった。
地元の原風景は…?岩手県北上市出身。近所に北上川が流れ、どこに行くにも大きな橋を通っていた。高校1年の冬。放送部の東北大会で青森へ。いい成績で帰ってきて、とても楽しい思い出だった。帰りの車の中で、「楽しすぎて」涙を流した。外の景色がゆっくり流れていた。あれは一体…?
あれから10年。アナウンサーになって、大ファンだった新海誠監督のインタビューを担当したときに、同じような話をしていた。憧れの方も同じ経験をしていた!それ以来、普段みている何気ない景色も大事にするようになった。
(林田悟志)
18.11.28(水) 映画館にて
このところ、公開と同時に年代を超えて人気の、クイーンの活動の歴史とフレディ・マーキュリー人生を軸にした映画『ボヘミアンラプソディ』、ご覧になった方も多いでしょうか。私も久しぶりに映画館へ向かい、堪能。見どころが多すぎて、細部を味わいに、もう何回か観たくなってしまいました。それにしても今の映画館は椅子とい言い音響と言い、施設のレベルがだいぶ上がってますね。素敵です♪そこで今日のトークテーマは『映画館にて』です。色々思い出もお寄せいただきました。
「映画館、独身の頃などは周りに迷惑かけないよう、ビニール袋はもちろん、荷物の移動など上映中は気を使ってじっと動かないようにし、内容に集中して観てました。…が、自分に子供が生まれると状況は一変、ポップコーン床にばらまいてしまったり、上映中にジュースこぼしかけたり。世の親御さん達は大変だったんだなあと。早く自分の観たい映画をゆっくり堪能できる時間が欲しいです」「亡き祖父母の土地は昔映画館があった場所だったそうです。そのかたがたは映画館を経営されてたそうで、県内の映画館関係者のかたと話すときにそのことを告げると、嬉しそうにわかっていただけます。ライバルであり絆の強い世界なんだと私も嬉しくなりました」「3姉妹、代々プリキュアを見てます。もはや高1の長女もいまだに大好き。付き合って私ももう何年観てるんだろう。今も一緒に感動してます」「30年以上前に子供たちとよく映画館に行ってみてました。『ミスターブー』とか『ザ・カンニング』とかであまりにおかしくて大笑い。それ以降子供達には、お母さんの大笑いがすごすぎて恥ずかしかった、もう一緒に映画館に行かない、と言われましたよ。トホホ。依頼映画館ご無沙汰です」色々、懐かしい映画の想い出、初めて観た映画、夏のアニメ祭りに友達同士で、等々沢山頂きました。映画館独特のわくわくする雰囲気、懐かしさもたまりませんし、設備が進化してますます魅力的な環境にも。これからの季節ますます足を運ぶ場所になりそうですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.27(火) 魔法の言葉 素敵な言葉
日頃皆様から頂くメッセージには、色々素敵だなと思える言葉が綴られて、ほっとしたり、はっとさせられることも多く、とっても楽しみです。そこで今日のトークテーマは『魔法の言葉 素敵な言葉』です。実は、ほかに「イライラしちゃう、まきさんは毒を吐くことありますか?」というメッセージも頂きまして、イライラももちろんあるんですが、言葉にすると自分自身にイライラを確認させ植え付けてしまい、結果ダメージを負うタイプなので(笑)あまり吐きません。なにか自分をすうっとさせる魔法の言葉があると良いのですけど、という話もしたもので色々な言葉が寄せられました。「今回読んだ本に素敵な言葉が。村松正恒著『老建築家の歩んだ道』より。「私が片時も忘れていない事、山深く、人知れず咲く、名はなけれど清楚な花一輪、立ち去りがたい、そんあ建築が作れたらとの想い。簡素で自然で静寂で、望めるなら香気と身と心にしみとおる翳り、凛呼たるきひんがただようものならば』と。深いわ〜建築ってと老眼鏡かけつつ読み進めてます」「魔法の言葉は『元気だねえ』『がんばってるね』と言われること。テンション上がっちゃう。旦那にも『優しいね』というと嬉しそうです。言葉に表すって大事だなと思います」「いやなことがあっても『死ぬわけじゃないし』」「まずはやってみよう、です。難しいと気が進まない時に自分に言います」「やっぱり、痛いの痛いの飛んでいけ〜、かな」「月が好きで、よく『月に帰りたい』と言います。家族から『かぐや姫ですか』とツッコミを毎回入れてもらう定番の言葉です」あははは、なんだかいいですねえ♪仲良し。他に「まあいっか」「そうにかなる」「明日がある」「大丈夫」など、沢山の自分を励ます言葉をお寄せいただきました。とっても心が豊かになるような、洗われるような想いです。ちょこちょこまたお聞きしてみたいです。今日もや沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.26(月) あぁぁ…恥ずかしかった
頂いてたメッセージにちょっと恥ずかしかったエピソードがチラホラ、うんうんありますよね。チャックが開いてた、値札をつけた服を着てた、等々皆様もいろいろあるでしょうか。そこで今日のトークテーマは『あぁぁ…恥ずかしかった』です。何かありましたか?「バスに乗って爆睡してしまい、はっと起きたとき運転手さんに『そこ曲がってください!』と大きな声で言ったことです。寝起きで頭がぼーっとしてたのと、バスの運転手さんのすぐ後ろの席だったので、一瞬タクシーに乗ってると勘違いしてしまったんです。あ〜恥ずかしかった!(笑)」「今日は良いふろの日、ですが。以前日帰り入浴に行った時、貸切状態だったので歌を歌いながら髪を洗ってたら、サウナからガチャっとおじさんが一人出てきました。あ、…いらしたんですね(恥)」「スマホを開いたまま眠かけしてたら、恥ずかしい画面になってました…」「私いつも料理の野菜切るのが結構雑で、大きいんです。たまにお客さんが来て急遽出すものなくて、いつもの野菜ゴロゴロの手料理出すの恥ずかしいこと(笑)」「目が悪いので人間違いをよくします。こないだ本当に至近距離で間違えたので、途中で同級生じゃないと気が付き、しどろもどろに。あの時のかた、不審な声掛けすみませんでした〜」あははは、どう言って切り抜けたんでしょうか。人間違い、勘違いも多かったです。ちょっと安心(笑)。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.23(金) The世界の音遺産 第11回アメリカ合衆国
今日が第11回。今日はちょっと拡大版です。第11回の今日は、アメリカ合衆国です。どんなイメージでしょうか、アメリカ…。行ったことある人も多いはずですが、まずは何が来るんだろう。今年はむしろDAPUMPの曲で皆USAって歌ってたはず!それから、「オオタニさん!」今シーズン新人王取りましたメジャーリーグ。カリフォルニアには映画の街ハリウッドがあって、アマゾンやスターバックスはシアトル発の企業ですし、ハワイでは・・・人生で一度は観てみたいダイヤモンドヘッドのサンセット。最高ですねー!国土の面積は、ロシア・カナダに次ぐ世界第3位の約963万km2。日本の25倍です。人口は3億2700万人。首都はワシントンDCです。大統領はドナルド・トランプさん。コメントしずらいな。とりあえず、中国と上手くやってくださいねー。(苦笑)さて、世界遺産に話を移しますと、アメリカには、23もの世界遺産があります。有名なところだと、アリゾナ州には20億年前の地球の地層を目にすることが出来るグランドキャニオン国立公園がありますし、ハワイには、世界の活火山の中でも最も活発な火山である「キラウエア火山」が見られるハワイ火山国立公園があります。マグマが太平洋に流れるんですって。どんな感じなんだろう…観てみたいですよね。ただ今日取り上げるのは、あえてこちらにします。定番と言っていいでしょう。1984年に登録された、ニューヨークにある『世界を照らす自由(通称:自由の女神像)』です。なんでこれを取り上げたかというと、自由の女神。観光の定番スポットではあるけど、写真撮って、インスタにあげて皆さん終わっていないかなと。実は深い歴史の下で、建てられているので、今更聞けない、自由の女神を観る際のポイントをおさらいしましょう!ポイント(1)自由の女神は、実はフランスが贈ったもの!1886年10月28日に除幕された自由の女神像。アメリカ人がアメリカの為に建てたものと思っていた人。それは間違いです!実はこの像は、フランスが、アメリカ独立100周年を記念して贈ったもの。奴隷制を撤廃して自由を求めた当時のアメリカの姿勢にフランスが感銘を受けて、フランス人の募金によって建てられたものなんです。観に訪れたら、フランス人に感謝しながら、観てください。ポイント(2)顔と胴体だけではなく、左手と足を観るべし!ついつい顔や胴体に目が行きがちだけど、ぜひ、像の左手と足に注目してほしいのです。右手に持っている、純金で作られた炎を表す「たいまつ」は結構目に行くんですが、注目してもらいたいのは左手。左手には、アメリカの独立記念日である1776年7月4日と刻印された銘版を持っているんです。そして足元は、ただ立っているだけではなくて、あらゆる「しがらみ」からの解放の願いを込めて大きな鎖を踏みつけているんです。王冠部分が展望台になっていて、そこからの見晴らしは確かに素晴らしいんですが、私のオススメは、像の台座の部分の展望台から像の細かい所を観てみること。歴史の深さを感じる、マニアックな見方です。ポイント(3)建造に関わった人が偉大すぎる!建造に関わったのが、あのパリのエッフェル塔を立てたギュスターヴ・エッフェル。風と雨の影響を受けやすいとされる場所に鉄骨の骨組みを立てるという難しい設計計画を実行したのがまさにエッフェルでした。その三年後、エッフェルはパリでエッフェル塔を完成させたんですね。もう一人、ジャーナリズムの世界で有名なピューリッツア。資金集めが難航していた時期に、彼が自身が経営する新聞社に、資金集めの広告を出したところ、多くの資金が集まって、無事に完成させることが出来たんです。
こうしたバックストーリーを知った上で訪れると、より感じるものがありそうですね。 さて、アメリカの音遺産に参りましょう。今日は世界で最も成功したソロアーティストであり、ロックの殿堂。ビートルズやクイーン、ボブディランやエルトンジョンにも大きな影響を与えましたエルヴィス・プレスリーで『Can’t help falling in love』もう一人は、ニュージャージー出身でアメリカを代表するジャズ・シンガーで俳優のフランク・シナトラで、自由の女神がありますニューヨークを歌った、『New York New York』2曲続けてどうぞ。
音楽で世界を旅しよう!the世界の音遺産。今日は、アメリカでした。
(小笠原遥)
18.11.22(木) アナウンス部へようこそ (7)
今日は2005年入社!守屋周アナウンサー。きっかけ。最初、相撲の力士になりたかったそうですが、現実的に難しい。そこで、しゃべるのが好きだった守屋アナは、相撲の実況アナウンサーになろう!と。小学校高学年から中学生の頃に決めたそうです。では、アナウンサーになるために、何をしたか。当時中学2年生の時にに1週間入院したことがあったそうで、その時にお母さまが持ってきた1冊の本からヒントを得ます。それが、日本で活躍しはじめたころのイチロー選手について書かれた本。入院中に読んだ守屋アナ。そこには、将来野球選手になってオールスターに出てお世話になった人を呼びたい。そのためには、何したらいいか、プロ野球選手になる→そのために、甲子園に出る→そのために野球が強い高校にいく…というように逆算していた。という内容。それを読んだ守屋アナも…アナウンサーになるためには、東京の大学へ。大学に行くには、勉強をして…逆算して、目標を明確にしていったそうです。そんな守屋アナは、国内旅行が趣味。京都や、伊勢神宮、函館など、主要観光地は結構行ったそうです。そんな中、おすすめの場所は、京都の伏見稲荷。赤鳥居がずらりと並んでいる所ですね。どこまでも続く鳥居の先に、山があるんですって。写真やガイドブックで見るイメージと、その先の実際の場所の奥深さ。それが一番印象的だったようですね。さて、今度の日曜日(25日)、クイーンズ駅伝のラジオ実況を担当します。レース展開はもちろんですが、まわりの情景も重視してるお伝えしていきます、と話していました。お昼0時からからTBCラジオで放送します。ぜひお聴きください♪
(粟津ちひろ)
18.11.21(水) 米粉クリスマスケーキを
今日はフリーテーマで頂きました。この時期らしいツブヤキ色々です。「11月もあと10日程ですね。知り合いが某コンビニを経営してまして、この時期クリスマスケーキの予約をお願いしてます。昨年は、米粉ケーキを申し込もうとしたら予約数に達してて注文できずでしたので、今年こそ!と昨日早速申し込み完了。今年こそ味わえる米粉ケーキ、どんなお味、食感かなと楽しみにしています。こんなことで小さな幸せ感じてる私でした」「クリスマスケーキの予約の季節なんですね。毎年うちは形はどうあれ、娘の手作りです。美味しいですよ」「今朝は岩手は五時過ぎから雪降りでした。峠越えしましたが、うっすら積雪で慎重に運転しましたよ。ついに冬本番ですね」「予報尾通り、昼前から雨が降ってきました。洗濯物は家の中に干してから会社に来たので安心してお弁当食べられます(笑)」「寒風で干し柿がだいぶ固くなってきました。美味しくなあれ」「秋刀魚の塩焼きは数回食べてますがそういえば秋刀魚の刺身を食べてなかったなあと思ったら、もう季節はつみれ汁の時期ですね。あっという間だな〜と。。」「土曜日、娘の結婚式なんです。午前中、足袋と草履を出して歩いてみました。いずかったです」まあ、おめでとうございます。嬉しさと、忙しさと、もしかしたら花嫁の母のさみしさも、色々複雑に絡まりあっての忙しさの中の想いが、なんとなくこの草履のはき心地に見え隠れしているようにも…。佳き日となりますように。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.20(火) 空から 写真を
今日は頂いたメッセージをどんどんご紹介しました。季節柄のお便りもツブヤキも、にぎやかです。「朝からいいお天気です。今日は娘の小学校で60周年の記念に全校生徒、学校全体を入れた集合写真を航空撮影するそうです。お天気も申し分ないし、みんなのいい笑顔が撮れるといいなあ。ま、航空撮影だから娘がどこにいるか探さなきゃ分からないくらい小さいでしょうけどね」「ぎりぎりまで我慢しようかと思ってましたが、今朝の冷え込みにブーツを出しました。新しいブーツを買ってもお気に入りは山羊側の柔らかいハーフブーツ。もう今や秋冬の体の一部です。急な大雪でも縮まなかった頼もしい相棒です。この冬も頼りになりそうです」「昼は熱々のあんかけラーメンが最近の定番です」「先ほどタイヤ交換終わりました。近所のガソリンスタンドに頼みましたが、空いててすぐ終わりラッキーでした。明日は雪の地域へ出かけるので一安心です」「昨日整骨院に行きました。だいぶ楽になりましたが、眠くて寒いのは風邪と言われました」「お店番しながら聴いてますよ。品出しも缶ビールやジュースは冷たくて、手袋なしでは辛いです。今は事務所、お客さん待ちながら得意のヒーター当番してました(笑)」ああ、私も好き、ヒーター当番(笑)。暖まってちょっとお喋りもいい季節ですね。外での立話しはだんだん時間が短くなりそう。週末はもしかして雪がちらっとみられるかも、とか。体調気を付けてお過ごしくださいね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.19(月) 間違って覚えてました
頂いたメッセージに「自分は30過ぎまで乾布摩擦を、寒風摩擦と覚えてました。今でもこっちのほうが正解なんじゃないの、と思ってしまいます。夜、風呂から上がったらバスタオル1枚で表に出て寒風に晒します。体の汗と水分をすっかり拭き取り、そのままベッドに入ると体ぽかぽか、ぐっすり眠れます。風邪もひいたことないですねえ」わ、すごい。風呂上がりに寒風に。私はとても真似できませんが、体に合ってるんでしょうねえ。思えば確かに確かに思い込んでたことってありますよね。(そして思い込んでたほうが間違ってても自分の覚えてるほうが良いような気持ちになることも(笑))。そこで今日のトークテーマは『間違って覚えてました』です。皆さんの思い込み教えてくださ〜い。「叔母のことを親戚皆が『チヨちゃん』って呼んでたけど、『キヨコ』ッだったことが2年前、親戚の集まりで発覚。従妹皆思い込んでましたが、祖父母が訛ってたんですねえ」「ときどきお会いする方をすっかり『高橋さん』と思ってたら全然違うお名前だった…すみません。でもうっすらしか聞き取れなくて、まだ呼べてません。今更聞けなくて…」「東京に行くまで『ねっぱす』は標準語だと思ってました。先輩に使ったら、思い切り笑われたけど、先輩自身はとても気に入ったらしく何かはがれてたりすると『ねっぱせ〜♪』って連呼してました。語感が気に入ったようです」「『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』をなぜか、骨まで憎い、と…。なんで骨?お寺、お墓、…で思い込んでたのかなあ」「名残雪、の歌詞を。『名残雪も降る時、お尻〜♪』って、なんだろうってずっと。降る時を知り、ですね」「高校まで、バカボンの歌のまんま、西から太陽が昇り、東に沈むと思ってました(笑)。船長になる時の国家試験を受験するための海上気象の勉強をしているときに知りました(汗)」「芥川賞作家の宮本輝氏と、アナウンサーの宮田輝氏を混同してました」「京都大原三千院、を三千人と」「赤とんぼ、追われてみたのは。じゃなくて負われて、ですね。歌ってると同じ言葉だけど、意味が全然違っちゃうよね」などなど、歌詞の思い違いは沢山いただきました。ことわざや、四字熟語も色々、細かな間違いはずっとずっと思い込んでしまうよね、自分だけじゃないわ〜ってわかるお昼でした。少し、間違いを皆様で共有、ちょっと有意義なお昼になったかも(気のせい)。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.16(金) 小笠原遥のシネマニア vol.7 『ボヘミアン・ラプソディ』
今日のメインディッシュは、小笠原遥のシネマニアのコーナー。第7回の今回は、11月9日、先週金曜日に公開された映画、『ボヘミアン・ラプソディ』です。私も公開から3日目に観に行って参りました。結論からいうと、最後の20分弱ですかね。私泣きました。映画館で、1人で。(笑)クイーンが好きという方はもちろん、そうでない方も、必ず何か感じられるものがあると思います。監督は、X−MENのブライアン・シンガー。音楽総指揮には、クイーンのギタリストのブライアン・メイとドラムのロジャー・テイラーなんですから、音楽が素晴らしいのはもう当たり前。1970年代から80年代にかけて世界を席巻した伝説のロックバンド・クイーンが、どういう経緯(いきさつ)で誕生し、どうやってあの名曲の数々を生み出し、20世紀最大のチャリティライブと言われました『ライブ・エイド』に出演するまでを、ボーカルであるフレディ・マーキュリーの視点から描いています。フレディ役のラミ・マレック、本当に本人にそっくりです。役者なんで演じているという言葉が適切なんだろうけれども、本当に生きているようにスクリーン越しから感じました。ロックにオペラパートが入るという、当時では前代未聞の「ボヘミアン・ラプソディ」という曲が世に出るまでには、クイーンのグループとしての意志を強く感じたし、輝かしい成功を手にする前には、実は容姿だとか、自分のルーツに悩みを抱えながら過ごした日々があったとか、仲間との衝突もリアルに描かれています。他にも印象に残っているのは、同性愛を告白する前からパートナーであった恋人・メアリーとの関係。この2人の関係を語ることなしに語ることはできないと思います。最後に、シネマニアならではのオススメの見方をご提案します。
物語のフィナーレの21分は、1985年7月13日にイギリス・ウェンブリースタジアムで行われた「ライブ・エイド」のシーンです。是非ですね、あえて一度過去のライブ・エイドの映像をご覧いただいてから、本作品を観てもらいたいです。すると、これは撮影された映画なのか、ライブビューイングなのか、境界も分からなくなるくらい見事に再現されています。フレディ役のラミ・マレックの目線の配り方、手の動き、そしてパフォーマンスも見事なので、あえて比べる視点で鑑賞することをすすめたいと思います。
(小笠原遥)
18.11.15(木) ボージョレヌーヴォーを
今日は、ボージョレヌーヴォー解禁日ということで、あちこちのお店でも届いたばかりの新種が色々並んでいるのでしょうね(まだ見てもいないですが)。フランスブルゴーニュ地方の南、ボージョレー地区、今年は去年に続きとても葡萄の出来が良い当たり年とか。毎年の葡萄の出来をお知らせし、収穫の喜びと共に味わえるフレッシュな新酒、日本も初物を喜ぶ尊ぶ文化があるので、とても盛り上がりますね。ワインに因んだお話も色々届きました。「ボージョレヌーヴォー、やはりバブル期を思い出しますね。あの頃大騒ぎしてたのがウソのようです(笑)」「ワインでしゃぶしゃぶする、ワインしゃぶしゃぶ食べてみたいですね」「いつもはビール派の私、今日くらいはワイン買ってみようかな。実家に来てて、母の世話と掃除にご飯作ったりしてます」「今日はかまぼこの日なので、かまぼこをつまみのワイン飲むのもおつですね」「ワインにチーズやレーズンバターがお気に入りの組み合わせです。さっきから主人の得意なワインレッドの心が流れてます♪」「20代のころはワインの飲み方を知らず、口当たりがよくてがぶ飲み、悪酔いして以来、ワインは唯一のウィークポイントです」これ、今日軽めのもの選んで美味しく飲めたら、ちょっと克服、楽しいお酒になれるかも。「新酒ワインは他にもいろいろ。イタリアのヴィノノヴェッロ、ドイツのデアノイエ、オースリアのホイリゲ、日本の山梨ヌーヴォーなど沢山あるので、ぜひ飲み比べてみてくださいね」わあ、地域ごとにも新酒ワインが出そろってるんですね。秋の夜長、良い(酔い)時間をお過ごしください〜。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.14(水) ミニカイロと
朝からいろいろなメッセージが届いてましたので、今日はどんどんご紹介しました。「晩秋というよりやっぱりもう初冬、という感じしますね。というわけで、今週末は岩手の温泉い一泊してきます。妻は小岩井農場と盛岡の光源社をすごく楽しみにしてます。俺はやっぱり温泉かな」「窓際で食後の今、ぽかぽかでモーレツに眠くなってきました。あ〜布団干したいけど取り込む時間がない!ジレンマ感じてます」「お昼食べたばかりでもう夕飯のこと考えてます。肉がない、ご飯もない、野菜ある,素麺ある、連想ゲームで頭の中を食材が巡ってます。今夜は野菜たっぷり素麺になりそう」「まきさん、やっちまいました。鍵をさしっぱなしで出かけてました。帰宅して玄関見て、反省…。旦那には言わないでおこう」「畑の里芋掘りました。実家の父に代わり姉妹で畑仕事。親芋、子芋、一杯で結構な収穫でした。昨日は芋煮を作って、今夜は里芋とイカの煮っころがしかな。柔らかくて美味しいです」「イルミネーションアワードのイルミネーション部門でSENDAI光のページェントが6位にランクインしたそうですね。光のページェント始まるのが待ち遠しいです」「最近の寒さに耐えかねて台所にミニファンヒータ出しました。今年初めてのミニの貼るカイロも腰に。じんわり温まってやっと体が楽になりました。幼稚園の息子が先日、「体には3つの首があるんだよ、冷やしてはいけませんよ』と園長先生から教わったそうです。改めて、大事ですね」そうなんですってね、手首足首、首、温めて、冷たい空気とお布団の誘惑にも負けないよう、過ごしたいですねえ。今日も季節感たっぷりのメッセージ沢山、ありがとうございました。
(須口まき)
18.11.13(火) 枯葉に
今日は日差したっぷりのお昼、枯葉も舞ってあちらこちら街中も美しい秋の景色になってきましたね。暦はもう冬ですが。今日は選曲も枯葉、Autumn leavesを4曲お送りしました。トークテーマもそのまま『枯葉に』です。枯葉を見ると、枯葉の中から、枯葉でこれやりたい、など好きなツブヤキで遊びにいらしてください。
「枯葉のじゅうたんの季節ですね。大好き。あのカサカサっとする踏んだ時の音も好きです。我が家の庭は今銀杏と紅葉の落葉がいっぱいです」「朝起きたら窓に枯葉が1枚貼りついてました。出かける時まで落ちてなくて、なんとなく和みました。庭にはそばの公演から大量の落葉が降ってくるので掃除も大変ですが、こういうところでちょっと楽しみます」「枯葉、キラキラして綺麗なのでそのまま保存できないかとミョウバンにつけてみたり、乾燥材にうずめた後、表面をコーティングしたりしてみましたが、時間がたつと色あせてしまいますね。やっぱりこの色は心に焼き付けておくしかないのですねえ」「角田市内、銀杏並木のそばに黄色い絨毯が広がっててきれいです。もう少しすると茶色くなっちゃうのかな、掃除も大変ですけどね、今だけその美しさを味わっておきます」「タヌキやキツネが化ける時に使う枯葉が気になります」「現実的には道路沿いの落葉は危険ですよね、すべったり、大雨などでは冠水の原因になったり。でも、情緒的には雅な風景」「子供のころ、母が落葉集めて落葉たき。周りに集まった私たち姉妹のお目当てはアルミホイルにくるまれたサツマイモでした。あち〜っと言いながら半分に割って食べたものです。今焚火してたら通報されちゃいますね。懐かしい風景です」ああ、今は花火でも場所選びが難しいですもんね。小学校の時、緑化委員会で同じように年一回のお楽しみで落葉たきで、焼き芋しましたね。外の冷たい風と、熱々の焼き芋、枯葉の焼ける香ばしい匂い、遠く懐かしい風景です。枯葉にまつわるメッセージ色々お寄せいただきました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.12(月) ワタクシ ○○名人です
頂いたメッセージに「娘と散歩すると、必ず四葉のクローバーを見つけます。娘は見つける名人です」「柿の実の収穫を手伝うと、沢山柿の実頂いちゃいます。いつも遠慮してるんですけど。もらう名人?」というお便りが。なるほど、人にはそれぞれ素晴らしい得意分野があるものですね。そこで今日のトークテーマは『ワタクシ ○○名人です』です。あなたは何の名人ですか(笑)。言っちゃったもん勝ちです。
「1日なんにもしないでいられる、ぐうたら名人です」「果物の皮むき名人です。リンゴの皮を長く長〜くむくのが得意。集中力をフルに生かし、皮の厚さを感じながらむきます。隣県でリンゴの皮むき大会があったようで、出たかったな〜。でも本番に弱いのですぐ終了していたかも」「スーパーに行って、予算内できちんと収められる予算内名人です」「自称ポテトサラダ作り名人です。家内の妹旦那さんの料理趣味に影響受けて始めましたが、今では作るたびにあちこちおすそ分けをできる腕前に」「イントロ当て名人です。ラジオ聴いててよく当ててます(正解率7割)」「会議室予約名人です(笑)。毎週職場で会議があるのですが、ほかのグループも次々と予約を入れてくるので皆のスケジュール調整して最速で予約。以前嫌というほど会議室予約をさせられ鍛えられました」「甥っ子はお裁縫の玉結び名人です。私よりうまい。ピタッと決めたところに綺麗な玉結び、見事です」色々な名人(自称含め)自慢頂きました。ぐうたら名人、できそう。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.9(金) 井上芳雄さんにインタビュー
今日はミュージカル楽曲特集をお送りしていますが、この時間ご紹介するのは、ミュージカル界のプリンスとも言われています井上芳雄さん、です。井上さんは、現在TBSラジオ日曜夜10時から『井上芳雄byMYSELF』のパーソナリティも務めています。2000年、東京芸術大学在学中にミュージカル『エリザベート』の皇太子ルドルフ役でデビュー。そもそも、それまで在学中にこんな大きな作品の主要キャストになること自体がなかったことですから、時代を築いてきた方です。私も、番組冒頭に実はアナウンサーになる前の夢がミュージカル俳優になることでしたと話していましたが、この井上芳雄さんが『モーツァルト!』で演じるヴォルフガング役を観て、志すようになりました。結局ね、その道に進むことはできなかったけれども、いまこうして皆さんにマイクの前でミュージカルの魅力を語っていることを考えると、確実に今の自分にも影響を与えてくれた方なんです。歌も素晴らしいんですが、トークも面白くて軽快なんですよね。そんな井上さんの番組特別LIVEが先日行われ、公演後、ついにお会いしてきました。
去年仙台で行われた、「みんなで作る復興コンサート」以来、宮城の方はおなじみ、『わせねでや』という曲を、大切にLIVEでも歌ってくださっています。『わせねでや』との出会い、宮城のみなさんへのメッセージも話してくれました。井上芳雄さん、今後は1月からは『ナターシャ・ピエール・オブ・ザ・グレートコメット・オブ・1812(エイティーントゥエルブ)』に出演しますが、乃木坂46・生田絵梨花さんとの共演が待っています。さて、井上芳雄さんの番組特別LIVEは、この11月29日(木)に第2回あります。東京での公演チケットは完売ですが、仙台では映画館でライブビューイングを楽しむことが出来ます。気になる方は、「井上芳雄 ライブビューイング」で検索してみてください。
(小笠原遥)
18.11.8(木) ちひろの音遊び
今日はベートーベンの「月光」を取り上げます。と言うのも、この作品は、ベートーベンが30歳のときの作品だからです。わたしの今の年齢と変わらないと思うとゾッとします…。こんなにも有名な曲を、しかも、彼の死後もこんなに長きにわたって多くの人に愛される作品を、この年齢で作るなんて…わたしは作曲家でもなんでもないですが、同じような価値のことは絶対にできません。(笑)
さて、きょうご紹介したのは、有名な第一楽章・・・ではなく、第3楽章です。この曲の出だしは、タイトルとは程遠く、情熱溢れる力強いメロディなのです。感情が高ぶるような、スピード感溢れる作品ですね。「月光」というタイトルとは程遠いと話しましたが、そもそも「月光」というタイトルは、ベートーベンの死後につけられたなので、仕方ないですね。第一楽章のイメージからつけたとか。というと、やはりこの第三楽章は、「月光」なのかどうなのか…は、謎が深まるばかりですが。最初から最後まで、ずっと息つく暇もないほどのスピード感で曲が進んでいきます。ただそれを、ピアニストが、人の手が、弾き切るなんて、これまたかっこいいのです。長めの作品でしたが、たっぷりとお聴きいただきました♪
(粟津ちひろ)
18.11.7(水) 母の一人旅
今日も色々なメッセージが届いてます。、どんどんご紹介しました。「日曜日、75歳の母が一人で夜行バスに乗って生まれ故郷の横浜に出かけました。美空ひばりさんの生家の並びでひばりさんの兄弟と同じクラスだったとか。張りきって行ったけど面影なんかみじんも残ってないだろうなあ。それから最初に就職して父と知り合った池袋のパン屋さんにも行くと言ってたけど、そこも残ってるかどうか…。明日帰ってきます。しかし、タフな母親だなあ(笑)」あら、なんだか素敵なお話ですね。色々な思い出を自分の足でたどって。残っててもそうじゃなくても、きっといい一人旅でしょうね。お土産話でまた盛り上がりそう。「私の星座しし座が最近低迷してます。あまり占いは信じないけど、朝の星占いも見てがっかりしたり。来年の占いの本買ったけど、まだ怖くて見てません〜。来年は上り調子だと良いなあ」「落葉がすごいですね。道端で蕗のつぼみがポコポコ顔出してました。だいぶ気が早いなあ。秋の夜長は木の実図鑑を眺めたりしてます」「スーパーに行くと一人鍋セットが売られてますね。家族で一緒に鍋つつく、なんてことも少なくなってるのかな」「さっきご近所さんと立ち話、大きな柚子を頂きました。鮮やかな黄色、早速ジャムにしたり、お漬物に入れたりで楽しみますよ。風邪予防にも良いですよね」「少し寒くなってきたので、ロゼワインをホットで乾杯です。この時期の定番です」あ、いいですねえ。美味しくて温まるお話、増えてきました。秋から冬に向けての熱いバラードのリクエストも増えてきました。もう少しぐっと寒くなってからが似合いそうかなとも。少し音源捜索にもお時間下さいね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.6(火) そろそろです
今日のトークテーマは、『そろそろです』。11月に入り、寒さ対策、お鍋などのお料理の話、防寒着の話など色々季節の移り変わりを感じますのでね、皆様のそろそろかな〜と思うこと、教えてください。「一人暮らしでおでんを作ると、1週間おでん食べ続けることになり、かなりの覚悟が必要です。そろそろ…その覚悟をする時期かな〜って(笑)」「息子たちの家の玄関先にある鉢植えにちょっとした仕掛けをするのが楽しみです。ハロウィンの時はカボチャの置物でした。そろそろ雪だるまかサンタさんの置物を飾ろうかと企んでます。ちょっとしたいたずら心、一人楽しんでます」「田んぼに白鳥いたよ〜。そろそろ冬支度かなやっぱり。まずは敷き布団をふわふわのに代えます」「っスイーツ系の福袋をゲットするべく百貨店のHPを見てます。人気のところのは即完売になり、去年は欲しいところがゲットできませんでした。そして今年狙っていたところも早々に完売の文字!悔やんでました」どういうかたが買えるのでしょうか…。行き当たりばったりの私には一生味わえないお味かと。「11月に入ったとたん、近所のお宅のイルミネーションが始まりました。これを見るとそろそろ年末も、もうすぐかなと。今年は平成最後のクリスマスだから、気合いを入れたそうです。どうでもいいけど年号とクリスマスって(笑)」あははは、なんだかそういう気合も素敵です!ご近所さんの目も楽しませてくれるイルミネーション名人さん、今年もそろそろ、ですね。他にも季節感たっぷりのメッセージ色々、ご紹介しきれずすみません。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.5(月) 大根干して
今日は、ツブヤキをどんどんご紹介しました。「豚汁食べ終わりました!昨日豚汁を沢山作りすぎ、今朝は家族皆で朝食で、昼には最後のを私が食べて終了です。すっごい温まってます」「昨日までは切り干し大根やハリハリ漬け用の大根を天日干ししてたのですが、今日はおっこみました。大根は干す干さないで旨味が全然違いますよね。これから寒い季節、キムチや凍みもの作りが楽しみです」「今日はいい男の日、だそうですよ。今の時代のいい男って誰だろう」むむむ、性格がいい、顔がいい、佇まいがいい、今は綺麗なお顔の若い俳優さんも多いですよね。名前覚えきれないけど(笑)。いい○○の日が多い11月、こんな日もあるんですね。「初孫の為に家内が毎晩ベビー服編んでます。なかなか手先が器用で、進行が早く感心してます」「横浜からラジコで聴いてます。こちらも秋めいてきましたよ。瀬谷区の長屋門公園、これほど大きな古民家はなかなかないですね」紅葉とマッチして風情ある画像も届きました。「車のガラスに朝露が。そろそろ霜が降りる頃に?渡り鳥が上空を横切っていきましたよ」「七ヶ宿ダムに母とドライブ。錦の絵の様に見事な紅葉でした。吊り橋は怖くて半分手前でリタイア。お昼のおそばに紅葉の天ぷらがついてて綺麗、目にも美味しかったです」様々、週末の話題も沢山いただきました。今日も読み切れずすみません。また明日も引き続きご紹介させてくださいね。沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.11.2(金) 冬に食べたい!中華まんの歴史
今日は、何気なく食べているけど、意外と知らない中華まんの歴史を紹介します。中華まん、大変歴史が古いんですね。さかのぼること2200年前、かの有名な三国志の時代の中国でした。『三国志演義』という資料によりますと、戦いを終えた諸葛孔明の軍が、都に引き上げようとしていたところ、ある川に差し掛かりました。ところがその川は当時氾濫していて、渡れる状況にはありませんでした。その土地の人に聞くと、「この川には荒神がいる。沈めるには49個の人間の首を捧げなければならない」というんです。ピンチだ!どうする諸葛孔明。それを聞いた孔明は、「合戦で多くの人が犠牲になったんだ。これ以上は人を犠牲に出来ない」と、料理人を呼び、小麦粉でこねて「人の頭の形」に作らせ、その中に牛や馬の肉を詰めるように指示します。それを川に供えて祈りを捧げたところ、氾濫は収まったそうです。歴史家の見方では、これが真実だとする説とフィクションなのではないかという意見が両方あるようですが、この説によって、「大地をおさめる食べ物」として、中国全土に広がっていったのです。言われてみると確かに、中華まんってよく見ると頭の形に近いかも…。では、日本ではいつ登場したのか。こちらも諸説あるのでは定かではなく、お店で発売される前からごく一部の中華料理店では既に提供されていたと言われていますが、お店としては1927年(昭和2年)、中村屋で「支那饅頭」という名称で売られたのがきっかけ。当時は肉入り(いわゆる肉まん)が1個が6銭、餡いり(いわゆるあんまん)が1個4銭だったようです。その後、井村屋が1977年にカレーまんを、1979年にピザまんを相次いで発売しました。そしてもう今、日本ではマーボー、エビチリ、イカスミ、クリームチーズ、餃子、安納芋などなど、私も食べたことがありますが、ありとあらゆる餡を使った中華まんが続々と登場していますねー!おそらく日本は、発祥の中国よりもバリエーションあるんじゃないかという感じですが、どうでしょうか皆さん、食べたくなったでしょ?(笑)昼休憩、車でラジオ聞きながら営業しているあなた!他にもこの冬、朝ごはんに、おやつに、または夜食に中華まん、楽しんでみてはいかがでしょうか?
(小笠原遥)
18.11.1(木) ちひろの音遊び
今日から11月なので、紹介する曲はこちら。チャイコフスキー作曲。「四季」より 11月。まさに、タイトルに「11月」が入っているんです。チャイコフスキーはロシアの作曲家。バレエ音楽が特に有名ですね。
代表曲:といえば、くるみ割り人形や、白鳥の湖などです。今日の作品は、ピアノ小品。その名の通り、小さな作品(短め)。チャイコフスキーの作曲した「四季」というのは、ロシアの1年をピアノで表現したもの。1月から12月まで、その月ごとの風物をピアノ作品にしたもの。例えば1月は炉端にて、4月は松雪草、8月は収穫の歌、というように、それぞれの季節をピアノで描写しているんですね。11月は「トロイカ」をモチーフにしています。トロイカとは…馬ソリのこと。ロシアでは雪も多く、この時期になるとソリがよく使われていたようで、そこからモチーフにしたのではということです。12の曲がある中で、実は1番有名ともいわれている、この11月の曲。雪の中をそりが進むイメージを持ちながら聴いてみると、より曲の世界に入り込める気がします♪ピアノの難易度としては、中級。発表会にもおすすめです!
(粟津ちひろ)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。