放送日 内 容
18.12.31(月) 今年一年 ありがとうございました
今年の最後のツブヤキがどんどん届きます。忙しい大晦日のお昼にもかかわらず、沢山のメッセージ頂けて心から感謝申し上げます。心を込めてどんどんご紹介しました。「今年年頭の目標は『怒らない』でしたが、早々に挫折しました(笑)。来年こそは…と思います。良いお年を」「年越しそば食べつつ、年賀状書いてます。こんなにゆっくりできる大晦日は久しぶりです。来年もこうありますように」「サッシのカーテンとガラスが凍ってくっついてます。寒さでしもやけが再発。買い物行くとレジ待ち30分。。お店の方も休む暇ないでしょうね。文句言ってられないですね。皆様お疲れさまです」「今日は大みそか、この一年自分を支えてくれた周りの方に感謝する日にします。平凡な日々に幸せアリです」「今日も素敵な音楽よろしく〜。な〜んだか慌ただしくてね、まきさんの声と選曲でほっとしてます」「雪国からこんにちは。昨日から妻の実家の秋田です。道中は吹雪で、着いたらすごい量の雪が積もってて、屋根の雪が今にも落ちそうなボリュームにびっくりしてます。今年もこちらで皆で年越しです」「甥っ子姪っ子と昭和レトロなゲームを引っ張り出して始めました。たまには息抜きしつつ、の大晦日でもいいですよね」「夕方から実家に帰ります。恒例の一人焼き肉楽しんでます」「地元の神社の元朝祭りの準備も一応終わりました。大きな神社ではないので年越しは誰もいないので、少しゆっくりさせてもらいます」お仕事、地域のお役目、帰省やお出迎えの準備、買い出し、色々な時間にいらっしゃる皆様のお便り沢山いただきました。お忙しいところ、優しいメッセージも沢山いただけて感謝でいっぱいです。来年も皆様にとって良い一年となりますように。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。(この後オンエアのラジオな気分でも、大晦日特別バージョンで、お手伝いに参加します。引き続きお付き合いいただければ嬉しいです)
(須口まき)
18.12.28(金) 心を込めてありがとうございました!
今日は、最終回ということで、皆さんから沢山のお便りを頂戴しました。本当にありがとうございました。千葉県出身ですので、ゆかりがなかった宮城・仙台でアナウンサーとして仕事ができ、この番組で沢山のお便りをいただいて楽しい時間を過ごせたこと、ほんとうに幸せでした。一度、マイクの前から離れますが、いつかまた、お会いできるその日まで。しばしお別れです。本当にありがとうございました。
(小笠原遥)
18.12.27(木) アナウンス部へようこそ (9)
年内最後に紹介するのはこのアナウンサー。我らがランチボックス金曜担当 小笠原遥アナ!前回の番組のおしまいに、本人からリスナーの皆様に向けて発表があったように、この12月でTBCを卒業することになりました。
小笠原アナは、2014年10月入社。恒例のアナウンサーになったきっかけ。初めて意識したのは小学3年ですって!家族で東京ドームにプロ野球を見に行ったら、観戦した席がたまたまアナウンサーの実況席に近かったそう。そこで、おがはる少年は「プロ野球選手にはなれないけど、これならできるかも」と考えます。その後は、「ミュージカル俳優」や「航空機パイロット」と夢を転々としながらも、大学時代にアナウンサーという夢を思い出し、早稲田大学の放送研究会に入部。そこで出会ったのがなんと!林田悟志アナ!そうして、放送研究会で熱心に活動し続け、縁があったTBCのアナウンサーになりました。そんな小笠原アナ、学生時代にディズニーランドでアルバイトしていました。ここで、これからディズニーランドに行く方へのとっておき情報!おすすめスポットは、アドベンチャーランドにあるスイスファミリーツリーハウス。大きな木が立っていてそこに登るだけ、ですが、その頂上から見たシンデレラ城は素晴らしい!と。ベストオブビュー!夕暮れ時は特にインスタ映えするらしいですよ。明日28日が、TBCアナウンサーとして最後の番組担当になる小笠原アナ。たくさんメッセージなどお寄せくださいね。
(粟津ちひろ)
18.12.26(水) 平成最後にと 髪をばっさり
今日は色々なメッセージが届いてたのでどんどんご紹介しました。「先ほど築館方面に行ってきましたが雪がちらついて寒い寒い。平成最後の年を越すことに理由をつけて、思い切って髪をショートにしました。今まで迷ってはやめ、迷ってはやめ、の繰り返しでしたが娘に『平成最後の年越しだし、今年50歳の節目ってことで思いっきり切ったら?若くなるかもよ(笑)」と背中を押されて切りました。もうシャンプーがラクチン!軽い軽い!思い切って切ってよかったです」「クリスマスはあまりい思い出がありません。子供のころはケーキを食べると体調が悪くなり、家で作ったケーキ以外は食べちゃダメと。当時食物アレルギーなどあまり知られてなかった為、よそでケーキを出されすすめられるとつい食べちゃって、具合悪くなって、の繰り返しでした。今はケーキを食べられるようになりましたが、一緒に食べてくれる人がいませ〜ん」「地元氏神様の総代を務めてます。明日から元朝祭りの準備です。掃除に旗の準備、門松の切り出し等、地域の人だけでの準備なので時間がかかります。初詣も迎える側なので参拝も二の次になってしまいますが、大事な仕事と思いがんばります」「毎年のことながらクリスマス食品の廃棄物が多いようですね。もったいないなあ」「白石は陽射しが良くて窓越しでは暑いくらいです。足から寒くなるなんてなんだか信じたくないです。陽ざしが嬉しい今日です」ああ、本当ですね、この穏やかさは今日までのようです。片付けや準備で年末大忙しのかたにも、ゆっくりしたい方にも嬉しい暖かさ、来週はもう新年ですね。お体気をつけてお過ごし下さいね。さて、金曜日ですが、先週ご自身からも番組内で発表がありましたが、春から担当の小笠原アナの最後のオンエアとなってしまいました。。世界遺産や温泉、食べ物、音楽の話など話題満載で毎回お送りしてきた小笠原さん、一緒に担当してきた身としてはさみしい限りですが、最後まで華々しく楽しいオンエアとなりますよう、お祈りしてます。皆様もぜひ沢山のメッセージをお送りくださいませ。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.25(火) 6家族分のもち米を
昨夜はクリスマスイブ、皆様からも色々な過ごし方のメッセージが届きます。「我が家は子供達も巣立ち、2人だけなので特別なことはしませんでしたが、キムチ鍋とケーキ(笑)。このケーキは米粉を使ったスポンジケーキで、クリームは豆乳を使ったもの。あっさりして美味しかったです」「嫁さんが銀杏踏んだブーツで、愛車に乗っちゃって、掃除したばっかりなのにとベリークルシミマスです(泣)。山盛りのチキンの竜田揚げと、ミートグラタンとスパークリングワインでクリスマスっぽいことはできました」「今日は実家でゆっクリスマスです。仕事続きでいやいや、実家は天国です」「金曜には単身先から妻のいる仙台に帰省します。昨年は高速バスも交通事情からルートを迂回したり、天気が気になります。今年も年末寒波がやってくるとか。どうなることやら。また、帰省してもすぐ大掃除や買い出しになるので、頑張らないとなあ」「孫帰る、です。じぃじはさみしく片付け中です。22日に孫は泊まりに来て息子夫婦と皆でパーティ。孫たちは早めのお年玉ももらって大喜びでした。今度会えるのは来年の5月の連休です」「埼玉の家内にメールしたら明日と明後日と、餅つきをするというので、今年今年とれたもち米を送ったよ。6家族21人分のお正月用だっちゃ♪」おおお、すごい量ですね。皆様のメッセージにクリスマスとお正月準備、どちらの雰囲気も感じられ、残すところあとわずか、を実感するお昼です。
(須口まき)
18.12.24(月) クリスマス がんばってま〜す
頂いたメッセージに「昨夜一足早くクリスマスパーティしました。孫達3人娘夫婦2組、弟、父と母、4世代総勢11人です。とにかく賑やかで楽しかったです。ケーキがホールで3つ集まり、まだ2つ余ってます!がんばって食べなきゃ!」というお話が。そうそう皆で持ち寄ると食べきれないんですよね。楽しい美味しい頑張り、のお話もきてますが、サンタさんも頑張ってプレゼント配ってらっしゃいますよね。そこで今日のトークテーマは『クリスマス がんばってます」です。なにかあります?「週末親子孫そろって8人でのクリスマス会、毎年ごちそうの準備とプレゼント交換などの呼びかけ、続けてこられたのは私たち夫婦のがんばりのたまものなのですよ~と内心自分を讃えてます。今年も無事開催、楽しかったです」「海外のクリスマスは家族と過ごす大切な日、とわかり、がんばって恋人を作らなきゃと思ってた自分に言いたい。頑張らなくてよかったよ〜(笑)」「イブは今日でしたね。すっかり週末にクリスマスのご馳走食べたので忘れて大掃除してました。物置の片づけがんばってます。色々箱を確認してたら茶碗蒸し用の食器が出てきたので、年越しに茶碗蒸し作ろうと思ってます」「いつもの掃除終わって、今は買い出し、古新聞出して午後から風呂掃除、落ち着いたら年賀状書き、投函。はっきり言ってクリスマス楽しむ余裕がないくらい家事を頑張る父です」「小掃除してたつもりですが、意外と残ってます。ラストスパート頑張ります」「昔サンタさんが入ってこれないからと、両親に『煙突つけて!』とがんばって訴えてた頃がありました(笑)。懐かしい」「孫が成人して一緒にお酒を飲めるようになりました。孫のリクエストの地酒、スパークリングワインを買い出し、ごちそうのリクエストを用意したり、パーティの準備がんばってます」「買い出しにのんびり出てきたら皆さんすごい人出です。早くから買い出してる方の量がすごい。チキンにオードブル持って、どっと疲れたよ〜」「昭和の子供にサンタさんは来なそうですが(笑)自分が今欲しいものを自分いプレゼント。ほしいものがある事で仕事頑張れました!」あら、なんだかそれも素敵なお話ですね。サンタさんのお話も色々、大掃除や帰省、年賀状などツブヤキ色々頂きました。良いイブとなりますように。今日も沢山のメッセージありがとうございました。゙
(須口まき)
18.12.21(金) The世界の音遺産 第12回マルタ共和国
今日が第12回。改めまして、このコーナーは、旅が好きで世界遺産検定1級を持っています私が、世界遺産や世界の国々にまつわる話題を交えながら、「ぜひ、これは後世にも残したい」という世界の音楽を「音遺産」として勝手に認定し、紹介するという企画ですが、この『The世界の音遺産』、実は今日が最終回なんです!これまで、アメリカ大陸、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニアなど、沢山の国を音楽を通して旅してきました。世界には日本を含めて196の国がありますから、12か国だと、たったの16分の1しか紹介できなかったのですが、ここで1つ区切りを迎えます。最終回、第12回の今日は、マルタ共和国です。
マルタ共和国。聞いたことがありますでしょうか?マルタ共和国は、マルタ島、ゴゾ島、コミノ島という3つの島と2つの無人島から成る島国。イタリアの首都ローマから南におよそ700qに位置しています。面積は、日本の香川県にある淡路島の約半分と言われていて、人口はおよそ43万人。そしてなんと、その人口の倍近く、70万匹の猫が暮らす「猫の島」としても知られています。ネコ繋がりでいえば、ジブリ映画「となりのトトロ」のネコバスは、宮崎駿監督がマルタの可愛らしい路線バスを見て、そこからインスピレーションを得たと言われているんです。近年では、リゾート地や留学地として日本人に人気急上昇。1964年までイギリスの植民地だった為、英語が公用語です。首都のバレッタは、旧市街全体が1980年に世界遺産に登録されています。その景観の美しさから、「地中海のミニハリウッド」とも言われ、映画のロケ地になることもしばしば。アンジェリーナジョリーとブラットピットもこの国のファンで、街中のレストランに行くと、写真が飾られていました。最終回になぜこの国を選んだのかといいますと、既にご存知の方も居るかもしれませんが、私がTBCに入社する前の年・2013年に留学していた場所なんです。2年前の夏休みにも再び訪れました。留学当時の事を思い返すと、当時はほとんど日本人はいませんでした。今ほどの人気になるとは正直驚いています。生活してみるとマルタ自体は、歴史としてはアラブ諸国やヨーロッパの影響を受けているので、様々な文化の融合を感じました。ちなみにこの時、日本のお菓子で何が一番ウケるのかっていうのを試してみたら、どの国の人にも好評だったのは「歌舞伎揚」でした。これは意外でしたけれども・・・。(笑)マルタ共和国、小さい島ながら見所はたくさんありますけれども、やはり一番の魅力は美しい海。特に有名なのが、コミノ島にあるブルーラグーンと呼ばれる透明な海。あの世界的に有名な歌手・マドンナが主演映画「スェプト・アウェイ」の中でダイビングをしたのも、実はこの海なんです。インスタグラムが流行ってから人気急上昇。残念ながらメディアが紹介し過ぎて、もういまは平日に行っても混んでいます。そこで、今日は、ガイドブックには載っていないけど生活していた私だからお伝えできる、最高の海水浴が出来るスポットを紹介します。それが、語学学校なども多いスリーマという港町のtigne point bay(ティニューポイント・ベイ)という場所です。海水浴場というわけではなく岩のビーチで、海に下りる手すりがあって遊泳エリアが簡単に確保されているだけなんですが、夏の夕方頃になると、地元の人がひっそりと通うのです。というのも、ちょうどここ、対岸が世界遺産のバレッタの旧市街なんです。海に入りながら、美しい夕日を水平線から独り占め出来てしまうんです。なかなかないでしょ?世界遺産を海に入りながら堪能できるっているのは。実は、世界でも数少ない場所なんです。泳げない人でも大丈夫。近くにジェラートのお店がありますから、夕日を見ながらジェラート食べているだけで画になります。もし行った際には寄ってみてください!さて、最後は、マルタ共和国の音遺産の紹介です。マルタ共和国の音遺産は、『マルタ島の砂』です。日本では1970年に大ヒットを記録。1970年代あのオールナイトニッポンでもテーマに使われていたので、聞いたら懐かしく感じる方もいるかもしれませんが、実はこれ、「マルタ島」にまつわる曲だったんですね。トランペットが心地よいこの曲。今日は、ベルト・ケンプフェルトのバージョンでお届けします。『音楽で世界を旅しよう!the世界の音遺産』。最終回は、マルタ共和国でした。
(小笠原遥)
18.12.20(木) ちひろの音遊び
念願の鍵盤男子ライブコンサートを見に行ってきました!5月のコンサートも秋のコンサートも行けず…ようやく、この間の日曜日に行ってきました!男性2人組のピアノデュオ「鍵盤男子」とは…2013年に結成され、2017年にメジャーデビュー。作曲家・中村匡宏さんと、ピアニスト大井健さんのお2人。コンサートでは、曲と曲の間に、2人のトークも繰り広げられるのですが、これまた良いですね!個性が伝わってきますし、音楽のちょっとした知識なども教えてくれて、とても楽しく見られます♪そして、ピアノの音色の可能性をものすごく感じました。ピアノって「ピアノ」っていう音だけじゃないんだなと。彼らの演奏を聴いていると、ピアノではない他の楽器の音色にも聞こえてきて、本当にその可能性は無限大なんだと感じさせてくれるコンサートでした。その中でも「言わなきゃよかった、なんてちっとも思ってないくせに」という曲をご紹介しましたが、そもそもタイトルがすごいですよね…これをメロディにしちゃうなんて、本当驚きです。今度の日曜日23日、おとなり岩手でコンサートがあるようですので、ホームページをチェックしてみてくださいね。
(粟津ちひろ)
18.12.19(水) 見られちゃった
昨日頂いたメッセージに「車庫に俺専用のちっちゃい内緒の冷蔵庫を置いててそこにビールを冷やしてます。仕事帰り、家に上がる前にプシュッとやるのがたまりません。家族に内緒にしてたら、たまたまジャガイモ取りに来た奥さんに見られちゃって指さされちゃった」というお話が(笑)。憩いのひと時、見られちゃったそうです。
そこで今日のトークテーマは『見られちゃった』です。何を、誰に?見られちゃったのでしょう。「高校生の時、そして一人暮らしの時、父に彼氏をなぜか次々見られました。自宅から離れた待ち合わせ場所に車で通りかかったり、たまたま遊びに来てた父と彼がバッタリ鉢合わせになったり。カンがいいの?」「新しくできたパン屋さん。美味しそう、でもちょっと高いな、と見てたら『真剣な顔してますね。買っちゃいなよ!』という声が。見ると以前一緒に働いてた女性でした。こんなに真剣な顔初めて見たって笑われました。いや、美味しいものには真剣です」「エレベーターで娘と変顔で笑わせっこしてたら、エレベーターが開いて沢山の視線が。手前の人笑ってたからなあ。絶対見られた」「ホテルのレストランでの親戚での食事会、スープの底にくっついてはがれないワカメ。皆話に夢中だからと、一瞬手ですくって食べようとしたら『やめな』と従妹。あら、…見てたのね」「地震の時に本棚から本がバサバサ落ちてしまい、奥にあった大人の教科書が数冊全開してました。母と妹の態度がよそよそしくなりました」あは。青春の…思い出から、夢中になる一瞬まで。一番多かったのはクリスマスプレゼントの隠し場所、でした。時節柄のあるあるも沢山。今日も楽しいメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.18(火) ○○の フリ〜Ⅱ
昨日のトークテーマ、○○のフリ、沢山いただきましたので今日もパートⅡとしてご紹介しました。この年末、何のフリ、してますか?
「仕事で沢山の人と話すので、私生活では一人の時間を大切にしたくて、ママ友さんのお誘いには忙しいフリしてます〜えへへ」「頂いた食べ物が苦手な時は食べたふり。バッグにそっとしまったり、食べてるフリしたり。結構テクニックがいるんです(笑)」「若い頃いい男のふりしてもてようとした」「お酒が飲めないので忘年会はウーロン茶で酔ったフリ」「大掃除はやったフリです。ポイントだけ抑えれば結構綺麗に見える(笑)」「小さい子がお店で駄々こねてると見ないふりができず、つい『どうしたのかな』と声かけてしまいます。娘にはそれぞれのご家庭の育て方があるからやめなよと言われちゃいますがつい。見ないふりがいいのかなあ」「今年大流行のUSAのダンスと歌。知ったかぶりして部分的に踊ってます」「プレゼント買ってあげようと買い物でお会計、いや〜女性の服って高いんですね!余裕のフリしましたが、ラッピングほどいてお返ししたくなりました(笑)」「夫はテレビドラマ見てるとすぐ寝ちゃうんですが、チャンネル変えるとすぐ起きてあらすじを話し出し寝てないふりを装うんです。何と戦ってるのか」「自分知ったかぶりの癖があるんです。来年は直そう」「ご近所さんの手前、雪かきはやらないといけないけど疲れるので見える部分だけしてます」等々、今日のパートUも沢山いただきました。この時期多かったのはお掃除のフリ(笑)。でも、フリしてるうちにやる気が出たり、まず自分の気持ちを演出するのは良い方法なのかも。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.17(月) ○○の フリ〜
頂いたメッセージに「昨日家具の移動して、掃除しようと思ったのですが、『呼ばれるな』と察知した主人はそそくさとこたつにもぐり寝たふりをしたのですよ〜(笑)もう少しかわいい声で言えばいいのかなというお話が。なんだか可愛らしい年末の攻防戦のお茶の間が目に浮かびます。寝たふり、聞こえないふり、色々実はやってるかもしれませんね。そこで今日のトークテーマは、『○○のフリ〜』です。どんなフリ、してましたか?
「この時期忙しい時にピンポンされても出られず、結果いないふりに。すみませ〜ん」「部会のお姉さま方に仙台へ会議の出張をお願いしたら来るまでの送迎もあるにも関わらず『年寄りには仙台は遠い』『迷子になる』とか言って断られました。夏に大曲まで花火見に行ったり、孫とディズニーシーとランドをはしごした元気はどこ行ったんだ。全く皆都合のいい時だけ老け込んだふりするんだから(笑)」「熊さんに遭遇しても寝たふりはだめだそうですね。でも、居留守使う時は死んだふりして息潜めてます」「今人間ドックの帰りです。バリウム飲んできたんですけど、あれって月賦しちゃだめですよね。でも少しずつ知らんぷりして出しちゃいました(笑)」「釣りに行ったんですが、最近釣りの神様に見放されてるようで、散々でした。釣ったふりして朝市で買って帰ろうかな〜」「子どもが小さい時寝かしつけようとして一緒に寝たふりして、結果自分が寝落ち。あるあるです」「家ではあまり飲まない…ふり。実は車庫にある俺専用の冷蔵庫にビールを満杯にしてあるんです。仕事終わりに家に入る前にプシュッと開けるのは最高です。この前いつものように車庫でぐびーってしてたら、ジャガイモ取りに来た女房と目が合って、指さされちゃいました(笑)。もう飲まないふりできなくなっちゃった」あはははは、秘密の、しかもとっておきの隠し場所があったんですね。奥様も見て見ぬふり、でしょうか、ね(笑)。他にも若いふり、疲れたふり、気づかないふりなど色々エピソード頂きました。ご紹介しきれずすみません。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.14(金) お茶漬けの歴史
今日は、「お茶漬け」の歴史についてご紹介します。まず、「お茶漬け」の原型となる「湯漬け」と呼ばれる食べ物の記録が残っているのが、平安時代です。「湯漬け」とは、ご飯にお湯をかけた簡単な食事だったようで、かの有名な枕草子が、『いみじう酔いて、わりなく夜更けてとまりたりとも、さらに湯漬けを、だにくわせじ』。と書きました。これ、「男がひどく酔っぱらって、やむなく家に帰ったとしても、湯漬けさえも食べさせるとつもりはありません」という意味。その後、鎌倉・室町時代を経て戦国時代になると、織田信長が今川軍に勝利した桶狭間の戦いの際も、側近に好物である「湯漬け」を持てと命じたそうで、「信長公記」にも記されています。もしかしたら戦いに勝ったのはお茶漬けのパワーだった「かも」しれませんね。だだ、なぜ「茶漬け」ではなく、「湯漬け」だったのか。コレは疑問ですよね?戦国時代、当時お茶はまだまだ高級品でした。いまのように煎茶ではなく、抹茶が主流でした。確かに、千利休が立てるあのお茶を掛けてもなぁ〜って感じですよね。(笑)「お茶漬け」が広まったのは、煎茶が世に広まるのと同じ江戸時代の中頃だという事なんです。そして、それから時代が進み1952年に永谷園がインスタント食品の「お茶漬け海苔」を発売し、国民に普及されることになりました。いまは様々な具材えお載せたり、創作茶漬けのレシピなども充実しています。簡単手ごろで食べやすくて、美味しい。案外、地球最後の日に何食べたいですか?と言われたら、究極の質問ですが、お茶漬けとかがいいのかも。そんなことを思いました。(笑)今日のメインディッシュは、お茶漬けの歴史についてご紹介しました。
(小笠原遥)
18.12.13(木) ちひろの音遊び
先月22日にリクエストいただいていたんです。お答えするのが遅くなってしまいました…。ラジオネーム、ノンちゃんママさんからのリクエスト。「ショパンのエチュード作品10-4」。楽器屋さんに行ったときに、大学生が弾いていて思わず見とれてしまったんだとか。わたしの見とれた経験というと、先月、仙台吹奏楽団の定期演奏会の司会をしたときのこと。ドラマーの齋藤たかしさんがゲストでした。齋藤さんは、仙台市出身で、東京芸術大学打楽器科卒業。これまで、細野晴臣さんや、奥田民生さん、Every Little Thingなど、様々なアーティストとセッションしています。2012年にはマイケル・ジャクソンのトリビュートコンサート「スリラーライブ」の正規メンバーとしてツアーに参加。当日、「シング・シング・シング」を演奏したのですが、ソロパートで思わずうっとり…。テクニック・技術がすごいのはもちろん、演奏している空間が齋藤さんの存在感に包まれていくのです。その場にいた全員の人生の1ページに、齋藤さんが刻み込まれていくのがわかります。人を圧倒させるパフォーマンスや技術がある職人って本当にすごいなと感じました。
さて、リクエストのエチュードというのは練習曲。技術を高めるための作品集です。わたしも大好きなエチュード10-4。きっかけは、ピアニスト、小林愛実さんの動画。現在23歳の小林さんは、2015年のショパン国際音楽コンクールのファイナリストです。そんな彼女が14歳の頃弾いた動画が公開されていて、その演奏に感動して好きになりました…皆さんも是非!
(粟津ちひろ)
18.12.12(水) 師走の おばかちゃん
今朝のことです。いつも通りの靴を履こうとして、今日は雪か、と思い時間ない中慌ててブーツを出したんですが、履くには早いタイプかな〜と履いたり脱いだりしてたら時間が無くなり、いいやいつもの靴でとシューズボックスのドアを勢いよく閉めたら指を挟みました。外に出たら結構な雨、傘を忘れたまま雪にふさわしくない靴で猛ダッシュ、という朝でした。もう少し落ち着いたひとになりたいものです。普段慌てない人でも慌てたりする時期でしょうか。
そこで今日のトークテーマは『師走のおばかちゃん」です。なにかやってしまったお話などあれば。お互い気を付けていけるよう共有してくださ〜い。
「植木のお手入れ、小型ノコギリで親指迄やっちゃいました。キズバン2枚で済みましたが」「ごみ出そうと持って行ったら集積所を通り過ぎてしまいました」「年賀状をパソコンで作成するのですが、プリントアウトするのに設定を確認せず、毎年文字がでっかくなったりずれちゃったり。何かしらやるんですよね」「師走と限らず色々やっちゃうんです。水のバケツに足突っ込んだり、財布忘れて会計したり」「寒いとよく見ないで服を着ちゃうらしく、結構な確率で前後ろ逆に着てます」「48年続く友人とのお歳暮。送ったら友人からお礼の電話。そして、お互い去年にお歳暮なしにしよう!って決めなかったっけ?て言われああ〜(笑)と。友人もまた何か送るから、といってくれました。申し訳ないながらも、今年だけ楽しみにします」あら、いいお話ですね。長いお付き合いのお友達、本音で話せる時間、間柄も嬉しい贈り物、ですね。今日もたくさんのメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.11(火) この季節 これ苦手〜
私、昨日布団カバーを掛けかえたんですが、毎回、苦手なんですよね。よく間違えます。一応確認して進めてるはずなんですが、長方形のセミダブルとシングルを間違い、今度は縦横間違い、やり直しと。あほなのかしら。考え事しながらやっちゃだめですね。そこで今日のトークテーマは『この季節 これ苦手〜』です。皆様は何かありますか?「まきさん、私もですよ〜!あれ自分でやってイライラしちゃう(笑)。さて苦手はもう一つ、換気扇のカバー外して掃除するときに、ファンのコンセントが入れにくい。普通のコンセントではなく凹凸がついて確認しながら入れるものなんですが。あれ?あれ?とわからなくなってイライラする〜(笑)。年に一度、正直忘れます!」「灯油を入れるポンプの扱い。いつも灯油がはねてしまいます」「ズバリ、静電気と納税書記入です。まあ、この2つが好きっていう人がいたら、会ってみたいです」「この時期、クリスマスツリーを飾るんですが、どうしても野暮ったくなってしまう。。苦手です」「どうやっても手荒れしますね.保湿は難しい〜」「髪洗ってるとき、洗っても洗っても泡が消えない。よく見たらリンスとリンス(笑)手早くしようと焦るから?」「照明とか高いところにあるものを外したり、が本当に苦手です。だいたい破損させたり、朝起きると外れて照明垂れ下がってたり。。ガムテープが欠かせない年末でした。今は傘なしタイプに代えました」「年末休みが苦手です。カミさんがカリカリしながら掃除してるので自分も機嫌伺いながら窓拭き、掃除をしている、そんな自分が嫌だ〜。なので洗車とか幼児見つけて外出してほっとする私です。下手にくつろいでると「良いご身分ですこと」と嫌味を言われかねません。ゆっくりできない年末休みが苦手です」これは、タイプが違うと本当〜に色々ありますよね。ペースが違うとこういう時くっきりと、ね。それも年末ならではの時間、あとになると愛おしく感じたりもするのでしょうか。考えさせられるメッセージも頂きつつ。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.10(月) のんびりさん いらっしゃ〜い
師走に入り、雪も降り、もう年末感に不足なし、季節は整ってきましたねえ。でも、そんな時こそ気持ちだけでもゆったりしたいものです。
そこで今日のトークテーマは『のんびりさん いらっしゃ〜い』です。焦らず、ゆったり、なお話お聞かせください。「お風呂を沸かすとき、ラジオと本を持ち込んで、薪をくべながら暖かい中のんびりしています」「昔は神経質で、焦って夜も眠れないことが多かったのですが、焦ってやってものんびりやっても結果はそれほど変わらないと気づいたときからのんびりです。気分もすうっと楽になりました」「時折のんびり小雪が舞ってます」なるほど、雪のリズムを見習いたいものですねえ。「妻は私の中でのんびりナンバーワンです。何でもかんでも後でいいか、で済ませます。せっかちな自分にはちょっとな〜(笑)」「現在仕事が忙しい状況で、気持ちも焦り気味ですが、こういう時こそゆっくり優雅に見える方がかっこいいですよね。忙しく辛い時こそ笑いましょう」本当にそう思います。優雅に参りましょう。ゆったりと。「少しずつ小掃除しようと思いつつ、タンスやテレビの裏のふわふわを取っただけでおしまい。食材を買いに行きお菓子売り場にはまって新商品にわくわく。大丈夫、何とかなるよって感じです」「焦らずにのんびりしてたらここ数年掃除してない部屋が。まずそこを掃除してみようかな」「来る物は来るんだ、と焦らない事ですかね。来年も、ほっといても、来る」まさにそうですよねえ。師走も、あと3分の2残ってる、と思えばゆったり過ごせるかも(笑)。のんびりさんも、そうでない方も、等しく時間は過ぎますもんね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.7(金) ちひろの音遊び 〜洋楽特集〜
そもそもいつから洋楽が好きになったのだろう。小学生高学年から中学生にかけて。そう、それは兄が聴いていたこの曲。ブライアン・アダムスがデビューでした。59歳、カナダ出身のアーティスト。その曲が、「バックトゥーユー」だったのです。
そして、高校生…いま大人気のアーティストと出会います。それが、マルーン5!アメリカの5人組バンド。初めての出会いは、高校生の英語の授業です。先生が、授業中に紹介してくれました。「わかりやすい英語を使っているので、訳してみよう」という授業。そこで紹介されたのが、「シーウィルビーラブド」です。今思えば、なんてセンスのある先生だったのでしょう…!その後、マルーン5は大好きなアーティストになりました。続いて、大学では、R&Bというジャンルが好きになります。大学1年生のとき、アルバイト先の憧れの先輩がこのアーティストを聴いていました。二ーヨです。声質と音楽がとてもおしゃれに聴こえ、そこから大好きに…。「ビコーズオブユー」がきっかけの曲。洋楽のいいところは、日本の歌と違って、歌詞の意味があえてわからないところ。メロディと声質を純粋に楽しめるのが好きです。
(粟津ちひろ)
18.12.6(木) ちひろの音遊び
先週メキシコに行ったことで、メキシコのクラシック音楽とは?と思いました。そう、クラシック音楽と言えば、イメージするのはヨーロッパを中心に、ロシアや、アメリカなど…はて、メキシコは!と思い立ち、調べてみました。
すると…やはりクラシック音楽がさかんなヨーロッパに比べると大きく有名なクラシック音楽は少ないとのこと。そもそも、メキシコでのクラシック音楽の歴史もわからないので調べてみると、15世紀のスペインによる征服以来、ヨーロッパから主に民俗音楽が入って来て、元々の音楽と融合し、メキシコ独自の音楽がうまれたそう。やはり、メキシコのクラシックも、音楽の起源はヨーロッパのクラシックだったのか!そして、その中でも見つけました。今回ご紹介するしたのは、【マヤ族の夜 / レブエルタス】。レブエルタスは、1899年生まれのメキシコの作曲家、ヴァイオリニスト、指揮者でもあります。レブエルタスの音楽は、何度も繰り返されるリズム、打楽器を駆使した迫力のある音色などが特徴のよう。「マヤ族の夜」が、まさにそのようです。しかもこちらは、映画音楽なので、聴きやすいかもしれません。一番聴きやすそうな第二楽章をお送りしました。ラテン調の陽気な音楽です。ぜひ、皆さんもメキシコに興味を持っていただけたら…♪
(粟津ちひろ)
18.12.5(水) いよいよ 寒くなる前に
「名取川の川沿いに、季節外れの蕗の薹がはえてきてます。植物も季節感間違うんですね」というお便りも届いてます。このところの気温のアップダウンは植物も、もちろん私たち人間も振り回されてしまいますね。今週末はいよいよ雪の予報も出ています。そこで今日のトークテーマは『いよいよ寒くなる前に』です。ご準備あれこれ、楽しみあれこれ、よかったら教えてください。
「早く冬眠しなきゃ」あはは、良いですねえ。こたつとおやつとゲーム?本?いわゆる動物の冬眠と違って、ダラダラできる時間を満喫したいだけですが。冬は夏とリビングが変わるんです。エアコンがある方に夏は避難するので。そろそろ冬バージョンの部屋にテレビを移動させようと思うんですが、寒くてなかなかやる気が出ません」「買い置きのきく食材や鍋の材料を準備したいですね」「大根や白菜の雪囲い、してなかったと思い出しました」「湯たんぽ出しました。冬の夜の友達です。これでひとまず安心です」「寝言は寝て言えと友人からブーイングきそうですが、本命の彼女ゲットです」「大掃除はとっくに終えたので、あとは子供達孫たちの帰省を待つだけなんですが、孫のクリスマスプレゼントに頭を悩ませてます。妻も勤め先の若い方にアドバイス頂いて今どきのおもちゃ情報など聞いてるようです。あとはそれだけ、ですが、これが我が家の難題なのです」まああ、素敵なおじいちゃまとおばあちゃまですね。一生懸命悩まれてること自体が素晴らしい贈り物ですね。寒くても暖かな良い時間を過ごされますように。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.4(火) 今年の あの日に戻れたら
季節が戻ったような暖かさです。各地気温が上がってますね。17度18度台まで上がってるようで、二か月ほど前の気温涙とか…びっくりしますね。そこで今日のトークテーマは戻るに引っ掛けて、『今年、あの日に戻れたら』です。なにか今年一番思い出深いあの日、想い出などありますか?
「仕事で見に行けなかった娘の合格発表の日。この目で見て見たかったなあと」「高温注意情報が出ていたあの頃に戻れたらなあ。猛暑の中、職場で開催された暑気払いにも、海にも行けなかったんです。ああ、あの夏空のもと生ビール飲みたい。まあもうすぐ忘年会ですけどね(笑)」「青梅の季節に戻りたいです。梅シロップと梅酒を作ろうと思ってたのに、梅酒作り忘れちゃって。戻って作りたい(笑)」「今年大好きなアイドルに偶然出会ったあの瞬間に!周りにはまさかの一般人が自分ひとりで、緊張してかえって声なんてかけられませんでした」「ズバリ元日です。新たな希望を胸に抱いて1年有意義に過ごそう…のはずでした(笑)」「羽生選手のオリンピック2連覇のパレード、見に行けなかったので、戻れたら是非最前列で!」心残りのことも色々。また、中学生に戻れたら勉強頑張りたい、子供のころ遊んだ場所で友達と会いたい、等々、だいぶさかのぼってのお話も。一瞬一瞬のかけがえのなさ、師走のこの季節はまた更に感じますねえ。とはいえ、まだまだ師走の序盤です。心残りのないよう楽しく過ごせると良いですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.12.3(月) 干し柿の 試食を
今日はフリーテーマで師走のツブヤキ色々お寄せいただきました。「これから食べごろになった干し柿を試食してみま〜す。手のひらをピーラーで削ってまで(笑)作った干し柿、美味しくできたかな〜」「今日は千切りの日、なんです。今からお雑煮に使う人参や大根、ゴボウなど千切りにして冷凍しておくんです。休日、予定のない時にしかできないので、これから気合を入れて切りまくります」「今日はカレンダーの日、とか。我が家のカレンダー7、8個をそろそろ来年用にチェンジ、今日買ってこようかな」「インフルエンザ予防接種しに行ってきました。毎回ですが、結構赤くはれるんですよね。まあでもまずは一安心。この安心感が自分には必要なのかも」「今日はなかなか暖かいですね。週末は冬将軍が来ちゃうそうですね。熱々、激辛で応戦です。今日は辛い香辛料を色々買い足してきます。鍋にもいろいろ入れて楽しみます」「エアコンの雪囲いしました。これで大雪がいつ降っても大丈夫、一安心です」わあ、皆様着々と冬本番、師走本番に向けて準備されてますね。見習わなくちゃと、思うだけ思うのは、毎年の心境です。ははは。今日もたくさんのメッセージありがとうございました。
(須口まき)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。