放送日 内 容
11.9.28(水) みーつけた!
オープニングで頂いたメッセージ「車のアンテナに赤とんぼ!営業中のほっとしたひとときです。秋ですね」「扁桃腺炎で寝込んだ自分、ミニトマトを食べたらすっごくスッキリ!みるみる回復しました。私のパワーフード、発見!皆さんにもあります?」等などから、今日のトークテーマは、「みーつけた!」に決定です。ワタクシは昨日危うく駐車場のチケットをなくすところで、車の下にしゃがみ込んで「み〜つけた(汗)」でした。「コンビニの店頭にクリスマスケーキ、おせち料理のご予約チラシを発見!もう!?」「閉店ギリギリに行ったスーパーで、カツオの刺し盛りがなななんと100円に!しかも最後の1パック!ゲットォォォ〜!」「高校生の頃、スポーツセンターに来てたプロレスを観に。馬場とブッチャーの、今後大変な遺恨の残るであろう流血試合にドキドキでしたが、翌日、センターの裏で仲良くキャッチボールをする二人…。み、観ちゃいました」男の世界、いや大人の世界、ですかね。仲良くて何よりです。「玄関にカマキリが。虫嫌いの夫はおそれおののき、捕獲担当のワタシ(けっこう平気)はむんずとつかんで、夫を追いまわします。日ごろのうっぷんが晴れます」はははは〜、仲良しさんがここにも。ですね。他に、秋の季節便りも沢山頂きました。ご紹介しきれずごめんなさい!ありがとうございました!(須口まき)
11.9.27(火) こんな名前で 呼んでます
身の回りの愛着ある品々。お気に入りすぎて?ついつい自分だけのオリジナルな呼び名をつけて呼んでる事って、あります?オープニングのワタクシのストーブを須藤武くんと呼んでる話から、皆さんからも「こんな名前で呼んでます」話を色々お寄せいただきました。「家では、『あれ』と言えば、台ふき。台ふきと言えば、『あれ』です。」長年の団欒から培われた家族語!ですね。あるある〜。そしてアニメからの名付け派も。「ホームベーカリーを『ジャムおじさん』と呼んでます。がんばれがんばれジャムおじさん!と焼ける傍らで応援してます(笑)」あんぱんまんを作ってくれるおかたですものね。「タラのおつまみを『タラちゃん』と。40過ぎたらなんでもちゃん付けにする自分です」磯野家を大集合させたいものです。「知らない猫がよく遊びに来るので、にゃーちゃんとか、勝手に呼んでます」「愛車に『ローラ』と。傷だらけなんです」「炊飯器に『おんつぁん』と。使用例:『おんつぁん炊けた?』など」ははははは〜。他に、同級生に須藤武君がいます、あだ名はストーブですと、まんま私の話通りの思い出メッセージも。実際いらっしゃいそうですもん、すみません勝手に呼ばせて頂いて。他に、紅葉の御便り、稲穂にイナゴの画像等、秋らしいメッセージも沢山、ありがとうございました。(須口まき)
11.9.26(月) 雄勝リポート
石巻市雄勝の硯職人、遠藤弘行さんに電話でお話を伺いました。21日(水)に台風15号が通過した際には、雄勝にもかなりの雨が降りました。道路が冠水、がけ崩れなども多数あったようです。そして震災発生から半年が経過しましたが、遠藤さんのお住まいはがれきが放置されたままだそうです。町の中心部から撤去が進んでいますが、その進行はゆっくりとしたペースです。避難所はようやく今月末で閉鎖となりますが、多くの方は本来の住まいではない仮設住宅での暮らしが続きます。硯作りを再開している遠藤さん、今後は直売所の再開が目標になりますが、それはがれきや、流されてしまった自宅兼店舗の基礎部分の撤去が行われてからとなります。さらに遠藤さんが住んでいた所は建築制限がかけられています。まだプレハブなど、仮の施設で再開する目途も立っていないのが現状です。そのなかで、観光客が再び訪れる日を願って遠藤さんは奮闘しています。毎月末にお話を伺うのは今回で最後となりますが、遠藤さんには今後も時期を見てリポートをお願いする予定です。(松尾武)
11.9.23(金) 自動車のコマーシャルソング特集
ドライブ中の方も多いかと思いまして・・・自動車のコマーシャルソングをお送りしました。ノリの良い曲もあれば、しっとりもあり。ドライブに音楽は欠かせませんね。秋分の日、お仕事の方もお休みの方も深まりゆく秋をじっくりとお楽しみください!(川尻友紀子)
11.9.22(木) 台風情報を中心にお届けしました
メインディッシュのコーナーも台風の情報を中心にお届けしました。(川尻友紀子)
11.9.21(水) 台風接近中
各地に被害をもたらしている台風15号が東北に接近してきています。雨、風ともに非常に強く、今日は、朝から、早め出勤の御勤めのかたで大渋滞したり、一方では学校がお休みになった子供さんも多かったようです。予定が代わってしまったり、足止めされてしまったり、色々な、皆さんの状況をお寄せいただきました。「幼稚園が臨時休園、思いがけず休みの重なったパパと買い物に行けて、息子は嬉しそう。」「テラス部分の窓から雨漏り。震災で斜めになったところに隙間があったみたいです。」今まで気づかなかった部分でしょうか、台風の威力を改めて感じますね。「急に冷えてきたので、こたつを出しちゃいました。これでばっちり!」ホント、あったかくしてくださいね。「車の早め点灯、心がけてます。皆さんもぜひ!市内の道路も水たまりが大きくなってます。歩行者のかたにも優しいゆっくり運転を」優しいメッセージ、嬉しいです。「学校から一斉メールで、給食後、子供が集団下校、御迎えに行かなきゃ!」仙台市内や、各市町村では、子供たちの早めの下校を促してます。忙しい中、ありがとうございます。御迎えの際も強い雨風の中です、どうぞ、お気をつけて!他に、思いがけず仕事が休みになって、家でゆっくり、というかたも沢山いらしたようです。ご紹介しきれませんでしたが、台風接近中の中、沢山の、あなたの「今」をお知らせ頂いてありがとうございました。(須口まき)
11.9.20(火) 時計 見たらさ…
今朝、涼しい気候についつい寝坊(多分二度寝)してしまいました。いつも子供の部活準備やなんだかんだで5:30位に起きるんですが、今朝は7時。「…んあ?」としばし時計を見てボーゼン。アワワアワワとうろうろした後に、「あ、今日、子供は文化祭の振休か!」と思い出し…ほっ。全身の毛孔がきゅっと引き締まるようなあの瞬間、皆さんにもあります?そんなわけで今日のトークテーマは「時計、見たらさ」です。「子供のスポ小の大会の朝、寝坊!全員で乗る電車に乗り遅れそうで朝から全力親子ダッシュ!ぎりぎりセーフに脱力〜、試合前にぐったり(笑)」「どこかで何かが呼んでいる…。毎朝のことなのに目覚ましと気付かないワタシ。いつになったらスッキリ起きれるのかな〜」「いつも目覚ましより5分早く起きてしまい、くやしい」「大好きだった祖母宅の鳩時計。ずっと眺めてたらボトッ!と落下。子供心にスゴいショックでした」「左腕の時計の文字盤がない!と思ったら日焼け跡でした。くっきり過ぎてハズしててもついつい時間確認してしまいます」「トラックドライバーの仕事柄、遅刻厳禁、そのため、目覚まし8個です!」皆さん色々な時計話をお持ちで。他にオモシロ目覚まし情報も追加で頂きました。「ロケット目覚まし」:先端のロケットみたいな部分がセットした時刻に発射、再装着しないと音が鳴りやまない。うふふ、これも効きそうですね。「ダンベル目覚まし」:音を止めるにはダンベルと同じ要領で上げ下げ運動が必要。これは朝からハードですね〜。己の眠気との戦いを応援してくれるオモシロ目覚まし情報、そしてメッセージ、沢山ありがとうございました。(須口まき)
11.9.19(月) ガム
今日は9月19日…語呂合わせで「クイック(!?)」…クイックといえば「クイッククエンチ」…クイッククエンチといえば「ガム」!…ということで、ずいぶんな遠回りですが「ガム」のお話をしました。ちなみに「チューインガムの日」は毎年6月1日だそうです。日本チューインガム協会によると、ガムには「風船ガム」「板ガム」「糖衣ガム」の3種類があるそうですが、最近は「糖衣ガム…粒ガム」が勢力を増していますよね。私も会社の机の中、車の中に常備しています。最後に一つ…といっても改めて言うまでもありませんが、「ガムは必ず紙に包んでくずかごに捨てましょう!」(松尾武)
11.9.16(金) 秋の夜長の過ごし方♪
秋の夜長、素敵に時間を過ごしたくありませんか?私はゆっくり風呂にはいったり、風呂上がりにデザートやフルーツを食べるのが至福の時間です。皆さんからは、ベガルタ仙台の来季の構想を練るとか、クロスワードをするとか楽しそうな話題が沢山寄せられました。ありがとうございます♪震災の影響が強いと思うのですが、私は友人や家族など大切な人と一緒に過ごす時間を大切にしたいななんて思っています。【時間を大切にする】という意識が以前より強くなったように感じますね。秋の夜長、ちょっと意識して大事に過ごしたいですね。(川尻友紀子)
11.9.15(木) 梨狩りへ行こう♪
蔵王町の室野井果樹園では梨狩りが始まっています。食べ放題で1人500円、持ち帰りでも1キロ400円と、直売は新鮮さと安さが魅力ですね。室野井さんは、今年は震災を乗り越え例年になく、果実も大きく育ち、甘くおいしくなったと胸を張ります。去年から暑い日が続いたことがナシには良かったようです。興味のある方はぜひお出かけ下さい。(川尻友紀子)
●室野意果樹園 0224−33−2669
11.9.14(水) 秋のツブヤキ
今日はトークテーマはございません。昨日リクエスト特集の為、時間の都合上ご紹介出来なかった沢山のメッセージを、ひたすらご紹介しました。「気仙沼大島で仕事してきた夫が、沢山果物やお菓子を持ちかえってきました。見積もりに行った初めてのお宅のおばちゃんが、帰り際に色々持たせてくれ、『今度来っときはご飯作っとくからね、またね』と笑顔で見送ってくれたとか…。まだまだ整ってない生活でしょうに、なんて素晴らしい人なのだろうと、ジ〜ン」読んでる私も…つう〜ん…。与えて、与えられて。優しい気持ちはこうして、巡っていくんですね。「避難所からいまだ出られず…自宅修理の資材が不足し、工事が遅れ、まだ修理に入れてません。お彼岸までには、と思ってたんですが…」期日を励みに心待ちにしてらしたんですよね。もう少し、なんでしょうが、本当に待ち遠しいですね。「夏風邪が治ったと思ったら、今度は痛風と、先生が言うですよ!あああ」あらら、ちょっとがっかりなさってますね。でも、クサらず、体調第一にお過ごしくださいね。石巻に派遣された福岡の医師のかたからは「宮城のかたは前向きで明るいです、素晴らしいです。派遣されて5カ月、福井に帰ってからもこの第二の故郷のこと、番組のこと、語り継ぎますよ〜!」という嬉しいメッセージも頂きました。他に「スーパーの芋煮コーナーに、ついにんまり」「梨を買い込み会社の皆で舌鼓」と秋の味のお便りも。また「残暑とかけて、満車の駐車場と解く。そのココロは…どちらも秋(空き)が待ち遠しいでしょう」パチパチ〜。おあとがよろしいようで。他にも、沢山のメッセージありがとうございました。(須口まき)
11.9.13(火) 今日はリクエスト特集〜
通常3曲しかかからない中、だいぶリクエストも頂いてましたので、今日は頑張って5曲(笑)お送りしてみました。私の曜日は普段洋楽メインでお送りしてますが、秋めいた今日のお天気にピッタリだったり、心が元気になれたり…というのをポイントに邦楽リクエストも久々にピックアップしてお送りしました。頂いた曲の中から、季節感を感じられたり…いいですね。秋を感じさせてくれる素敵なメッセージも沢山ありがとうございました。(…が、ぜんっぜんご紹介する時間が取れませんでしたので、明日はメッセージを中心にご紹介してまいりま〜す。)(須口まき)
11.9.12(月) 水路記念日
きょうは「水路記念日」です。1871(明治4)年に、日本で初めて近代的な海図作成のための海洋調査業務を開始したことを記念して設けられたそうです。担当したのが兵部省海軍部水路局、現在の海上保安庁海洋情報部です。この海洋情報部は海図の作成・編集など、航海の安全に必要な情報を提供しています。東日本大震災の発生から半年が過ぎましたが、地殻変動の影響で海図の編集にも影響が出たようです。東北地方やその周辺に関しては、震災前の測定結果がいったん削除され、新たに測定した数字が6月以降に表示されています。(松尾武)
11.9.9(金) 被災地から世界へメッセージ
被災地から世界へ向けてメッセージを発信する高校生がいます。電話をつないだ仙台育英の1年生・菅原さやかさんら7人です。今月14日から中国・大連で開かれるダボス会議に参加して被災地の現状を訴え支援を呼びかけます。ダボス会議は世界の政界財界のトップリーダー達が集う場所。彼女は、多くの人に現状を知ってもらい、よりよい復興へ道筋を考えてもらいたいと参加します。菅原さんは、石巻市大川地区出身で、母、祖母、曽祖母を亡くしました。現在は高校の寮で暮らしています。大切な家族を失っても立ち上がり、自分にしかできない役割を果たそうと奮闘しています。彼女のメッセージが世界中に発信されてより良い復興への手がかりが見つかることを祈っています。(川尻友紀子)
11.9.8(木) 牛乳と合う食べ物は?
今日は牛乳についてのお話でした。私たちになじみの深い牛乳。とっても歴史が古いんです。日本では645年の大化の改新のころ、天皇に献上されたのが始まりと言われています。仏教の言葉から転じた「醍醐味」という言葉は、真髄や最高の面白さなどの意味ですが、そもそも牛乳から来ているものだったんですね。そんな牛乳と最も合う食べ物は?と尋ねたところ最も多かった答えはあんぱんでした。あんこと牛乳てとても良く合いますよね。そのほかイチゴ、カステラなど皆さんの好きな組み合わせを教えていただきました。因みに私はバームクーヘンが大好きです。飼料価格の高騰などで廃業する畜産農家も増えているとのことですが、私は牛乳をこれからも飲み続けたいです!(川尻友紀子)
11.9.7(水) どうして そこに…?
昨日、ラジオ制作のフロアの一角に、コオロギさんが遊びに来てました。微動だにしない彼を(あれ、雄雌って…。なんとなく彼とします)皆で覗き込み、『…だよね?コオロギだよね?』と彼に問いかけていました。壁を伝って?受付前からフツーに?どこから入ってきちゃったんでしょうね。その後姿はもうなく、局内の自販機の陰で鳴いてたよとか、その後の移動情報もちらほら聞こえて楽しかったです。今頃はどこで鳴くタイミングをはかってるのでしょう。あなたの『どうして、そこに?』な、お話しありますか?「この夏、放置してたバドミントンラケットに小さなキノコが…」「スーパーのお菓子コーナーに肉のパックが。いつからいたの?と心で会話(笑)生鮮品なので、うかつに戻せません」「子供がハイハイの頃、二階から一階に一人でおりててビックリ!」「家族が帰ってきた時『おかえり〜』と振り向くと『あれ?どうしてここにいるの?家間違ったんでない?』と…。もう少し可愛い女性に迎えられたいみたいです(笑)」失礼しちゃうよね〜でも、そこで笑えるあなたが素敵。「朝、枕元でガサガサ音が…。飼ってるザリガニが歩き回ってました。どうやって飼育ケースを自力で出るか謎です」「部屋のドアの下に黒い長い棒が。何度も出入りしてるうちに良く見たら、まっすぐピーンとしてる、ヘビでした」「取っ手にスイッチョン」「鼻をかんだら小さな羽のある虫が」などなど、ひゃ〜!!な小動物系も沢山頂きました。他にも季節のお便り等沢山、ありがとうございました。(須口まき)
11.9.6(火) ベランダーなワタシ
この夏はグリーンカーテン用にゴーヤなど新しく育て、鉢も増やした為、ベランダで土と植物と戯れていた時間が長かったように思います。植物好きで(秘かに?)知られている、いとうせいこうさんはベランダで植物を育てている自分を《ガーデナー》に対して《ベランダー》と名乗っていらっしゃいます。いいですね、ベランダー!あなたはベランダで何か楽しいこと、してます?「やっぱり家庭菜園です。茄子、ピーマンししとう、パセリ、トマト、三つ葉etc。最近ピクニック用のテーブルセットを出して、2歳の息子とお茶のみです(笑)。近所のかたも気軽に声かけて話しこんでくれます」目に浮かびます、楽しそう〜。いいですね。「眺めがいいんです。蔵王、太白山を望み、秋は虫の音に星空と、暑くもなく寒くもなく、まさに今ベランダーのハイシーズンです」「ベランダで毎年ツバメが育ち、今年も4羽見送りました」「クサガメ、ニホンイシガメを飼ってます。家族からはクサイと言われますが可愛いんです〜」「エアコン室外機に節電効果のためお手製で屋根をつけたら、使うたびにバホバホします」「歌舞伎町のデザイナーズマンションに住んでた時30平米ほどの広さで、木製のベンチを置いて猫と日向ぼっこしてました。なつかし〜」楽しみ色々、ですね。沢山のベランダーさん、ありがとうございました。他に福井からの医療スタッフのかたなど、沢山のメッセージもありがとうございました。(須口まき)
11.9.5(月) JR仙山線
きょうはJR仙山線についてお話ししました。1957(昭和32)年のきょう、9月5日に仙台〜作並が交流電化による営業運転を開始したそうです。実はこれが全国初のことで、後に開業する東海道新幹線など各路線で採用された交流電化技術の礎となったそうです。作並駅構内には「交流電化発祥地」という石碑もあります。現在仙台発の仙山線は1時間に2〜4本程度で、普通列車はほとんどが愛子止まりです。愛子以北に向かうには1時間に約1本の快速列車を使うことになります。ところで…私はなかなか仙山線を利用する機会がありません。ただ、今回この話をするにあたって、身近な路線にもかかわらず乗車していないのも何だかなと思い、約9年ぶりに乗ってきました。山形まで乗るのは初めてでした。作並を過ぎると、住宅街を走っていた風景とは一変。車窓に迫り来るような木々の中を走りぬけます。そして仙山トンネルを抜けると、面白山高原に到着。仙台の平野部とはかなりの気温差があるようで、一気に窓が曇ってしまったのが印象的でした。(松尾武)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。