放送日 内 容
18.10.31(水) ハロウィンと私
今日はハロウィンですね。少し前から飾りつけの様子や、お子さんやお孫さんの仮装の画像なども届きまして、にぎやかです。今日はそのまんま、『ハロウィンと私』がトークテーマです。盛り上がってる派、静観派、など色々頂きました。「子供の小さかった頃、幼稚園で初めて知った行事でした。年々にぎやかですね。今月89ERSのボランティアに行った時に幼稚園のお子さんたちが仮装してきてましたよ。お菓子のプレゼントがありました。昔と違って親子で仮装、いいですね」「仮装や飾りつけは全然しないけど、最近かぼちゃがたくさん出てたので、パンプキンスープや、シフォンケーキにしました。うちは美味しいハロウィンです」「10月は可愛いお菓子がたくさん出ててハロウィン楽しみです。友達に会う時はハロウィン柄の袋に詰めたお菓子セットを渡してます」「いつもはダイエット仲間と、今日だけはお菓子のプレゼント交換。ラッピンッグに凝って楽しみます」「ハロウィンは最近流行りだした気がするので、自分的にはこの繁忙期を早く抜け出し、『早く人間になりたい…』という妖怪人間ベム(古っ)の気持ちです」「クリスマスの時は、スーパーではレジの方もしくはピザ屋さんがサンタさんの格好をしてくれますがハロウィンはあまりやらないのかな。レジ打ちの人やピザ屋さんがゾンビだったら怖いか(笑)」「日本では『仮装の日』とかにして祝日になったら経済効果上がったりするかな」あ、なるほど、心置きなく仮装できたり、コンテストとか盛り上がったり?広がりますね。他にはやっぱりかぼちゃ料理レシピも色々。仮装に乗っかる人もそうでない方も、今夜はかぼちゃ食べて温まりますか。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.30(火) 柿 取らないの?
雲が足早に去っていき、晴れたり曇ったりの忙しいお天気です。「さっき、さあっと雨が降ってきたので傘をさして歩いていたら、数10メートル先ではもう、雨が降ってませんでしたよ。なんだか腹立たしいお天気です」あ、雨の変わり目に会えたんですね。逆にラッキーじゃないかと。なかなかそんな瞬間に立ち会えませんのでね。「ご近所さんお柿の実がたわわになっていて、美味しそう。取らないのかしら?お手伝いしてあげるのに、って気になってしまう私です」「通り雨です。晴れてるのに、不思議なお天気、狐の嫁入りって言うのかしら。我が家では寒がりな父の為に、今夜から湯たんぽの出番です」今日は本当にお天気雨のメッセージがたくさん届きました。お天気雨のこと、狐の嫁入りって言いますね。狐たちの嫁入り行列を隠すのに、人間にばれないよう、そこだけぼんやり雨を降らせた…、諸説あるなか、この説が有力ともいわれているようですが、紅葉の中、しずしずと歩く狐のお嫁さん、想像すると楽しいです。「夕飯は芋煮です。蔵王の里芋はやわらかでねっとりホクホクで最高です」「女房と紅葉身に小安峡に行ってきました。追伸、天皇賞も当たったし♪」「新米のだて正夢食べました。もちもちして美味しい!おかずは漬物で十分です」私も頂きました。冷めてももちもちして美味しいですね。また一つ秋の楽しみが増えましたね。今日も秋めくメッセージ色々、ありがとうございました。
(須口まき)
18.10.29(月) 水の冷たさに
「もう忘年会の話が出てます」というお便りに驚きます。紅葉もあっという間に見ごろになり、早、今週後半はもう11月になりますね。「朝晩冷え込んできました。昨日は2級土木施工管理技士の試験でした。昨年は筆記は合格、実技は不合格、吉報を待つ身です。今日は代休です」あら、お疲れさまでした。お仕事と並行での勉強大変ですよね。「昨夜はシーズン初の熱燗、おでんでした。卵に大根、はんぺん練り物、たまらんです」「朝洗面所で歯磨きするときの水の冷たさがだんだんつらくなる季節。いつまで水で行けるか、お湯をいつまで我慢できるかなあ」「今年は柿が豊作なんでしょうか。次から次へと頂くので、友達にもおすそ分け、食べきれません。みかんもひと箱頂きました。旦那が知り合いが多いので色々な食材沢山、皆様ありがとうございます」「ご近所のお庭の植木の剪定を見かけて。あ、私も美容室行かなきゃって(笑)」「遠刈田の日帰り温泉に行ってきました。直売所でキノコや野菜買って、渡りに向かってはらこ飯買って。夜は嫁さんが作った、すり鉢ですった納豆とキノコをたっぷり入れた納豆汁がすごく美味しかったです。おろしキノコや鶏の竜田揚げも。すっかり食べ過ぎの秋です」お料理上手の奥様の納豆汁、もろもろ美味しそう。お出かけして美味しいもの食べて、何よりの秋ですね。次々やって来る秋の気配、メッセージも次々と、どんどんご紹介しました。今日もたくさんんのメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.26(金) The世界の音遺産 第10回エチオピア
今日でついに10か国目になりました!(このコーナーは、旅が好きで世界遺産検定1級を持っています私が、世界遺産や世界の国々にまつわる話題を交えながら、「ぜひこれは後世にも残したい」という世界の音楽を「音遺産」として勝手に認定し、紹介するという企画です。)今日旅するのは、アフリカのこの国です!エチオピア。皆さんどんなイメージでしょうか?パッと浮かぶのはコーヒーのイメージでしょうか。コーヒーの栽培が盛んに行われています。というのも、諸説ありますが、コーヒーの木の原産地がエチオピアと考えられていて、その後アラビアに伝えられたとされています。ただもし、コーヒーのイメージしか知らなかったとしたら、もったいないくらい、魅力あふれた国なんです。人口は、1億240万人。面積は日本のおよそ3倍、首都は標高2400mにあるアディスアベバです。日本からエチオピアへは15時間のフライト。アフリカで唯一の直行便が飛んでいます。エチオピアはアフリカの国で世界最古の独立国で、世界最古の2足歩行の人類の祖先の化石が見つかるなど、歴史も深く話題も豊富な国。その中でも今日ご紹介するのは、数ある世界遺産の中で、私が死ぬまでに一度は観てみたい遺産です。その遺産とは、1978年に世界で初めて認定された12の遺産のうちの1つ、『ラリベラの岩の岩窟教会群』です。その中の「聖ギョルギス大聖堂」です。文字だけを聞くと、「なんだー教会か、いくつもあるじゃないか」と思うかもしれないんですが、この洞窟、凄いんです。(笑)普通は、ヨーロッパに多い教会とかだって平面に立てていくじゃないですか。この、ラリベラにある教会群は、なんと一枚岩をくり抜いて、地下に彫られる形で作られているんです。では、なぜこんな遺産が出来たのかというと、エチオピアでは、キリスト教が信仰されていて、多くの信者たちは聖地であるエルサレムに向かうことを目指したが、当時イスラム勢力によるエルサレムの占領によって、それが叶わなくなってしまいました。敬虔なキリスト教徒であるエチオピア人たちと、当時の王朝ラリベラという王は、エルサレム巡礼ができない状況に耐えられず、エチオピアに自分たちのための「第二のエルサレム」を作り出すことにしたというストーリーです。およそ2万人、24年もの年月をかけて作られたこの教会には、特別な日には今でも集まってくるそうです。ただ、入場料が50ドル。ちょーっと旅行中のお財布には痛いかなというところですが、それでも大きな価値はありそうです。さて、そんなエチオピアの音遺産に参りましょう。今日は、「デレブ・デッサレイ」というオーストラリア在住のエチオピア人。デッサレイは、ジャンルとしてはジャズなんですが、生まれはエチオピア北部。アマズリという伝統楽師の家系に生まれ、幼い時からマシンコというエチオピアの伝統楽器の弾き語りで活動していました。独特なメロディとリズムが新鮮です。では、お聞き頂きましょう。デレブ・デッサレイが率いるバンド、「デレブ・ジ・アンバサダー」で『エチオピア』
(小笠原遥)
18.10.25(木) ちひろの音遊び
暖房器具の話をしました。体感だけじゃなく、心もあたためましょう。ということで、心があたたまるピアノ曲と言えばこちら。ピアニスト清塚信也さんの曲をご紹介。「クラシック界の貴公子」と話題の清塚さん。ピアニストとしての活動だけではなく、テレビにラジオに引っ張りだこ。俳優としての顔もお持ちです。個人的にも思い出があり、わたしがアナウンサーになって初めてのテレビインタビューが清塚さんでした。(「さよならドビュッシー」の時です。)
TBCテレビでも放送していたドラマ「コウノドリ」。そのサントラを手掛けているんです。その中で、メインテーマともいえる「Baby,God Bless You」この曲が本当に心温まります。メロディが静か、でも音の生命力を感じます。個人的にすごく好きな部分が♪少し曲調が変わるところです。流れるようなメロディから、少し力強くリズムをとる箇所があり、そこが心の奥底に響く音使いでたまりません。来年春、仙台でコンサートがあります。そちらも楽しみですね…!
(粟津ちひろ)
18.10.24(水) 親しき仲でも 初耳です
頂いたメッセージに「高齢の母に大きな柿を持っていったら、あっというまに平らげ、ビックリ。半分でお腹いっぱいっていうかと思ったら『柿大好きなの』って。そうだったの!初めて知りました(笑)」というお話が。仲良しの母と娘でもこうですから、親しい間柄でも意外と知らない事ってあるものですね。そこで今日のトークテーマは『親しき仲でも初耳です』です。普通は親しき仲にも礼儀あり、でしょうが。「長男とお肉の話をしていて、『俺豚肉嫌い』と言われ、「え、嘘!?」と言ったら『知らなかったの?弁当に入ってるときいっつも残してたじゃん』て、最近聞きました。お腹いっぱいだから残してるんだとずっと勝手に思ってました(笑)」「子供のころよく母に『人参も残さず食べなさい』と言われ食べてきましたが、なんとその母は人参嫌いだったと姉から聞いて衝撃を(笑)。でもそのおかげで好き嫌いなく育ったので、良しとしますかね」まあ、お母さんがんばりましたね。自分の嫌いなもの苦手なものって、避けてしまいそうですが、お子さんのことを考えてちゃんと食卓に上らせる、今までバレなかったところも徹底しててすごいです(笑)。拍手〜。「手土産がいつも私が食べられないものを持ってくる、3年来の友人。何回も言ってるんだけどいつも、「あ、そうだっけ?」って(笑)」「こないだ遊びに来た小三の孫が秋刀魚の肝部分を食べてました。苦いから大人でも苦手な人もいるのに、結構びっくりです」「虫をいつもさっと取ってくれるかっこいい女子?ちゃん。苦手なものなんてなさそうに思ってたら、突然鳴り出した雷に悲鳴を上げて、こちらがあビックリ。あのピカっとするのもダメだそうです。長い付き合い、弱点を初めて知りました」「主人に鼻歌しか聞かせてなかった私、カラオケ好きな主人とカラオケに行って私がダンシングヒーローなどアップテンポなものを歌ったらビックリされました。こういうの聞くの初耳だ〜って(笑)」上手い下手は別としてね」満を持して、ってやつですね(笑)。意外な奥様の一面、これからはお誘いが止まらないのでは。意外と知らない仲良しどうしの初耳エピソード、食べ物の好き嫌いも多くいただきました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.23(火) ゴーグルの跡が
今日は持ち越しのメッセージも含めどんどんご紹介しました。「今一週間に何度かプールでウォーキングしてるんですが、目の周りのゴーグルの跡がなかなか取れません。一緒に言ってる娘はすぐ皮膚が復活するのに。終わっても恥ずかしくて買い物も行けません〜。若い頃の皮膚とは違う、あの弾力、ほしいわあ〜」「仕事しやすい気候で良いですね。今からさ20倍のラーメン食べて汗だく。午後仕事できるかな」「赤とんぼが群れで飛んでます。先日は大衡の秋祭りに行ってきました。子供たちの演技可愛かったです」「カミさんがセカンドライフセミナーに行ってきたそうで、突然質素倹約を張りきり始めました。行く前は気乗りしなさそうだったんですけど『ほら電気つけっぱなし!』などますます口うるさくなり、娘迄同じように(汗)。ますます大変なおとっつあんの受難の秋、かな」「日曜は山形へドライブ、ちょっとの早めの紅葉を眺めながら、高畠ワイナリーと朝日町のワイン城でたっぷり試飲、お気に入りを見つけて何本か購入してきました」「今日はふみの日ですね。ここ最近手紙を書くときは携帯のメールで文章を作成してから便せんに清書してます」等々、霜降、というには少し暖かい過ごしやすいお昼、沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.22(月) 秋の夜長はなんだか
頂いたメッセージに、「秋の夜長、なんだか日本酒がすっごく飲みたくなります。娘のお土産の美味しい山形の銘酒、昨日も寝る前に一杯飲んで満足して寝ました」というお話が。寝酒に一杯、大人の楽しみですねえ。確かに日が短くなってきて、夜が長くなってきました。慌ただしい日中と違って、夜長は皆様何をしてますか?今日のトークテーマは『秋の夜長はなんだか…』です。「もう、テレビ見ながら寝落ち三昧です」「昨日は十三夜でしたか。虫の音にそろそろ片付けそびれてた扇風機を片付けようかと。神奈川はまだ暑い日もあって」「やっぱり夜空を見上げること。まもなく満月ですね。お酒も良いですね。隣が日本酒の酒蔵です。まだ仕込みは始まってないようです」「ビーズ作り。ワイン飲みつつ録りためてた旅番組を見ること」「秋の植物図鑑見て、育て方、ガーデニングなど勉強してます」「忙しくてずっとできなかった絵をかく事。趣味を楽しめる時間があるっていいですね」「いや〜やることいっぱいあって全然趣味時間が持てません。ひたすら仕事の勉強です」「絶対というわけではないのですが、秋に多くなるのがライブハウス通いです。メジャーなアーティストのツアーに行くことも多かったのですが、気が向いたときに近所のライブハウスに車で行って、ソフトドリンクだけ、というスタイルが気に入ってます。杜の都ならではのスタイルかな、私のようなおっさんの特権かも(笑)。気がるの、計画もかしこまらずに行けるのが楽です」まあ、それも素敵な過ごし方ですね。夜が長くなってのおでかけ、今の季節はまだ寒すぎず、楽しさで熱くなってちょうどいい心地よさかも。他にはやはりDVD鑑賞、飲み、読書など、おこもり系の楽しみ方充実させてる方が多かったです。それぞれの夜長教えていただき楽しかったです。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.19(金) ネコのルーツとは?
今日の番組のテーマは「猫」ということで、猫に関する話です。
アナウンス部でも猫派はおりまして、松尾アナウンサーも自宅で飼っていますし、安東アナは実家で以前飼っていて、実は猫の剣歯に目が行きがちだけど、実は口の奥にある小さい歯が可愛いとか、黒田アナはマンチカン目当てに猫カフェに行くことがあるそうです。まぁそもそも日常当たり前のように、ペットとしても可愛がっているネコ。日本には、いつ、何のために来たのか?ということを気に掛けた事がこれまでなかったので、紹介したいと思います。
ネコのルーツ。専門化の方が監修した情報の中からお届けしますが、まず、現在、おうちで飼っているネコは、野生の「ヤマネコ」が起源で。イエネコの祖先は約13万1,000年前に中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコであることが判明しています。イエネコが人間と暮らすようになったのは約5,000年前の古代エジプトのころから、というのが長い間定説とされてきました。当時のエジプトでは、ナイル川流域の農地から収穫した穀物を倉庫に蓄えていて、それをネズミから守るために猫を飼っていた、という説です。しかし21世紀に入って、地中海のキプロス島にある遺跡で、約9,500年前の墓から猫の骨が発掘されたことで、この飼い猫のエジプト起源説が覆ったんですが、今のところ、これが最古の飼育例となっています。
猫は肉食動物であり、当初は人間たちにとっては、同じ獲物を狙う競合関係にありました。やがて人間が農耕を行うことになると、その関係が変化します。ネコは穀物倉庫などに現れるネズミや野ウサギを狩るために人間の生活圏に頻繁に足を踏み入れるようになり、やがて倉庫に住み着くようになりました。肉食である猫は穀物には手を出す心配がなく、かつ穀物を食い荒らすネズミなどの害獣・害虫を駆除してくれる番人としての役割を期待されるようになります。これもびっくりなんですが、現代の代表種であるアメリカンショートヘアなども、もとは農場で活躍するハンターでだったんです!うちの実家の飼い猫を観てると、ハンターの血絶対引き継いでないだろ!と思っちゃうんですが、本能の奥底には、やはりあるのかもしれません。古代エジプトでは、猫を国外へ持ち出すことを禁止していましたが、商人たちによって密輸されて、中近東やアジアの方にも猫が増えていきます。そのうちペルシャ猫の名前のもとになったペルシャ(今のイラン)やシャム猫の名前になったシャム(今のタイ)や中国の方まで広まっていきます。そしてやがて、ギリシャやローマの方にまで家畜としてだけでなく、家族の一員となるペットとして飼われ始めるようになったのです。その後、猫たちは中国を経由し、中央アジアのシルクロードを通じてアジア圏内にまで広がりました。日本へはいつ来たのかというと、6世紀半ばの仏教伝来とともに、中国から船に乗ってきたと考えられています。当時の長い航海に必要な穀物や、大事な仏教の経典を、ネズミから守るために猫は必需品でした。おそらく飛鳥時代から奈良時代の頃には、すでに猫は日本にいたと推測されています。ちなみに日本の書物に「ねこ」の文字が初めて現れるのは、景戒の『日本霊異記』とされています。貴族に寵愛されていた古代エジプトや古代ローマなどと同様に、日本でも平安時代(794〜1185年/1192年頃)には、高貴な身分の人たち可愛がられていたとの記録も残っていて、宇多天皇(867〜931年)の日記『寛平御記』には、父・光孝天皇より譲られた黒猫が記されており、これが、日本最古の飼い猫の記録として知られています。日本で初めての飼い猫は黒猫だったんですね。これもちょっと意外でした!
今日は、猫のルーツ・歴史を簡単にご紹介しましたが、ぜひ紹介した内容も頭に入れて大事なパートナーとして、これからも存分に可愛がってあげてください!
(小笠原遥)
18.10.18(木) アナウンス部へようこそ (7)
今日ご紹介するのは誰かと言うと…TBCラジオ午前ワイドが変わりました。週のはじめ、月曜を担当する飯野雅人アナ!2008年にTBCに入社。その前は福島の放送局に勤めてました。皆さん、エンボヤージュ、聞いていますか?飯野アナに聞いてみました。「エンボヤージュ担当してどうですか?」実は午前ワイド(9時〜)を担当するのは初めてで、さらに1人しゃべりの番組をレギュラーで担当するのは初めて。本人曰く、トークはボケタイプ。ツッコミがいないので、近くにいるディレクターさんやミキサーさんの反応を見て、2人を笑わせられるかを判断基準にでトーク。(気持ちはすごくわかります)そんな飯野さんがアナウンサーになったきっかけ。それは、小学生の時、国語の教科書の朗読を褒められたんですって。しかも、読むたびに褒められたそう!それもあり小学生の時は放送委員会に所属していましたが、中学高校はスポーツ部活動に没頭し、気が付けば、大学3年!就職活動のときにふと、「あぁそういえば…!」と思い出し、どうせなら好きなことを仕事に!と思って、TBCアナウンス学院に通って、アナウンサーになったそうです。小さい頃の得意なものって大事ですね。飯野アナといえば、最近筋トレにハマっているのは、もうご存知の方も多いですよね。(笑)
 ・効果的に痩せたいなら、スクワットをすべし!
 ・空腹はナッツで埋めるべし!
…言うのは簡単ですが(笑)筋トレやると、もうひとつ。皆に気にかけてもらえる(痩せたね&どこ目指しているの?など)という、得?もあるようです。(笑)
TBCラジオの午前ワイド、エンボヤージュ、あさ9時から聴いてくださいね!
(粟津ちひろ)
18.10.17(水) ツブヤッキー ボヤッキー
今日はまたいろいろなお便りが届いててほぼほぼフリーテーマですが一応タイトルっぽく『ツブヤッキーさんボヤッキーさんいらっしゃい」にしてみました。人に言いづらいけどちょっと聞いてね、的なこともよかったら。「最近寒くなってきたので冬用のシーツに代えたら寝汗で不快に。綿シーツに戻したら寒い寒い…」今の時期調整,替え時確かにむずかしい〜。「ガソリン給油が、高くなった直後に当たってしまい、タイミング悪〜と思ってます」「さっきスーパーで買い物してたら、レジの方が『お疲れさまでした』と。慌てて『あろがとうございました』と言い換えてて(笑)そのままでも大丈夫ですよ。皆お疲れ様です」「洗濯物が乾かない〜。アイロンがけして乾かして、手間かかりますう」「私と娘は辛いのが好き。夫は苦手。いつも味がなじまないので辛み入れて作っちゃってます」「今日は貯蓄の日でもあるんですね。しばらく忘れてた500円玉貯金、又始めようかな。そしてどこかに貯金箱追いやられ、忘れたころに4、5枚くらい入った状態で見つかる(笑)これ、私の毎回のことです」あははは、わかります~私とおんなじ。「最近整形外科がすっごく混んでて待ち時間がすごいです。50肩をもんでもらうのに1時間待ち。は〜や〜く〜」「やっぱ食べると太るっすね」「車はあるのにあなたはいない、ということは仕事じゃないよね?旦那〜!どこ行った〜!ちょっと言わせてもらいました(笑)」「いつもワンチャンをダッコしながら散歩してる方を見かけます。ワンちゃんはおろしてくれ〜って感じですが。毎回なのでいつもちょっとした謎です」あはは、寒いからだっこしてるとか(笑)色々なツブヤキとボヤキが届きました。ちょっとしたことだけど、なんとなく誰かに言いたい、ご紹介しきれずすみません。またお会いしたいです。ツブヤッキーさんボヤッキーさん、ありがとうございました。
(須口まき)
18.10.16(火) これで変わります
先日友人に紹介され、眉のメイクアップをちょこっと受けてみました。いやあ、眉って、流行りもあるし、自眉の流れ、濃さもあるし、本当にライン取りが難しいですよね。私は薄いので、今流行りの太眉を体験。いやあ、変わりますね印象が!(でも、すみません自分だとちょうどいいラインにならず、おじゃまんが山田君のイヌ的な感じでうまくできず。すぐいつもの感じに戻っちゃったけど)ひとときの変身タイム、楽しかったです。そこで皆さんも,ちょこっと変身気分になれることってあります?または何かを変えてみた、的なことでも。今日のトークテーマは『これで変わります』です〜。
「眉!わかりますよ〜。私もプールでウォーキング始めたのですが、メイクを落とさないといけなくて。元々眉が薄く、これはまずいと、眉フィルムのようなものを買いました。塗って30分くらいでうっすら眉に定着。あとでペロッとはがせます。2日くらい持ちます。朝起き掛けで眉があると、自分の顔、印象変わりますね〜」そうそう眉プレートに眉フィルム、眉関係は進化してますね。「自分大学生で初めてパーマをかけたんですが、本当に似合わず周りからも不評。一番変わったのはパーマ後の髪質です。33年前、昔だったからかな」今はだいぶナチュラルで負担の少ないパーマですが、当時はそういうことって結構あったのかも…?「おでこが広すぎて出せません。広いというレベルが我ながらすごいので」「変わったのは『タレ』から「塩」へ。山形のお店で食べた焼き鳥がすんごい美味かった、今はホルモンもポテチも何でも塩です。大人になったのか?」「ボランティアで脳の活性化。意識がちょっと変わりますね。今日は高級菓子の箱詰めをお手伝い。おしゃべりしつつ指も動かす(笑)。いい気分転換です」「季節が変わって心身とも楽になってやる気が出てきました。自分の中で一発気合を入れて楽しむのは模型作り。今はスバルのラリーカーを作ってますよ」「東京から帰ってきた友人が仙台駅前がだいぶ変わっててビックリしてましたよ」「今日から長袖パジャマに」「スリッパをモフモフの秋冬バージョンに」「60代以降のハードロッカーの皆様の見た目がだんだん崩れていく…」等々多岐にわたって頂きました。他に強面の人の意外な素顔や、体型激変の歴史、お酒を飲むと…なども多く寄せられました。変わりたくて変わる、変えようと思わずにいたのに、と様々ですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.15(月) ときめくものは
今日はフリーテーマでつぶやきをどんどんご紹介しました。いつもなかなかご紹介しきれず…、今日も頑張ってご紹介です!「やっと衣替えしました。去年買ったばかりなのにときめかないもの、結構ありましたよ!なんでこれ買ったのかなあ、とか(笑)。もったいないので着ますが、女心と秋の空、趣味も変わるのかな」「昨日ゼビオアリーナに89ersのボランティアに行きました。子供たちにお菓子のプレゼントがあり、ハロウィンの仮想の子供達も沢山、お姫様みたいなドレス姿も沢山で皆可愛かったです。私は炬燵を使わない人ですが、あと数年したら炬燵の番人になるのかな」「仙台名物の麻婆焼きそばを始めて食べてみました。二つの味のハーモニーが絶妙!美味しかった!」「今朝、ご近所班のごみ当番でした。前に一度忘れてしまって迷惑かけたわと思い、今朝は何度も時計ばかり見てました。作業はなんてことないんですけどね、今無事終わってぼーっとしてます」「長女は部活、長男と妻はオープンスクール、母は趣味の俳句の会におでかけ。急に一人になって、なんとなくカレーを作ってみました。久しぶりのお父さんカレーです」「菊が美味しい季節になりました。もって菊と、しめじを一緒にお浸しに。秋の香りで美味しいです」「週末は船でヒラメ釣りに行ってきました。久しぶりの船釣りですっかり船酔い(笑)。でも今週毎日食べるくらいヒラメ釣れましたよ。昨日は神の湯で温泉入って、遠刈田の産直でキノコ、村田の陶器市巡りました。夜は刺身と山形風芋煮、アミタケと大根おろしの酢の物で一杯。今週の活力になりました」「今日はキノコの日なんですってね。今日のお昼はまいたけの天ぷらうどん。秋を堪能」「80歳の母と山形旅行。寒河江の道の駅『チェリーランドさがえ』で食べた大きな玉こんにゃく、居酒屋さんで夜は郷土料理に舌鼓、ぺそら漬けも美味しくて、母も喜んでくれました」それは何より、良かったですね。楽しく美味しい旅行のご報告も色々。ふと、ずいぶん旅行らしい事してないなあと、皆様のお便り見てしばしプチ旅気分に。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.12(金) 光の三原色
今日は番組全体のテーマが「色」、ということで、この時間は、色についてあれこれ考えてみることにしましょう!まず、色の世界にはみなさんご存知でしょう、「光の三原色」というのがあります。これは、赤、緑、青の3つです。この3つの色は、例えば割合を変えて混合すれば、ほとんどすべての色を表すことが出来る「基本となる3つの色」です。普段私たちが見ているテレビ、PC、スマートフォンの液晶画面やデジカメなども、この原理を応用しています。そして、「カラーセラピー」という色を使った心理療法があるように、それぞれの色がもたらす効果があるんですね。基本的な色、観ていきましょう。色彩によって心身に与える影響があると言われています。では参りましょう!まず、赤。一言で言うと、「強いエネルギーをもたらす色」です。赤は「活力・情熱・興奮」など、強いエネルギーをイメージさせる色です。自分をアピールしたいとき、また自信を取り戻したい時などに身に着けると効果があると言われているんですね。主張が激しいために、信号・パトカーのランプなどにも使われていると。赤はいわゆる暖色の代表なので、赤に囲まれた部屋に例えば過ごしていると、交感神経が刺激されて、2?3℃くらい体感温度が上がるという実験結果もあると言われているんですね。また注意喚起にも良いので、「赤ペン」で添削されたりするんですね。色彩の世界では「弱点の赤」と形容されることもあるようです。続いて、緑。緑は、暖色にも寒色にも属さない中間色。自然と平和をイメージさせるため、心身のバランスを整えてくれる効果があると言われています。だから、「森林浴」とか、部屋に観葉植物を置くのがよいと、よく言われるんですね。グリーンが好きな人は、仲介役とか、調停役のようにグループを支えるのに適しているようです。色彩の世界では、「気づきの緑」。穏やかな気持ちで自然体でいられるからこそ、沢山の気づきがあるのかもしれません。確かに、言われてみればね。光の三原色、最後に青、行きましょう。青は空や海を連想させ、自由や寛容という印象を与える色と言われています。寛容とか冷静、誠実などを連想することからヨーロッパでは、国旗に最も使われている色が青です。私調べて観ましたら、確かにおよそ40か国のヨーロッパ地域で、半数以上に青が使われていました。「記憶の青」とも言われることがあるのが青色。では、なぜ勉強の暗記などに良いのか。東京大学大学院教授の佐々木拓哉さんによると、青や緑は心も落ち着いて脳に優しい。一方で赤は、興奮しやすいために一時的には記憶に残りやすいものの、長い間観ているとストレスを感じることもある、そうなんですね。ただ、ずっと同じ色を使い続けていると脳が慣れてしまうので、色を程よく使い分けて記憶を整理するのが効果的だということです。今日をきっかけに、色に注目して過ごしてみませんか?
(小笠原遥)
18.10.11(木) ちひろの音遊び
クラシック業界でも、作曲家同士の様々な交友関係がありました。メンデルスゾーンとシューマンが友人だとか、モーツァルトはハイドンを尊敬していたとか。
中でも有名なのがリストとショパン。2人とも19世紀初期にうまれた作曲家。歳も1歳違いです。この2人、きわめて対照的な性格の持ち主で… リストは、背が高く容姿も端麗。女性からの人気がすごく性格は外交的。いわゆる肉食系男子。ピアノ演奏もパワフル!でした。一方ショパンは、痩せ形で病弱、性格も内向的でした。いわゆる草食系男子。その演奏はとても繊細なもの。ただ、二人は、お互いのアパートの合鍵を持つほどの仲だったようです。すごい…。そんな中、ショパンがリストに向けて捧げた練習曲集があります。それが、「12の練習曲 作品10」。有名な黒鍵のエチュードや革命のエチュードが入っているものです。その中から「練習曲作品10-3 別れの曲」をご紹介しました。別れの曲、というのは、日本のみのタイトルです。旋律が美しすぎて練習曲とは思えませんね…。ショパンも自信作だったようです。
ショパンが亡くなったとき、リストがショパンを想ってこの曲を弾いた?ともいわれているようです。
(粟津ちひろ)
18.10.10(水) ワタシのお風呂時間
今日は色々な○○の日になっているようですね。10月10日、覚えやすいし、数字の形も想像力を掻き立てますもんね。その中でもちょっと面白い『銭湯の日』が気になります。銭湯は近年その姿を変え、今では一大娯楽施設のようになってますね。銭湯の日制定には1964年の東京オリンピックも一役買ってるとか。国民のスポーツへの意識を高め、スポーツの後には入浴し、健康増進にというPRがなされたそうです。確かに運動の後、汗を流すお風呂は気持ちいいですもんね。そこで今日はみなさんのお風呂時間についてお聞きしました。トークテーマは『ワタシのお風呂時間』です。
「たまに仕事休みの昼に、色々持ちこんで入ります。炭酸水、携帯、パック。たまにアイスクリームも。一人日帰り入浴気分。あとマッサージ器購入できれば完璧かも」「季節の花を浮かべてかいるのも楽しいですよ。秋はやっぱり菊。上品な香り、晩秋の我が家のお風呂はいい香りです」「昔は烏の行水でしたが、今は本当に大好きで夫婦でアチコチ温泉に入りに行ってます。でも家の風呂でのんびりするのが本当は良いんですよね。なんにしても年取ったなあ(笑)」「風呂あがるときは必ず水を5口飲むんです。なぜか5口。ずうっと続いてる私の習慣です」「ランステってご存知ですか。ランニングステーション銭湯の略で、銭湯に荷物を預けて、ランニングして,銭湯にまた戻ってきてお風呂に入るスタイルだそう。消えゆく銭湯と、健康的なスポーツの組み合わせ、面白いコラボですね。広がると良いなあ」本当に良いですね、ランステ。体調良くない方も、きょうはゆっくりお湯につかってみるのはいかがでしょうね。じんわり体を温めて、身も心も緩めてみては。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.9(火) グラムぴったりに
連休明けのご報告やツブヤキがたくさん届きどんどんご紹介しました。「地元商店街の秋祭りでした。子供のころからの楽しみで、54歳の今でも秋のこの時期は何とも言えずわくわくします」「連休は3連働でしたよ〜。稲刈りです。あと3日かかるね〜。週一でボウリングに行き初めて3年、これが息抜きの楽しみになってます。でも先日膝を打って少しお休み。」「久々サウナに行って汗絞り出してきました。帰ってからのビールが美味い。また日常と、いつもの体重に戻ります!」「夫と気になってた草刈りして疲れました〜。年々おっくうになるので早め早めにできればいいのをためちゃうんですよね」「無性にクッキーを食べたくなり、早起きして焼きました。サクサクに焼き上がり満足満足。起きてきた長女に『これ美味しい!永遠に食べれる~』と言われ嬉しくなりました。褒められて伸びる母です」「結婚した息子がお嫁さんの影響でゴルフとマラソン始めたそうです。今月フルマラソン初参戦とか。ケガだけしないでがんばって〜」「新しくできたステーキのお店に行ってきました。美味しかったのはもちろんですが、グラム数を聞いてから固まり肉をほぼピッタリに切り分けるプロの技に感動します。どうやって練習するんだろう」「こたつがホームセンターで売られてます。またあのぬくぬくの季節が来ますね」連休明け、本当にたくさんのつぶやきが届きました。お出かけじゃなくても、日頃できないことを楽しむ時間にした方も多いですね。私も秋冬物の入れ替えをしなきゃと。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.8(月) 足りてません
「体育の日だそうですが、昭和生まれにはピンときません。10日のイメージ強すぎです」「去年の体育の日から運動始めたいと思ってたのに、もう1年たっちゃった、ダメダメですねえ」といった、運動不足を吐露するお方の多いこと(笑)、同士がたくさんです。体育の日の経、運動や運動不足に関するメッセージも沢山いただきました。「筋肉痛っていまだメカニズムが解明されてないみたいですね。前は、筋肉痛がすぐ来る方が若い、と言って早く来ると嬉しかったものですが」「ジム通い26年、ほとんどピールで泳ぎ専門です。この年齢でこんな体型になる、と心に描いて続けてきました。週に5,6日、最低2000メートルは泳ぎます。10年たったころには気づいたら逆三角形の体型になってました〜。綺麗です〜自分で見ても。ごめんあそばせ〜」「甥っ子たちと遊んだら普段御運動不足がたたって体が痛いです。これから少しは運動しないとね」「そうか体育の日だったと、ラジオ聴いてて気づきました。これから買い物に車で行こうと思ってたけど、短パンはいて自転車で行ってきます。少しだけ、運動ね」「1日平均1万歩歩いてますが、これからは2万歩目指してみます」「汗かいてますカレーの辛いのにさらに、胡椒やトウガラシ加えてね。これもいい汗?」あはは、そういう汗も良いですね。汗と涙と筋肉痛など、スポーツにつきもののハードなお話より、もう少しゆるゆる余裕ある楽しみ方してるかたも多かったです。自分の無理ないペースが一番ですね。今日も楽しいメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.5(金) 小笠原遥のシネマニア vol.6 『オペラ座の怪人』
今日取り上げるのは、ミュージカルです。しかもこの10月から仙台で見られる作品。劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』です。10月22日から東京エレクトロンホール宮城での長期公演。この仙台で「オペラ座の怪人」の長期公演が開かれるのは17年ぶりということで、待ち望んでいたミュージカルファンの方も多いのではないでしょうか?歴史としては1986年、フランスで発表されていた小説をミュージカル音楽界の巨匠アンドリュー・ロイド=ウェバーが舞台化。現在も上演が続いているロンドンの劇場で初演を迎えたこの作品は、「オリビエ賞」をはじめとするイギリスの主要な演劇賞を総なめにしました。その後、ブロードウェイで上演されたのが、2年後の1988年でした。ちょうどこの年に、イギリス・アメリカに次ぐ3番目の上演国として日本でも初演されました。さらに、2006年には当時『キャッツ』が保持していたロングラン記録を塗り替え、2010年10月にはロンドンで、2012年2月にはニューヨークでそれぞれ上演1万回を達成。今もなお"ブロードウェイ史上最長ロングラン作品"として記録を更新し続けています。ロンドン初演以来、この舞台が上演された国は実に世界30カ国・151都市。入場者数は1億4000万人を超えるとも言われています。「ミュージカル史上で最も有名なミュージカル」といってもおかしくない作品です。2004年に物語は映画化もされました。ストーリーには、主に3人の登場人物が出てきます。舞台はパリのオペラ座。当時、舞台の外では"オペラ座の怪人"の仕業とされる謎めいた事件が続発していました。そんな中、あることをきっかけにコーラスガールのクリスティーヌは、オペラ『ハンニバル』の代役に選ばれます。"音楽の天使"にレッスンを受けたという素晴らしい歌声を披露し、その舞台は大成功をおさめます。そんなクリスティーヌをひときわ熱いまなざしで見つめる青年のラウル。彼はクリスティーヌに想いを馳せながら見守り続ける幼馴染。劇場の新しいスポンサーでもありました。ある夜、クリスティーヌは楽屋から姿を消します。クリスティーヌの前に"音楽の天使"が現れて、オペラ座の地下に広がる神秘的な湖を進み、彼の隠れ家へと連れ去ったのだった。この"音楽の天使"を名乗って彼女に歌を教えていたのは、愛するクリスティーヌに自分の音楽を歌わせたいと願う"オペラ座の怪人"でした。愛と苦しみの中の三角関係の中で、クリスティーヌに選択が迫られる・・・と。(ここまでしか言えません!あとは劇場で楽しんでほしいです。)オペラ座の怪人の魅力は、もう何といっても、素晴らしいミュージカルナンバーの数々です。その中でも今日は、TBCのアーカイブ室にありました、過去の音源から、1曲お送りします。1988年に日本で初演された際のもの。怪人役をいまでもミュージカル界で活躍中の市村正親さん、クリスティーヌ役を先日惜しまれつつ亡くなった浅利慶太さんの妻であった、野村玲子(りょうこ)さんが演じたものです。こんな音源があるのもTBCのアーカイブ室ならではなのかなと思います。
(小笠原遥)
18.10.4(木) ちひろの音遊び
今日はクラシック音楽ではなく、映画音楽。わたしが中学1年生のときに公開された超人気映画。ウィンガーディアムレビオーサ!そう、「ハリーポッター」シリーズからサントラをご紹介。お送りするのは、ハリーポッターシリーズの第二作(2002年)「秘密の部屋」から、「不死鳥フォークスのテーマ」。ハリポタの有名なサントラはたくさんあるが、粟津セレクトの理由を。
 ・出だしの和音がきれい。とても神秘的
 ・6/8拍子で、リズムが心地よい。
 ・とにかくメロディに感動
この3点です。余談ですが、中1のとき、すごく大好きだったハリーポッタ―シリーズ。主演のダニエルラドクリフくんにファンレターを書こうとしたのですが、英語があまりわからず。当時発売してた「ロードショー」という雑誌に、「ダニエルくんにファンレターを書こう」というコーナがあり、わたしはあなたの大ファンです→「I'm a big fan of yours」とあり、気持ちが大きければ大きいほど、「big」を足そう!って書いてあって、いくつbigをつけるか迷っているうちに、結局ファンレターを出すことはありませんでした。(笑)皆さん、想いを伝えるのは早めに。(笑)
(粟津ちひろ)
18.10.3(水) やっつまいました
「今朝洗濯物を干そうと思ったら、やってしまいました。ポケットティッシュ一つ分を一緒に洗ってしまったのです。しかもあのコロコロ粘着テープの替えがこんな時に限って見当たらず。夜は絶対にお叱りを受けること間違いなし、あはははは」ああ、あれってっ本当に厄介ですよね。また「ダンスパーティのイベントに行って楽しく気持ちよく酔っぱらって帰宅、窓開けて就寝したら…台風の余波深夜の雨で今朝起きたら部屋中水浸しでした。やっつまいました〜」というお話も。はい、はい、わかります〜。誰にでもあるやっちゃった〜な瞬間。そこで今日のトークテーマは『やっつまいました』です。最近なにか、ありました?
「ぎっくり腰です。やっちゃった〜。警戒しながら作業してたけど、ね。なかなか治りません」「自販機に1000円入れてジュース買ったとき、まだ点滅してるから、当たった!と思い、ボタンが光るたびに急いでボタン押してたんですが、よく見たらお釣りで買ってただけでした。無駄に余計なジュースを何本も…ああ〜」「左足に熱湯かけて火傷、直らないうちに左手親指をぶつけてしまい,腫れてます。またまたやっちゃった」「お風呂洗いに漂白剤使った時に、服についてしまってお気に入りのパンツが色落ちしちゃった。ガッカリです」「洗濯機、私はイヤホンを一緒に洗っちゃった。とりあえず使えたけどそのうち壊れちゃうかな…」「洗濯物にティッシュ入れたまま洗っちゃった、という場合、そのまま再度柔軟剤のみで洗い脱水すると比較的落ちるとか。柔軟剤で静電気が抑えられるとか。急ぎならやってる価値ありそうですね」リスナーさんから洗濯あるある,共感やアドバイスも頂きました。「ラーメン作ろうと火に鍋かけっぱなしでちょっと庭に出たら、うっかり鍋を焦がしかけました。火の傍は離れちゃだめですね」「家にあるのに忘れて同じ本、同じCDを買ってしまう」「梨が好きで、この時期直売所で買い足し続け、家に山盛りあるのに買っちゃいます〜」「昨夜病院へ急患で送迎中、山道でイノシシと衝突しそうになりました。50センチ手前で間一髪無事急停止できましたが、いや〜ぶつかってたらと思うとぞっとします」「バイクで転んでひざ打って、腫れが引かないままなんとか稲刈り手伝いしてましたよ」お怪我や体調不良のお話も。これは本当に大変、体第一でおすごしいただけたらいいのですが…。「晩酌後の禁断のラーメン&スープ飲み干し。あるあるです」「高級なモモハムを頂き、なにかいいことがあったら食べようと大事にしまってたら賞味期限切れ。もちろん食べましたよ。人生いいことなんてそうそうないんですね」あははは、これはこれで、熟成されて美味しくなってたり?ほかに寝坊や鍵のかけ忘れ等、うっかりエピソードも沢山。誰かのエピソードが、気を引き締めるアドバイスにもなりそうです。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.2(火) 散歩中に 拾いました
頂いたメッセージに「孫娘と散歩中、ドングリ拾いしました。台風の後とあって、沢山のドングリちゃんたち。綺麗で帽子付きのを探しました。娘たちと小さい頃したっきりのドングリ拾い、なんだか楽しかったです。山栗もいくらか落ちてましたよ」というお話が。自分が小さかった頃、お子さんの小さかった頃、そしてお孫さんとの今、3度の秋の時間を重ねて楽しんでらっしゃるんですね。そこで今日のトークテーマは『散歩中に拾いました』にしてみます。何を拾えたでしょうか。
「最近は拾うより落とす方が多くなったような(笑)。小さい頃化石や土器石器拾いが好きで、ほぼ毎日三神峯や富沢に拾いに行ってました。矢じりや、サメの歯なども見つけました。そのほとんどは母校の小学校に寄付しました。ミカン箱で2つくらい」「岩手県久慈市の海岸では漂着した琥珀が拾えるそうで、いつか行って拾ってみたいです」「この時期ついつい拾ってしまうのは、椿の実とか、楓の種とか。羽がついていてくるくると回転しながら落ちていくので、その自然の形の素晴らしさと無駄がないその羽部分の美しさに、見つけると拾わずにいられません」「最近、猫ちゃん飼いたいと言ってるうちのおばあちゃん。どこかに猫落ちてないかなって言ってますよ」「秋の楽しみはやっぱり栗拾い。今年は剥いた栗を何回か頂いたんで栗団子を作ってみました。鳴子の有名なお団子にはかないませんが、初めてにしてはまあまあかなって(笑)」「昔ばーちゃんと栗拾いして、栗ご飯作ってもらうの楽しみでしたね」「最近はあまりありませんが、昔上棟式での餅まき、近所総出で集まって、おっちゃんこっちにも投げて〜ってわいわい拾いあってましたね。楽しかったですね。3丁目の夕日的な、沁みる昭和の風景かな」今でもたまに見かけますが、近年は少なくなりましたもんね。他に1万円札、桜貝、風で飛ばされてきたのか子供用のサンダルなど、色々な物語がありそうな拾い物エピソード色々お寄せいただきました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
18.10.1(月) 今コレが飲みたい
台風一過で暑くなりました。こういう日はホットコーヒーより、冷たい飲み物でしょうか。今日10月1日は『コーヒーの日』『日本茶の日』『日本酒の日』『醤油の日』だそうです。醤油は飲み物ではないけど、色々な飲み物の日に当たるってなんだか面白いですね。そこで今日のトークテーマは『今コレが飲みたい!』でいかがでしょう。暑くなったし、やはり冷たい物、でしょうか。「ズバリ、コーラです。蒸し暑くなって汗だくです。CMオファーが来るくらいごくごく飲めそう」「河原で芋煮作って芋煮を飲みたい。芋煮は、飲み物ですよね」「体調不良なので蝮の焼酎漬けを」「今まさにカップラーメンの汁を!毎回毎回この汁が多い〜」「今日は暑いしアイスコーヒー」「昔の喫茶店でよくあったミルクセーキを。最近喫茶店自体も少なくなり、昔ながらのミルクセーキがあまりお目にかかれなくなりましたよね」「大病を経て、大好きだったアルコールが一切飲めなくなりました。青汁や納豆も永年禁止に。最近は初秋の午後、乳酸飲料や紅茶を、マイカーのドリンクホルダーに置いてゆっくりドライブしながら飲むのが好きです」「健康の為ヨーグルトドリンク」「急に暑くなったので生ビール!枝豆付きで。夏の戻った気がしますね」「この時期そろそろ飲みたくなるのは自販機のコーンスープ。粒をしっかり飲み干すのが課題です。難しいですよねえ」「味も香りもハマってるジャスミンティ」「大きな栗を頂きました。ゆでて半分に切ってスプーンですくって食べてます。甘くて美味しい。コーヒーよりも冷たい抹茶がいいかな」「今日の空みたいな、青い炭酸に白いアイスクリーム浮かべたクリームソーダがいいな」ああ、確かにそんな綺麗な空が広がってます。穏やかな空のもと、自分の好きな美味しいものを味わえるって幸せですよねえ。日常の幸せを改めてかみしめる台風一過のお昼、今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。