放送日 内 容
20.4.30(木) 母の日
母の日、日ごろの苦労を敬い、感謝の気持ちを表す日。日本では5月第2日曜日、今年は5月10日、あと10日です。起源は諸説ありますが日本やアメリカの起源として有名なのは、「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日に教会でアンナさんの母が好きだった白いカーネーションを配ったのが始まり」で「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」と働きかけたのだそうです。これが1910年、ウェストヴァージニア州知事によって、「5月第2日曜日を母の日」と宣言され、1914年にはこの日が、アメリカ全土で母の日と制定され「国民の祝日」となりました。日本では、明治末期ごろがはじめてとされ、1915年には教会でお祝いの行事が開催。徐々に民間に広まったようです。そして昭和に入ると、皇后さまの誕生日3月6日を母の日と定めます。はじめは5月ではなかったのですね!この日にちはそれほど国民に普及しなかったそうですが、その後お菓子メーカーによって広まり、1949年頃から、アメリカの例にならい、日本でも5月の第2日曜日が母の日となりました。そして「カーネーション」を贈るというのは、先述のアンナさんの提案で、母の存命する者は赤、母を亡くした者は白いカーネーションを自分の胸につけるようになり、それが転じて今の「母の日にはカーネーションを贈る」という週間が生まれたようです。ただこの色分けは、日本では子供心を傷つける心配などへの配慮から、1960年からは赤一色に統一されました。現在は生花が中心で、ピンクやオレンジなどカラフルな色合いも楽しまれていますよね!それにしても、日本に今の形で根付いたのは20世紀中盤というのは少し意外でした。今年はコロナの影響で帰省は自粛という状況が続いており、直接は渡せないという方が多くいらっしゃると思います。そんな中、「ハーバリウム」はいかがでしょうか。植物標本という意味のアイテムで、ガラスの可愛い小瓶などに花をオイル漬けしたものをさし、インテリアフラワーになります!ガラス瓶に入っているので、キッチンやバスルームなどの水回りに飾る事ができますし、オイルによる独特の透明感や浮遊感などアート感覚で楽しむことができます。さらに手入れせずとも花の美しい姿を保ち続けられるという魅力がありますし、少し暗い部屋でハーバリウムのガラスボウルに光をあてればより幻想的になったりと楽しみ方も多岐にわたります。。形も、ボトル状、丸型からなんと電球型、三角フラスコ風までと様々で、アロマキャンドルタイプのものもあります。実はハーバリウム、手作りも可能なので、作ってプレゼントしても喜んでもらえそうですね。あと10日で母の日。お母さん、いつもありがとう!どうか健康に気を使い、いつまでも元気でいてほしいと思います!
(黒田直樹)
20.4.29(水) 美人になれる筋肉とは
「女性誌拾い読み」のコーナー!今週はマキア・6月号から「美人になれる筋肉についての記事に注目しました。お顔もボディも、辛い筋トレや体重ばかり気にするダイエットからは離れて、気軽に取り組めるエクササイズ・マッサージで、より美人を目指そうというもの!誌面を読みながら、耳の下から首にかけての筋肉をほぐしたり(フェイスラインがきれいになるそう。スマホばかり見ている方にもおすすめ!)、背中の大きな筋肉を動かして、猫背解消や、くびれ作りに繋がる動きを実践してみました。腕を上下に動かし、肩甲骨も動く感覚が気持ち良い!血行を良くしたり、リフレッシュにも良いかなと思いました。おこもり期間に、いかがですか?
(名久井麻利)
20.4.28(火) 反抗期 来たかも!
今日は沢山のメッセージを頂いてたので、どんどんご紹介しました。「今週半ばくらいから最高気温が20度超えそうとのこと。そろそろ冬物のセーターや、ネルシャツなどの仕舞い洗いを始めてます。幸いおうち時間はたっぷりあるし、お天気もいいし。ふと、若葉色の風景に気付きます。季節は確実に進んでますね」「快晴ですね。断捨離進んでます。次々懐かしいアイテムも出てきます。英語教材、小学校時代の通信簿など。思い切った決断は大切ですね」「小5の娘が今朝、『私、反抗期来たかも!』て言うんです。なんかイライラするし、爆発しそうだよ!って。おおお、ついに来たか反抗期。ない方がありがたいが、成長の証。どうかどうかあっさりの反抗期でお願いします。お姉ちゃんの時は大分くたびれたので」ああ、今は大人でも気持ちの浮き沈みが大きくなりますもんね。反抗期とあいまったら、と思うママさんのツブヤキ。でも、そうやってお話してくれるのは娘さん自身とっても冷静ですし、とってもいい関係だからこそ、でしょうね。今の正直な気持ちを打ち明けられるお話が、親子で沢山出来ますように。他に色々な中止を嘆くお話(高校総体やインターハイ、TBC夏祭りの中止の発表も今朝ありまして、残念と言ってくださるお声も多数いただきました)や、越境せず、旅行を控えてがんばりましょうと言うメッセージも。この行動が近い未来に安心をも垂らしてくれることを願って、おうち時間を色々楽しめたらいいですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.27(月) 久しぶり
久しぶりに前髪を自分で切ってみました。行きつけの美容院も、衛生上の手間、気遣いが今は大変だろうなあと思い、少しインターバルを開けてみようかと。髪の癖もあるので、ちょっとずつ切っていく、なかなか難しいです。カラーも難しいですが、この際色々self力を上げてみようかと思ってます。失敗したらその際はプロに駆け込もうかなと(笑)。そんなわけで今日のトークテーマは『久しぶりに』にしてみました。他ツブヤキも色々届き、どんどんご紹介しました。「最近すっかりご無沙汰してる食堂がランチ営業していると知り、久しぶりに行ってみました。1年以上ぶりなのに店員さんがちゃんと覚えててくださり感激しました。マスクで顔も隠れてるのに。マスクと言えば最近会釈されても誰かパッとわからないことありませんか?そんな時思い出せるといつも以上に嬉しいのは、クイズを解いたようなものだから、でしょうか」「巣ごもり続きでしたが、今日は久しぶりに洗車しました」「久々に天気もいいし、近所周辺を懐かしみながらサイクリングに行こうと思います。多少の運動も良いですよね」「夜は蛙の声が聴かれる時期ですね。菜の花も綺麗です。早い田んぼには水が張ってあり、苗ももう植えられてました。そんな中、気がかりだったマスクを10枚買うことができました。大きな安心感、喜びです」「久しぶりに初代のゲームボーイが出てきた!今から電池買ってきます!」「久しぶりに行者ニンニクの醤油漬けを2種類作ってみました。天ぷらもうまいけど生で味噌漬けて食べるのが一番好きです」「久しぶりに桜の撮影。塩釜は満開で綺麗ですよ」ああ、弾むような楽し気なメッセージも続々届きました。皆様、家の中の断捨離も進んでるようです。スッキリして、窓を開けて、良い空気を入れましょうか、ね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.24(金) 究極のご飯のお伴
個人的、究極のご飯のお伴。ジャンル別ベスト3!!
●スーパーで買える庶民派編
≪3位 ツナ≫ 今でこそ「ツナマヨおにぎり」は定番ですが、最初はこんなのご飯に合うのか!?と言われてきたそうです。初登場は1983年。開発のヒントになったのは、大手コンビニチェーンの開発担当者の息子。小学1年生の息子はなんにでもマヨネーズを掛けて食べるマヨラーでした。「そんなにそれがうまいのか?」と疑問に思った開発者が息子をマネて食べてみたら、そのあまりのおいしさにすぐに商品開発に踏み切ったそうです。
≪2位 味噌≫ 味噌が好きって日本人だなぁと感じます。最近、ばっけ味噌をご飯に乗せて食べたんです。ご飯がススムのなんのって!ばっけの苦みと甘辛い味噌が絶妙のマッチ!
≪1位 たまご≫ たまごを一括りにするのはもはや邪道?私はTKGよりも、半熟の状態が一番好きです。目玉焼きも黄身がパサパサになってはダメ、卵焼きもオムライスに乗せられるくらいの半生くらいの状態がベストです。
●お取り寄せでも食べたいご当地土産編
さまざまなテレビ番組で「究極のご飯のお伴」的な企画があります。今回は、TBSで5年ほど前まで放送されていた『噂の現場直行ドキュメン ガンミ!!』と、有吉さんとマツコさんがMCを務めている他局の某番組で特集を組んでいた回から、個人的ベスト3を厳選!
≪3位 くるみ小女子(東京)≫ くるみの甘さ、白ごまの風味、小魚の甘じょっぱさ、この奇跡のコラボ!!佃煮そのものの歴史は江戸時代にまで遡りますが、くるみ小女子の歴史は意外と浅く、商品化されたのは平成に入ってからだそうですね。
≪2位 鮭バターフレーク(北海道)≫ 細かくほぐした北海道産の天然鮭をふんだんに使い、北海道産バターで味付けしたフレーク。鮭の塩バター焼きがありますが、これを瓶詰して美味しさをギュッと詰め込んだ一品です。
≪1位 鮭明太(福岡)≫ また鮭です(笑)。博多の紅鮭と辛子明太子の奇跡の出会い!ご飯にかけてもいいし、そのまま食べてお酒のおつまみにもいいです。ただ、お値段が張るので、あまりパクパクは食べられませんでした…。私が取り寄せた時は、到着まで2か月ほどかかり、それだけ人気商品だとわかります。
こういう状況を逆手に取って、“おうちごはん”を楽しみましょう〜♪
(林田悟志)
20.4.23(木) 日本の祝日
祝日とは、建国や独立などのその国の歴史的な出来事に由来したり、功績のあった人物をたたえて制定された記念日。日本には1年で16日祝日があるのですが、これはなんと世界第3位の多さだそうです。ちなみに1位はインドとコロンビアで18日、最も少ない国はメキシコの7日です。それでは、21世紀に入ってから名前が変わったり、新たに適用された祝日を紹介しましょう。
(1)4月29日「昭和の日(2007年〜)」、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日ですが、元々は「昭和天皇の誕生日」で、平成になってから2006年までは「みどりの日」でした。みどりの日の名前の由来は、昭和天皇が植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから「緑」にちなんだ名がふさわしいと決定。候補には「科学の日」などもあったそうです。みどりの日は同じ年に、5月4日に移動、祝日の「国民の休日」を上書きする形となりました。
(2)8月11日「山の日(2016年〜)」、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としますが、山に関する特別な出来事などの明確な由来はありません。日本山岳会などが国民の祝日に「山の日」をと動き、決まったそうです。
(3)2月23日「天皇誕生日」と10月第2月曜日「スポーツの日」は祝日として今年から適用されました。スポーツの日は去年まで「体育の日」でしたが、「体育」は体を成長、発達させるための教育やそのための技術や知識を習得させる強化という教育的な意味合いが強いことから、「純粋に運動を楽しむこと」を表現するために世界的に使われる「スポーツ」に変更したそうです。ただ今年だけは東京五輪のためイレギュラーで、東京五輪開会式当日とされた7月24日にスポーツの日が設定され、さらにその前日には海の日(本来は7月第3月曜日)、山の日(本来8月11日)も閉会式前日の8月10日とそれぞれ移動されています。今回、東京五輪は来年に延期とされましたが、この3つの祝日の日付は今年はこのままだそうです。来年の東京五輪でもこの日になるかどうかは未定です。来年もこうした変更をするには法改正が必要になるそうですよ。
(黒田直樹)
20.4.22(水) コロナ対策、帰宅後にすべき事は?
コロナウイルス以外の話題をお届けしたいと思いながらも、やはり、感染拡大防止の為の情報を知りたい、健康・安全に過ごしたいと思う毎日です。「女性誌ひろいよみ」のコーナーでは、webマガジン「ミモレ」から、医師監修の、コロナ対策の為に帰宅後にすべき「習慣」と「順序」について考えました。私自身、玄関のドアを開けてから洗面所で手を洗うまで、どこも触らずに行動するのはとても難しく、悩んでいたのです。お部屋の電気のスイッチなどをアルコール消毒したり、気付いたことは実行しているつもりですが、それでも不安が残ってしまうもの。ミモレの記事によりますと、まずは軽装で出掛け、玄関には上着をかけるラック、手指を消毒するアルコール、使い捨てマスクを処分するごみ箱を置いておくことを提案していました。が、しかし。記事の冒頭&結びに力強く書かれていたのは「まずは外出を自粛し、人との接触を少なくすることが、感染リスクを減らすために最も重要」だということ。きっと、今の私達の行動が、2週間後、1か月後の感染拡大の範囲を減らすためのカギを握っているのだと思うのです。大いなる意味・意義を持つstay homeが、何よりも大切な基本だというメッセージを感じました。
(名久井麻利)
20.4.21(火) テイクアウトも楽し
からっと晴れてるわけではありませんが、日差しが届くお昼です。ツブヤキどんどんご紹介しました。「しばらく前に蒔いたさやえんどうの種。もう諦めてましたがこの雨でやっと出てきました。ニラも一気に成長です。昨日はこのニラで、ニラキムチを漬けました。外出自粛で誰に会うわけでもないので、朝からたくさん食べてしまいました」「昨日夕方、3歳の孫が風邪ひいて病院へ行ってきました。待合室に高齢の方がいらっしゃる待合室。熱があるのに元気な孫。病院のアンパンマンのおもちゃで遊び、思いっきりアンパンマンマーチのメロディが流れてしまいました。そうしたらそこにいらした皆さんがメロディに合わせてスリッパでリズムをとってました。なんて素敵なかたがた。おかげさまでどんよりした気持ちも吹き飛び楽しい気持ちになれました」「病気で倒れてからパソコンを覚えました。文字を打つのもやっと早くなってきて、もう少し頑張ろうと思ってます」「マスク売ってないのでネットで見て動画参考にミシンで縫ってみました。会社につけていったら『奥さんの手作りですか』と聞かれ、自分で作ったと言ったら信じてもらえなかったです(笑)。奥さんのも手伝って作りました」「雨でぬれた傘を乾かしながら草むしりしてました。暑がりなので半袖でも行けそうです」「レストランを営んでいる身内が3週間前から手探りでテイクアウトを始めたんですが、なかなか好評の様で安心しました。自分の好きなお店にはこんな時こそ協力したいと、色々なお店のテイクアウト楽しんでます」自粛中の今、街中も宅配の方々の颯爽としたバイクや自転車姿のかたがだいぶお見掛けするようになりましたね。お店の方も、自慢の味をギュッと凝縮してのメニューを考えたり、工夫様々されてますよね。確かに、こういう時だからこその応援、していきたいです。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.20(月) 桜と 自転車
雨の日のつぶやきがどんどん届きます。今日は皆様何してましたか。「今朝は会社に出てデータ取得し、在宅勤務です。3密ダメなのでね。宮城のコロナ感染率0が続くと良いね」「オープニングのドラゴンボールの曲で思い出しました。アニメの現場でも海外受注分が戻ってこず、三密もダメで制作が遅れがちの様ですね。懐かしいアニメの再放送などで乗り切ってもらえたら。お子さんにも昔のアニメは面白いと思います」確かに。色々なジャンルで影響は広がってるんですね。名作アニメで過ごせたら大人も子供も楽しめますね。「絵手紙書きました。下手ですが送ります」と、丸みが可愛らしいデコポンの絵に、『くだものを食べよう 太陽の恵み』と文字が添えられてて、味のある仕上がり、素敵です。「雨ですね。雨音が音楽に聞こえたらどんな曲になるでしょうね。週末は大雨、今朝は地震、もうなんでもありだねと家族で話してます。「親子で俳句を詠んでます。恥ずかしながら送らせていただきます!この春自転車に乗れるようになった小2の娘。その練習の様子をそれぞれに詠みました。母作『ペダル漕ぐ 子の背中押し 風光る』/娘作『自転車で風切り向かう桜の木』すっきりしないお天気が続きますが、以前親子で参加した俳句教室で『俳句にあいにくの天気はありません』と言われてからどんな天気も楽しめるようになった気がします。今日はお家で雨音とラジオを楽しみます」まあぁぁ、素敵なママとお嬢様ですね。俳句も、それぞれの目線での春の陽ざしと桜に重ねられた躍動感あふれる自転車の句を。お嬢さんも感受性が豊かですね。なんだか初めて自転車に乗れたあの瞬間を思い出しました。新作お待ちしてます。他にウコン桜やハナミズキの画像など花だよりも。先の見えない中ですが、日々の少しの楽しさを見つけるメッセージも多く、嬉しくご紹介させていただきました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.17(金) WHAT PREFECTURE Vol.15『岩手県』
せっかくなので明るい話題を。岩手県を掘り下げましょう!!
●岩手県 基本情報
東北地方北部に位置。人口約123万人(32位)、面積約1万5000km2(2位、本州1位!)。今週火曜日に盛岡で桜の開花が発表されました。仙台とは3週間近く差があるんですね。スポーツ取材の出張で盛岡に行ったり、小学校の修学旅行では宮沢賢治記念館や中尊寺金色堂に行きました。 TBCアナウンス部の岩手出身の面々に、地元民ならではのお話を聞いてきました!
●名久井麻利アナ(盛岡市出身) 岩手山の美しさ!川のせせらぎと山の雄大さを中心部でも感じられるのは盛岡市ならでは。冷麺は締めではなく、冷麺を食べに焼肉屋に行く。辛みは別辛。自分好みの辛さで食べる。盛岡駅で売っている「ウニおかき」は最高の美味しさ!びっくりドンキーの1号店『ベル』がある。
●粟津ちひろアナ(北上市出身) 『アメリカンワールド』というグローバルなスポットがあります!大きくて真っ赤な観覧車がランドマークの複合型商業施設です。
●菅生翔平アナ(大船渡市) まさに港町。祖母の親戚が漁師なので、毎日のように海産物が送られてきた。毎朝サンマを食べるような生活は、今思えばだいぶ恵まれていた。『かもめの玉子』の本社・工場は大船渡市!佐々木朗希投手は大船渡高校出身。中学校の後輩。コロナが落ち着いたら、三陸鉄道の旅をしに是非大船渡へ!!
●熊谷望那アナ(二戸市) とにかく大自然!学校で孔雀を飼っていた。近所ではヤギを飼っていた。真っ黒に日焼けした子ども時代。学校も実家もしばらくぼっとん便所だった。小中学生の同級生は結婚が早く、二十歳の時点で結婚していないのは自分だけだった。
(林田悟志)
20.4.16(木) yui(YUI)特集
女性ボーカルでは、1.2を争うくらい私の一押しのアーティスト「YUI」さん。東の横綱がサザンオールスターズなら、西はYUIさんかなと思うくらい好きな歌手です。私、初めて観に行ったライブもYUIさんでした。母子家庭の彼女は、母のカーステレオやラジオから流れてくる大黒摩季さんやユーミンさんらの歌を聴いて育ち、音楽が凄く身近にあり、小学生から歌手を目指していたようです。中学3年の頃には母の影響でノートに詩を書き溜めていたようです。またその頃、シンガーソングライターのアヴリル・ラヴィーンのデビューアルバム「レット・ゴー」に出会い、「今まで聞いてきた音楽とは全く違う、しかも私と年齢も近い人がこんなにかっこいい音を自分で作っているんだ」と衝撃を受けたとか。アヴリルは1984年生まれ、YUIは1987年の早生まれ、学年でいえば2つ違い。この出会いがなければ、もしかしたらYUIさんはシンガーソングライターではなかったかもしれませんね。その後、高校に進学するも、学費を稼ぐためのアルバイトで体調を崩し入院、その時に「やっぱり音楽の道に進みたい」と強く思い、退院後に中退。そこからストリートライブに感動し、そこでの出会いがきっかけで地元福岡で音楽塾に入り、ギターと曲作りを始めた彼女。自宅の布団の上で「あぐら」をかきながらギターを練習。初の自作曲「why me」を制作すると、福岡市天神の路上であぐらをかきながらギターの弾き語りをするようになります。そして、2004年ソニーミュージックのオーディションで約2万人の応募者から最終10人に残るんですね。さらに最終選考でも、「あぐら」でギターの弾き語りをするというブレのなさ。2曲演奏する審査のなかで、どうしても聞いてもらいたいと、まだ歌詞のない「I know」を短縮で3曲目として披露。審査員の全員が最高点をつけたが、3曲歌ったことで、オーディションのスタッフに怒られたそうです。その後、ソニーミュージックグループの各レーベルで争奪戦があり、2005年に「feel my soul」でデビュー!そこからの勢いは止まりません。デビューから4か月でなんと、映画「タイヨウのうた」で主演として女優デビュー。「Goodbye days」で主題歌も担当しました。私はこの頃からファンなんだと思いますが、「女優」としてYUIさんを知ったのかもしれないです。2007年には春の名曲となる「チェリー」をリリース。そして「my generation」でシングル自身初の1位獲得します。その後も「LOVE&TRUTH」、「Namidairo」、「SUMMER SONG]とヒット曲を連発。その頃、制作活動に専念すべく、半年間のリフレッシュ休暇に入りますが、活動再開後にもagainなどヒット曲を連発し、なんと5作連続でシングル首位を達成。これは女性シンガーソングライターとしては宇多田ヒカルさん以来史上2人目の快挙です。この頃には、その天使の歌声のような優しく甘いボイスと「力強い決意や、自分の弱さに立ち向かう人間らしさが込められた歌詞」にとにかく惹かれ、大ファンになっていました。5枚目のアルバム「HOLIDAYS IN THE SUN」を引っ提げ、2年半ぶりの全国ツアーが開催された時には、背伸びして、チケットをなんとかとって、親友と2人で高校3年で受験生なのに、秋にライブに行きました。初めてのライブ、しかも初めての武道館、緊張しましたが、演奏がはじまり爆音が鳴り響くと、ファンの小心地よい一体感と音の響きを感じテンションは最高潮に。そして何より、センターに本物のYUIさんがいて、おそらく3階席で遠かったのですが、とにかく嬉しかったという記憶があります。その後もYUIさんは、ヒット曲をリリースしますが、2012年をもってYUIとしては活動中止。「制作における摩擦の積み重なり、YUIというものが大きくなり限界を感じた」という理由でした。ただ、その5か月後には、ロックバンド「フラワーフラワー」のボーカルとして活動再開。アーティスト名も小文字のyui、ロングヘアもバッサリと金髪ショートにして、生まれ変わりました!その後も、パニック障害、結婚、双子の出産、離婚、再婚と波乱万丈の道を歩み、現在はなんと4児の母。とにかくたくましいです!現在もライブ活動を続けているyuiさん。今年2月に新曲「夢」をリリースするなど今なお輝き続けています。
(黒田直樹)
20.4.15(水) おにぎりはいかが
女性誌拾い読みのコーナー!今週はVERY5月号から、「おにぎり」のレシピ特集を取り上げました。しらすと韓国のりのおにぎり(韓国のりって、どうしてあんなに美味しいのでしょう…)、焼きたらこのおにぎり、大葉とじゃこのおにぎり等々…ちょっとした、おもてなしにも使えそうな一工夫レシピが複数登場しましたよ。コロナウイルスの影響で、自宅にいる時間が長くなっている昨今、つい小腹が空いてお菓子をつまんでしまう事って、あるのでは?そうした際に、栄養も取れる、こだわりおにぎりを作ることで、家族の食事バランスを一助になれば、なお嬉しいですよね。おやつに軽食に、もちろん時には食卓の主役にも、おにぎりレシピを参考にしてみませんか。
(名久井麻利)
20.4.14(火) 人間を ダメにするクッション(笑)
今日も沢山頂いてるメッセージをどんどんご紹介しました。「ご近所さんが掘ってきた筍を頂きました。筍ご飯、若竹煮。姫皮はお味噌汁に。春の味はほっとしますね。ご近所さんに感謝」「紫外線強くなりましたね。ベランダでガーデニングで汗出てきました。白いデイジー植えてます」「神奈川です。先週から職場も一時閉鎖になってしまいました。サーバーにアクセスする人が増えたからかネットワークが不調。ただでさえテレワークが慣れず疲れるのに、歯痒い気分です」「お隣の桜から、桜吹雪、綺麗です。仕事の資料持ち帰っての在宅勤務中です。昨日は雨で意外とはかどりました。今日はだいたいめどがついたので、買い出しがてら後でご褒美に甘いものでも買おうかな。ニュース見て沈みがちなので、少しいいですよね」「先ほど娘から、孫の入園式延期と休園のお知らせが届いたとラインが来ました。孫娘は待ち遠しくて何度も制服や靴を身に着けてるそうです。油断できない状況の中、安心と残念な気持ちと、色々ですね。みんな同じことでしょうね。本当に早い終息、願います」「外出自粛に飽きた娘が『人間をダメにするクッション』なるものを買ってきました。柔らかくて気持ちいいです。猫も同じなのか、ジャンプしてお腹で着地してます(笑)」もう立ちあがれないヤツですね(笑)。ほしい〜。「毎日手洗いしてたら手がガサガサ。土を扱う仕事もあり、クリームをいくらつけてもボロボロです。体の脂肪よ、手に移動してくれ!」あ、確かに〜。三食作りが手荒れの原因になってる方も多いようですね。香りのいいハンドクリームつけて少しマッサージでもできると良いですね。今日も沢山の楽しいメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.13(月) 作ってます
続いております外出自粛生活、お家で色々やってます、作ってますと言うメッセージが増えてきました。皆さんのアイディアが誰かのお家で過ごすヒントになるといいなあ、と今日のトークテーマは『作ってます』です。何を作ってました?
「足首を骨折してしまい、色々モノづくりの日々です。マスクも作ったので、今度は洋服のリメイクに励んでます。姪っ子のブランドものの服をほどいて今日も一着完成です。コロナも早く終息し、私も普通に歩きたいですね」「昨夜女房は夜勤の為、一人居酒屋を開店です。酒の肴はキムチ奴、ホウレンソウのお浸し、鰹の刺身、〆はざるそば、カラオケは口パクで気分上々。片付けはそのまま、あとは夢の中でした」「作ったつもりのテイクアウト物でレストランごっこです。今回はズワイガニのラザニア、赤鶏の炭火焼き、タコスなどです」まあああ、素敵なおうちディナー。雰囲気作って、楽しんでらっしゃるのですね。「家族とケンカの素、作ってます(笑)。Stay Homeも時間が長くなると色々ありますね。最低限の買い物くらいの運動量だと、太っ腹も作れそう(笑)」「フランス産のバターを使ってお菓子作り。と言うのは頭の中で(笑)。毎日お菓子やパンを作りたくて夢まで見ます。が現実はラーメンとか(笑)。そば粉のガレットは作れるかな」ああ、三食作ると、その余裕がなかったり。よく考えればおやつをゆっくり作れる時間って贅沢ですね。他にほったらかしてた繕い物、山菜の天ぷら、お孫さんとクッキー作り等々、色々お家仕事もはかどってらっしゃるようです。まだまだ続きそうな自粛生活、モノ作りで過ごすのも気分転換に良いですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.10(金) ARTIST FOCUS Vol.12 『Mr.Children』
Mr.Childrenが「終わりなき旅」など20曲のMVをYouTubeでサプライズ公開し話題。「やっぱミスチルは神だわ」「退屈な自宅待機にドロップキック」など反響を呼んでいます。公式サイトでは特にアナウンスされていませんが、外出自粛要請が出る中での配慮と思われます。
そこで今日は、ミスチル特集です!!私が一番初めに大ファンになったアーティストです。中2〜高2くらいにかけて一番聴いたのではないかと思います。
●Mr.Children略歴
数々の名曲を世に送り出し、圧倒的人気を誇るモンスターバンド「Mr.Children」。通称ミスチル。聖徳学園高校軽音部時代に、ボーカル・桜井和寿、ギター・田原健一、ベース・中川敬輔の3人でバンド結成。のちに他のバンドで活動していた鈴木英哉が加入し、1989年『Mr.Children』が誕生。91年、音楽プロデューサー小林武史と出会う。92年5月10日、ミニアルバム『EVERYTHING』でメジャーデビュー。その翌年に発売された4th『CROSS ROAD』がロングヒット。5th『innocent world』がオリコンチャートで初の1位を獲得。一気に人気バンドへと上りつめます。これまでシングル10作品、アルバム14作品でミリオンセラーを達成。「日本レコード大賞」を2度受賞するなど、輝かしい経歴を残し続けています。
●ラジオ出演
2007年爆笑問題さんの深夜ラジオにメンバー全員が出演されていて、その時の放送が印象に残っています。内容は非常に衝撃的でしたが(笑)
(林田悟志)
20.4.9(木) 各時代の人気の名前
時代によって、流行りの名前ってありますよね!某大手保険会社が長らく調査を行っているという事で、今回はそれを参考に、「各時代の人気の名前」の変遷を紹介します。(1)大正時代は元号改正の影響から1912年(大正元年)は男の子は正一、大正2年は正二、翌年は正三が1位と「正」の漢字が人気。女の子でも正子が人気。また「清」くんが大正時代の15年間のうち、1位9回、2位5回と圧倒的な人気。女の子は、千代、久子、文子、その他、ハルやキヨなどカタカナ2文字も人気を博す名前となりました。(2)昭和時代は64年と長いので、昭和の中でも人気の名前がたくさん変わります。前中後半に分けて紹介します。(昭和前半)昭和に元号改正当初は、男の子は大正同様、元号の文字を用いた昭二や昭三など「昭」の字が人気。また漢字一文字が人気も根強く清ブームも続きます。日中戦争や太平洋戦争など戦時中は、勇と勝がトップを二分。力強い名前が人気となりました。昭和20年代は、従来から人気の博、茂が1位2位です。女の子の名前は、昭和前半とにかく和子が人気。昭和2年〜27年までの26年間で1位23回、2位3回と他を圧倒します。その和子に追随するのが幸子で、昭和4年からの20年間、和子、幸子のワンツーフィニッシュが16度もあった。(昭和中盤)男の子は「誠」人気到来。清→誠へ世代交代が起きました。昭和27年にベスト3入りしてから、昭和55年まで常にベスト3入りという人気ぶりです。さらに3分の2近くは1位でした。女の子は昭和30年代、恵子の時代。また、久美子や由美子など「美」を使う名前が増えたのもこの時期。昭和40年代には由美子に加え、真由美、明美、直美と「美」人気が定着。それに伴って「子」を名前に入れなくなる「子」離れ現象がおきました。(昭和後半)男の子は昭和50年代「大輔」ブーム。昭和55年の甲子園で荒木大輔選手がアイドル並みの人気で、「大輔」ブームを支えました。昭和55年に生まれた松坂大輔投手もその影響を受けた一人です。女の子は「愛」人気。昭和56年に2位に入ると、そこから平成7年までベスト3にランクインを続けた。大塚愛さんや福原愛さんも該当するのではないでしょうか。(平成時代)子供の名前が多様化します。男の子は平成元年から7年連続で翔太、拓也、健太がベスト3を独占。私は平成4年生まれですが、確かに友人にこの名前が多いです。ちなみに私の名前「直樹」もまあまあ人気で、前年の平成3年には8位にランクインしておりました。この頃から「翔」「樹」「海」「翼」など大自然を連想させる字が目立つようになります。その後平成10年代には大輝や大翔(はると)、平成20年代以降も大翔(はると)、悠真、蓮が人気。蓮を筆頭に、漢字一文字は湊や蒼など人気上昇。女の子は平成一桁は美咲人気。平成10年代前半はさくら、後半は陽菜人気。陽菜人気は平成20年代以降も続いています。平成に入ってからは男の子同様、花や草木など自然をイメージする名前が人気のようです。近年の名づけの傾向は、音の響きから読み方を決めて、漢字の表記を決める傾向があるそうで、男の子の名前でいえば、はるとの読みが11年連続で1位と、読み方の人気は集中しますが、個性や独自性を付けたいという親の思いからか、漢字の表記は多様化するようです。はるとでも「大翔」以外に「陽斗」など69種類も表記が確認されているとか。令和時代はこれからどんな名前が流行っていくのか、とても楽しみです!想いが強く、難しい読みの名前も増えた今の時代ですが、できれば初見で読める素敵な名前を...というのが私の願望です!
(黒田直樹)
20.4.8(水) ニューリリースをご紹介
水曜恒例の新曲紹介コーナー!まずは、サンボマスターのトリビュートアルバムから。サンボマスターは今年、結成20周年。盟友とも言えるアーティスト・バンド達が、サンボの曲をカバーするアルバムがリリースになりました。
私のイチオシは、SUPER BEAVERによる「ロックンロールイズノットデッド」。すごく、すごく、良いです。ロックの衝動と聴く人の感情を揺さぶる、エモな魂と。コロナウイルスの影響で、人々の団結が必要な今、皆を鼓舞するサンボマスターの曲が求められているのだなとも感じました。
(名久井麻利)
20.4.7(火) 妄想モーニング
少し雲も多いようですが、気持ちのいい穏やかなお昼です。どんどん届くツブヤキをご紹介しました。「緊急事態宣言のニュースばっかり気になって気持ちが疲れてしまい、ちょっと休憩したくなり、ラジオ楽しんでます。いいですね。選曲も楽しんでますよ♪」「看護師のかみさんが、マスクを消毒しながら使ってます。総合病院でも医療用マスクや消毒液が不足してるようですね。なんとしてでも医療崩壊だけは避けなければいけませんね。がんばりどころですね」「今日は運転免許証の更新の講習会のため番組オンタイムで聴けません。残念。顔写真うまく写ってるかな(笑)」「昨日冷蔵庫の中を断捨離したんですよ。腰が痛いです。でも、かなり冷蔵庫の中スッキリしましたよ」「焼きたて高級食パンを、予約してます。初めてのお取り置きだったもので、桜のごとく気分は舞い上がり、、家族からは『パンでそんなに喜ぶなんて』と笑われてしまいました。ジャムも変えてみました。自家製でパンも焼きたくなってきました。願望が果てしなく、妄想広がります。妄想ではもう富良野の大自然でレジャーシート敷いてモーニングのパンを食べてます。願えば叶う?かな(笑)」本当に、こんな時期は妄想に助けてもらいましょう(笑)。良いですね、美味しいものを好きなシチュエーションで。気分転換って大事ですね。他にタイヤ交換や柏餅など、季節のお便りも色々。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.6(月) ヒョウ柄のマスクを
今のお気持ち綴ったメッセージがどんどん届き、どんどんご紹介しました。「昔読んだ本を引っ張り出して読んでます。意外と忘れてるところがあったり、気づかなかったことがあったり、年取って読むと面白いものですね」「GWの沖縄旅行、、断腸の思いでキャンセルしました。現地の方も今来られても困るだろうし、マスク付けて気を使っての旅行だと心の底から楽しめないという想いから決断しました。キャンセル料金も妻と二人分、イタい出費で本当に残念ですが」ああ、思いやりもあっての決断なんですね。思いっきり行ける時に何倍も楽しんでくださいね。「私は携帯ショップで働いてるのですが、最近この状況でもお客様は絶えません。どちらかと言うとスマホの操作がわからず聞きに来る年配の方が多いです。皆さん最近は手作りの色とりどりのマスクををしてきます。カーテンや着なくなった洋服をほどいて作るそうで、花柄やヒョウ柄ゼブラ柄など個性あふれてて、実はそれ見るのが今の楽しみなんです(笑)いつまでもお元気でこれからもお店に来ていただけたらいいな。お互い気を付けましょうね」あら、なんだか和やかな店内が目に浮かびます。確かにスマホ操作は詳しい若い人に聞くのが一番(笑)。このご時世ですが、だからこそのちょっとした楽しみ、大事ですね。とってもほのぼのするエピソードも頂きました。しばらく自粛スタイルが続きますが、気持ちは大らかにほぐしていけたらいいですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.4.3(金) THE BEST OF DETECTIVE CONAN Vol.13
名探偵コナンの劇場版主題歌を振り返ります。第1回の今日は、1997年〜2001年(劇場版第1作〜第5作)をプレイバック!劇場版ならではのスケールの大きさ、大人でも楽しめる謎解きと見応えのあるアクションシーンが見どころです。劇場版は原作とは異なります。そのため、作中のフィクションという考え方で見ています。コアな見方ですね(笑)。ただ、原作が全く絡んでいないかと言えば、そうでもないんです。クライマックスのシーンでは原作者の青山剛昌さんが原画を手掛けています。漢字を英語読みするのも特徴ですね。24作中16作品で活用されています。メインテーマの聞き分けができる、どこで生かされるのか!?という無駄な能力も持っています。
●第1作『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』【1997年】
運命の赤い糸をモチーフにした作品の一つです。この映画で私は「シンメトリー」という言葉を知りました。
●第2作『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』【1998年】
人間が持つプライド。時にやっかいな代物になってしまうんですね。「地獄の果てまでランデブーだ」。ここ、笑うところ??
●第3作『名探偵コナン 世紀末の魔術師』【1999年】
今作がきっかけで怪盗キッド人気に火が付きました。メモリーズエッグが洞窟の中で光放つシーンは感動的ですね。
●第4作『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』【2000年】
記憶喪失というベタな設定、だからこそ入り込むのは難しい。それを可能にしたのがこの作品ではないでしょうか。Need not to now...
●第5作『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』【2001年】
私が一番好きな作品です。重力加速度の話が出てきます。それが難しすぎて、僕は物理を諦めました…(笑)
(林田悟志)
20.4.2(木) 2020 明るい流行
きょうは気持ちが少し明るくなる流行を紹介。といっても、私は流行やトレンドに疎いので調べてみました。
(1)「 ぴえん 」鼻炎ではなく、ぴえんです。ちょっとした悲しさや嬉しさで泣いている(泣きそうな)状態を表すそうで、「JC・JK流行語大賞2019コトバ部門」1位に輝きました。漫画で「びえーん!」、「ぴえーん」といった表現がみられますが、これを省略したものではないかと言われています。主に書き言葉で使われ、訴えかけるウルウルの目の絵文字を後ろにつける事が多いそうです。例えば、「スマホの充電なくなりそう ぴえん」、「ああ、また言葉を噛んでしまった ぴえん」など。ただ口にだしていうのは、痛々しい・ぶりっこに見えるという理由から少ないそうですよ、使用する際はお気を付けを!
(2)「397(サンキューな)」これは「ありがとうな」という意味で使われます。「2019年ティーンが選ぶトレンドランキングのコトバ編」で9位にランクイン。2020年JC・JKトレンド予測でも紹介されています。使い方は、例えばインスタで、「ありがとう」と言いたくなる場面の写真に「#397」と投稿。気心知れた相手といる時に使用することが多い層で、その気持ちを共有できるんですね。「3150」でサイコーと意味する#(ハッシュタグ)も一緒に着けられることが多いようです。そういえば、数字の語呂合わせを駆使した「ポケベル」ってありましたよね!ポケベルではさみしいは「3341」、おやすみは「0833」、バイトは「8110」、サンキューは「999」。使い方がとても似ています。いやぁ、流行は回るものですね。
(3)「5G元年」。 第5世代移動通信システム「5G」の本格導入元年となるのが今年、2020年。通信各社にとってビジネス上の変革期となります。スマートフォンなどでLTEの約1000倍の大容量通信網を目指すという事ですが、これがどのくらい凄いのかと言いますと、5Gでは、「運ぶ情報の量が、50人乗りの高速バスから500人乗りの旅客機にかわるくらい。」規模が全然違いますね!それでいて「低遅延」、「多数端末接続」という特徴もあります!この5Gサービスは段階的なスタートという事で、先月から都市部を中心とした一部のエリアではじまりました。5Gサービスを利用するには、5Gに対応した端末が必要ということです。これからインフラ整備もさらに進められていくんですね。スマートフォン以外でも、ロボットの遠隔操作やVRコンテンツの配信、スポーツ中継ではサッカーなどのスポーツ観戦を好きな角度で楽しめたり、音楽ライブでは最前列にいるかのような臨場感を得る体験ができる予定など、さまざまな進化が期待される「5G」。夢が膨らみますね!
(黒田直樹)
20.4.1(水) ニューリリースを2曲
これから毎週水曜の「メインディッシュ」は、リリースになったばかり、あるいはリリースを控える新曲をご紹介します。最新の音楽情報を知りたい方は、ぜひご贔屓に♪番組前半のみ「みみここプラス」では、懐かしい90年代のヒットナンバーをオンエアしますので、当時あなたが大好きだった曲、ぜひリクエストしてくださいね!これからよろしくお願い致します。
(名久井麻利)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。