放送日 内 容
20.5.29(金) 月刊 サブカルニュース
私が気になったサブカルニュースを取り上げ、僭越ながら自由気ままにコメントしていきます。
(1) ダルビッシュのゲーム実況が話題
ダルビッシュ選手のYouTubeチャンネルの、特にサブチャンネルが話題を呼んでいます。最初は、部屋に置いてあるフィギュアとか、カフェで買うコーヒーのこだわりなどを喋っていましたが、いつの間にか野球ゲームの実況動画になっていきました。内容は、「この走塁あり得なくないですか」とか「はいじゃあ今日もガチャ引いていきまーす」とか、これだけ見たらとてもメジャーリーガーとは思えません。このギャップがなんとも言えないですね。
(2) JIN-仁-レジェンド ラストに「涙腺ぶっ壊れた」
巣篭り生活をだいぶ充実させてくれました。TBCテレビではレジェンド版の最終回放送日が17日(日)でした。この日私は夜勤で午後4時出社。最初のニュースまで時間があったので、しばらくアナウンス部のテレビで見ていました。最後の約20分。すべての伏線が回収されて仁が咲さんからの手紙を読むシーン。ここは、アナウンス部で一人で大号泣しながら見ていました(笑)。あのとき誰も入ってこなくてよかったなと今でも思っています。
(3) トータルテンボス『ぬきさしならナイト!』再始動
Podcast番組として復活します!ぬきさしロスの一人としては嬉しい限りです。トータルテンボスと言えば、「すしボーイズ」の名義で、事務所の後輩数人とともに藤田さんへのドッキリ動画を配信しています。1年程前に、サクラナベという女の子が加わりました。この子の天然っぷりが半端ないんです!「暖かいものと言えば」と聞かれると、「ハッピ」と答える。「100万円あったら何に使いますか」と聞かれると、「数える」と答える…。考えていることが全く読めません。
(4) ナイナイのオールナイトニッポン復活
怪我の功名?久々にコンビでのラジオが復活します。根強いファンの多い番組の一つですからね。昨夜の放送からしばらく収録となりますが、これも長く続けていくための措置だという事です。
(5) 鬼滅の刃 完結
私はアニメの方で見ていましたが、お恥ずかしいことにまだ5話、原作で言うとまだ2巻です…。鬼滅の刃がなぜここまで人気作になったか、いろんな考察がありますが、もちろんアニメ化は一つ大きなきっかけです。さらに、原作の世界観をそのまま映像化した技術の高さや、テンポのよさが今の時代に受けたようです。
(6) ジャルジャルのリモートコント 完成度の高さ
まさしく、世相を取り入れたコントです。『リモート面接でめっちゃふざける奴』『ハズレの先生にリモート授業される奴』『間違えて、違う会社のリモート会議に何回も入ってくる奴』。タイトルだけで見たくなってきます。
(林田悟志)
20.5.28(木) 数字の形
世界的に最も使用されている数字は「アラビア数字」、日本では「算用数字」と呼ばれておりますが、そもそもこの数字の形、どんな由来があるのでしょうか?「アラビア数字」の起源は「インド」にあります。原型はもっと角ばった形をしているんですね、実はアラビア数字というのは、元々「角ばっている角度の数、かどの数」で表していたのです。どういう事か、数字順に説明します。
原型の「1」→縦の棒を書いて、その棒の左上の端から短い棒を斜めに書いたもの。これには「角(かど)」が1つあります。
原型の「2」→今の「2」を伸ばして「Z」のような形にしたもの。「尖った部分=かど」は2つです。
原型の「3」→Mを横にしたような形で、かどは3つ。
原型の「4」→今の4の下の棒がなくなったもの、三角に短い横棒が右下に付いた形で、かど4つ。そして、わかりやすさから先に「6」を説明。今の6から丸みを取ったものが原型の「6」です。角度を測れる部分が「6」こあります。
原型の「5」→原型の「6」の形に似ていて、「6」の下半分(囲まれた部分)の左側を上半分開けた形。
原型の「7」→今の「7」の斜線部分の真ん中あたりに、漢数字の「一」を書き加えたもので、わかりづらいですが、数えてみると角が「7つ」あります。
原型の「8」→「8」を角ばらせたもので、砂時計のような形。
原型の「9」→今の「9」の下部分を渦巻のようにくるっとさせた形。
「0」はそのまんまで、角度はありません。このように「その形の角の数=数字の値の大きさ」を表しているという由来があったわけです。「数字」の世界、形ひとつとっても奥深いですね!
(黒田直樹)
20.5.27(水) フリマアプリの利用術
おうち時間が長くなったことにより、家のあちこちを整理している方、多いですよね。必要な物と不要な物を選別する作業になると思いますが、あなたは、不要な物をどうしていますか?処分してサヨナラするほかに、「フリマアプリ」で売る、という選択肢があります。私は2つのフリマアプリを使った経験があり、売りたいものが何かによって、使い分けています。洋服やバッグ、抱っこひもなどを売ったことがあります。でも、出品してもなかなか買い手が付かなかったり、購入希望者とのトラブルが発生してしまうこともあります…そこで、今日の「女性誌拾い読み」コーナーでは、Webマガジン・ミモレから「フリマアプリ活用術」をチェックしました。汚れや傷がある場合は、正直に表示すること、売り上げを求めるよりも、少しでも大事にしてくれる人に譲ることを重視するなど、参考にしたいポイントが見つかりましたよ。クローゼットをすっきり初夏モードに切り替えて生活したい方、フリマアプリを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
(名久井麻利)
20.5.26(火) 20日ぶりの 我が家に
今日は、ツブヤキ色々頂いてたのでどんどんご紹介しました。「愛知から、大学の課題やりながら聴いてます。私の住む町には県内唯一の日本百名泉で源泉100%かけながしの尾張温泉があります。もともと演芸場があり人が集まるところですが、今リニューアル工事中で10月以降にオープン予定だそうです。オンライン授業がんばってます」大学1年の男子からもメッセージが届きました。「今日は色々な番組などで紹介された料理のレシピをノートにまとめてました。たらたらと楽しんでます。材料ごとや、レンジやフライパンなどの調理方法などに分けて書いてるので、考えながらまとめてます。書きながら今日はこれを作ろう、材料足りないから買いに行こうかなど、あれこれ計画して楽しんでます。今後旦那や子供たちに作ってもらう為にも頑張ってまとめます」「本日、退院してきました。我が家に帰るの久しぶり、と思う反面、20日なんてあっという間でした。手術終わって1か月の安静ですけど、2歳の娘がママー!って喜んでくるだろうな」無事退院されてほっとしました。よかった〜。お嬢さんがんばりましたね。いっぱい、ママとお話しできると良いですね。くれぐれも無理なさらず(とはいっても子育て中は無理が多くなってしまう…けど…)ゆっくり過ごしてくださいね。他に、久しぶりに行った映画館に感激したお話、自宅で名画を見まくってるお話など、日々の過ごし方に関するものも色々。季節も、皆様からのお便りも、とっても軽やかです。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.25(月) 続けたい
自粛生活が続いてきまして、その中で新しく始めたことなどのお話を頂くようになりました。そこで今日のトークテーマは『自粛生活が終わったとしても、続けたいこと』です。「昨年から加入したマラソンチーム、レベルが高く、ついていけませんが、タイムを競ったりはしないのでこれからも続けたいと思ってます」「ベランダの非常点検を待ってたら、明日でした…。自分にブーイング入れつつ、ウォーキングに出ました。友達のご主人が自粛生活中に10キロ減量したとか。私も暑さにめげずウォーキングを続けたいと思います。私も10キロ目標!あと4キロ頑張りたいです」「新米ができるまで、田んぼのパトロールですね。続けたいと言うより、続けます。相棒のにゃんこたちとね♪」「最近テレワーク中に運動不足を感じて、バランスボールを購入しました。まだ届いてませんが、これで運動続けていきたいです」「やはり早寝早起きですかね。今は9時に布団に入って、10時就寝、夜中の2時3時に起きます。早起きは三文の得ですね」早すぎでは、と思うほど早起きですね。「人混み避けて土日は早朝に早足で散歩してます。体調良くてごはんモリモリ♪今後も続けます」などなど沢山お寄せいただきました。さすがに健康的なことが多かったですね。資格取得や、料理なども色々、意欲的なお便りにほれぼれします。時間の使い方なども参考になりました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.22(金) WHAT PREFECTURE Vol.16『新潟県』
●新潟県 基本情報
日本海に面しており、中部地方、北陸地方、関東甲信越地方などに分類される。県庁所在地は新潟市。県内は、上越、中越、下越、佐渡の4地域に大きく分類される。人口約222万人(第15位、宮城と同程度)、面積約1万2600km2(第5位、宮城の約1.7倍)。日本一のコメどころ。コシヒカリの生産量日本一! 仙台からのルート。新幹線だと、はやぶさとときで約3時間半。車だと、東北道で郡山まで上り、磐越道に乗って約3時間半。関東からは関越道。10キロ以上ある関越トンネルが有名。トンネルを抜けると、銀世界。スキー場が県内だけで60か所以上ある。
●佐渡島
佐渡金山が有名。新潟港から両津港までフェリーで約2時間半。人口5万人以上。
●新潟のスポーツ
アルビレックス新潟(Jリーグ)、新潟アルビレックスBB(Bリーグ)。 高校野球は、中越と日本文理が夏の甲子園2桁出場。 金子千尋投手は、高校は長野だが生まれは三条市。
●新潟県の最新ニュース
『16日(土)、新潟市中央区に高級食パン専門店「まじガマンできない」グランドオープン』「まじガマンできない」は2019年、群馬県高崎市にオープンした高級食パン専門店「まじヤバくない?」の姉妹店。メニューは、「もうどうしよう(プレーン)」2斤800円と「誘惑に負けたレーズン」2斤980円。⇒ 仙台にも、「考えた人すごいわ」という高級食パン店がありますが、その店をプロデュースした方がこの店名も考えたようです。ピンクを基調とした店構えに、ピンクのアフロの男性が頭を抱えている大きな看板が出迎えてくれます。ちなみに今月30日には、高級食パン店「銀座に志かわ」が新潟市に初出店するようで、俄かに高級パン市場が盛り上がりを見せている新潟県です。
(林田悟志)
20.5.21(木) 携帯電話の進化
いまや携帯電話は現代人にとって欠かせないツールですよね。その進化を「G」ごとに分け紹介しました。ちなみにGは「世代」を表す「Generation(ジェネレーション)の頭文字です。
(1) 1G(ワンジー)1970年代後半から広まった、サービスの中心が音声通話の、移動しながら使える無線式アナログ電話です。1985年には肩掛け型携帯電話機サービス「ショルダーホン」が登場しますが、重さはなんと約3キロ(現在のスマホが100グラム台)。また、当時は携帯をレンタルする形でした。1987年になると、日本初のハンディタイプが登場しますが、それでも900グラム、そしてサイズも500ミリペットボトルと同じくらいとかなり大きかったようです
(2) 2G(ツージー)は1993年登場。通信をデジタル化しデータを小分けして送受信する「パケット通信」に対応していました。アナログからデジタルに変化したんですね。登場した頃はまだまだポケベル時代でしたが、1994年に端末お買い上げ(買取)制度がスタートすると携帯電話が爆発的に普及。1996年には日本で世界初の着信メロディ(着メロ)が搭載され、着メロブームがおきたり、1999年には日本で世界初のインターネット接続サービスが始まって、携帯向けアプリやオンラインストアなど、現在のスマホ向けの機能やサービスを先取りし、携帯電話は日本で独自の進化を遂げました。ショートメールにかわってEメールが普及したり、絵文字やカメラ機能、ウェブ閲覧機能が備わったのもこの頃です。音質や通信速度は優れていませんでしたが、携帯電話の機能が大きく進化しました。
(3) 3G(スリージー)(2001年〜) 通信速度が上がり、音楽のダウンロード、アプリでゲーム、メールに写真添付(写メ)、検索エンジンを使ったウェブ検索ができるようになりました。また、「着うた」が流行りましたね!その後、2004年にはおさいふケータイ、2006年には地デジ視聴可能(ワンセグ)機能と更なる進化を遂げます。そして、携帯のスタイルに新たな潮流が!2004年末に日本の初代「スマートフォン」が誕生すると、00年代後半にはiPhoneや日本初のアンドロイドOS搭載のスマホも現れ、本格的に「スマホ」の普及が始まったのです。
(4) 4G(フォージー)(2010年代前半〜)  4Gは現在主流となっている携帯の世代ですね。SNSで写真や動画を共有、携帯で動画をみるのはもう当たり前。ユーチューバーやインスタグラマーという新しい職業も登場し、携帯ではEメールよりもLINEの方が使っている人が多い印象です。
(5) 5G(ファイブジー)今年3月末にいよいよ5Gの対応が始まりました!徐々にサービス提供エリアが拡大されていくそうです。通信速度でいえば、ボルト選手が飛行機並みの速さになるくらいの進化を遂げているようですよ!また、今後5Gによってあらゆるものがネットに接続される「IOT」時代の到来が予想されているようで、TV、エアコン、冷蔵庫などもネットにつながり、携帯1つですべてコントロールができる時代がくるとか。2時間ある映画もたったの数秒でダウンロードできるようになるそうで、爆発的な進化となりそうですね!5Gの携帯が全国で定着した近い未来の世界は、夢であふれた世界になるといえましょうか。非常に楽しみです!
(黒田直樹)
20.5.20(水) 傘なしママに学ぶ!?
「女性誌拾い読み」コーナーでは、VERY最新号から、多少の雨ならば、傘を差さずとも過ごしてしまおうという、雨の日ファッションに注目しました。今朝の通勤時間は雨がしっかり降っていましたが…子供を自転車に乗せて幼稚園に送る必要があった私、スプリングコートの上からカッパを着ることを諦め(大きめのコートなので、カッパを上から着られない)傘さし運転はもちろん禁止なのでせず、結果、開き直って、着の身着のまま、雨に濡れたのでした。どーん。しかし、VERYには、スポーツブランド・アウトドアブランドから販売されている撥水効果が高いコート、厚底で少しくらいの水たまりなら怖くないスニーカーなどが紹介されていました。今週いっぱい、雨の天気予報ですが、これから梅雨もやってきます。雨降りを前提にしたアウターや靴選びをしてみるのも、賢いかもしれません。
(名久井麻利)
20.5.19(火) 梅酒を蔵出し
地震にびっくりした番組前半でしたが、後半は季節感たっぷりのメッセージも色々と頂きました。「あいにくの雨で寒いですが、近所のスーパーで宮崎県産のトウモロコシが売られてました。1本198円。もう初夏ですね。今、暖房付けてスイカ食べてます」新しい!こたつでアイスに匹敵しそう、魅力的で楽しい組み合わせですねえ。小玉スイカを見かけるようになりましたもんね。「本降りの雨に加え、風も強くなってきましたね。田植えも終わりました。今日は片付けやめて家でのんびりしてました。息子は今日から出勤しました。代掻きと田植えで1週間お休みをもらって会社の皆様にはご迷惑をかけてしまいましたが、真っ黒に日焼けした息子の顔を見て、頑張ったんだなあと思ってくれたら幸いです」頼もしい息子さん、会社でも日焼けが話題になってるでしょうか。「本日雨、畑仕事はNGなので、午前中、昨年度仕込みの梅酒の最後の蔵出ししてました。来月は梅酒仕込み月だから、梅酒の瓶を空けないとね。梅酒、おすすめはブランデーを使うこと。南高梅が果肉が大きく梅エキスもいっぱい出るのでいいですよ」「梅酒作り、懐かしい響きです。大きな梅を一つ一つ丁寧に拭いてヘタを取るのが小学生だった自分のお手伝いでした。それにホワイトリカーとブランデーで漬けてましたね。両親とも共働きで、母親とゆっくりと話せる、梅酒作りの時間はとても好きな時間でしたね」ああ、貴重なおしゃべりタイム、きっとお母様もそう思ってらしたでしょうね。懐かしさと美味しさと。来月私も梅を漬けてみよう、と思いました(いつもは実家の梅酒に梅干し(笑))今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.18(月) 宇宙から見ると
先週、先々週と比べて、本当に季節が戻ったような肌寒さです。おうちにいるにはぴったりの気温とも言えそうでしょうか。ツブヤキ色々届いてます。「週末の自粛が本当に精神的に一番きつかったです〜。いくら解除になったとしても、見えない部分はあまり変わってない気もするので、釣りや温泉など少し様子見、今回はお出かけ我慢してました。中途半端な発散はまたぶり返すだけだと思うのは俺だけ?」「コロナウィルスの影響で週5、6の出勤が2、3日に減りそうです。今日は仕事も休みなので、おうちで漢字検定準1級に向けての勉強をしております。」「土曜日、ギプスをしながら自転車でちょっとっ就活してきました。背中を押してくれそうな前向きな曲が聞きたくなります」「定額給付金申請用紙が届きました。雨が降る前に買い物と用事を済ませようと外出、今帰ったところです。申請用の確認書類、免許証と振込通帳のコピー取るためにね」「夕べ20時ごろ、宇宙船きぼう、見ましたよ。北の方に飛んでいく姿、感動でしたね」あ、私も見たかったです!逃してしまいました〜。宇宙から見える地球、日本。色々と心配が絶えない今も、美しく青く輝いて見えるでしょうか。希望、という名前が本当に心情と重なりますね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.15(金) ARTIST FOCUS Vol.13 『野口五郎』
去年の5月はゴーにちなんで郷ひろみさんを取り上げました。そして今年の5月は…新御三家繋がり、そして名前にゴー繋がりということで、野口五郎さんを特集します!
●野口五郎さん
1956年生まれの64歳。岐阜県美濃市出身。妻はタレントの三井ゆり。 歌手になるため13歳の時に母と2人で故郷・岐阜から上京。順調に話が進むはずでしたが、変声期を迎えてデビューは遠のきます。1971年5月1日、最初は演歌歌手として『博多みれん』でデビューするも、全く売れませんでした。ただ、2曲目の『青いリンゴ』からポップス歌手に転向してスマッシュ・ヒット、若い女性ファンの人気を獲得。70年代の日本を代表する男性アイドルに上り詰めます。2年前に食道がんの手術をしましたが、幸い早期発見で声も問題ありませんでした。
●新御三家
野口さんは新御三家について、「3人は仲間であり、いいライバルでもあった」と語っています。特に西城さんとは家族ぐるみで仲が良く、妻同士、子ども同士も親交が深いようです。
●最新情報
新型コロナウィルス感染拡大に伴い発売が延期されていた「Goro Noguchi Debut 50th Anniversary 〜since1971〜」の発売が、今年6月3日(水)に決まりました。来年5月にデビュー50周年を迎える、今年はまさに50周年イヤー。こんなにも長く、芸能界でご活躍されているって、本当に素晴らしいことですね!
(林田悟志)
20.5.14(木) 伝統的なおもちゃの進化
5月14日は「けん玉の日」。「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉を国際的に普及させることが目的で、一般社団法人記念日協会により3年前に登録された記念日です。現在のけん玉の原型「日月(にちげつ)ボール」が発明され実用新案が登録されたのが1919年5月14日であった事から、この日が選ばれました。それまで日本で遊ばれていたけん玉は、先端がとがった棒と玉がひもでくくられたシンプルな作りだったそうですが、この発明で遊び方が大幅に広がったようです。それでは、「けん玉」をはじめとする伝統的なおもちゃはこれまでにどういった進化を遂げたのか紹介します!(1) 「けん玉」、現在は玉の色が赤だけではなく、青、黄、緑、ピンク、黒、青&銀、水色、金、青に白の裂け目柄など多彩。さらには2014年に進化系「ケンダマクロス」が登場。けん玉にクロス=カスタマイズ要素を取り入れたホビーで、カスタマイズによってやりやすさがとことん追求されており、「トリック」と呼ばれる技は58種類もあるそうです。こちらも色が豊富で、クリアボディも存在。デザインも迫力ある龍から桜をモチーフにした可愛いものまでと幅広いです。(2) 「独楽」、明治中期から現在と同じ金属のベーゴマが登場しますが、その後大きな進化を遂げたのが、現代版ベーゴマの「ベイブレード」。1999年に初登場。特長は、誰でも回せるコマであること。専用のシューターにコマを装着、ワインダーを引っ張るだけでコマが発射されるのでとても簡単。さらに、ベーゴマとは違い複数のパーツからなり、そのパーツの組み換えで自分だけのコマを作る事ができるというもの。また、攻撃型、防御型、持久型とタイプがある事でコマ同士にジャンケンのような相性ができるのですが、そこに使い手の性格が表れるのも面白さの一つといえそうです。第一次ブームが2001年〜、・二次ブームが「メタルファイトシリーズ」の2008年〜、そして2015年〜は三次ブームがやってきていて、現在のものは相手のコマを破壊する(それぞれのパーツが外れ分解されることをここでは破壊と表現しており、直すことができます)バーストギミックや、極NFCチップ搭載でスマートフォンと連動するなど時代に即して進化し続けています。(3) 「野球盤」、初代野球盤は1958年、長嶋茂雄プロデビューと同年に登場。盤面は家具職人が1つずつ製作されていて、当時大卒初任給1.2万程度の時代に1750円という高価なものであったが大ヒット!今の初任給に換算すると3万円くらいするかと思われます。アメリカにも野球をモチーフにしたピンボール系のものはあったようだが、野球盤はなく、日本発祥のおもちゃです。翌年には、変化球装置が搭載され、現代まで続く野球盤の基本機能がほぼ完成。そして、革命的な進化は「1972年」。巨人の星をヒントに試行錯誤の上に「消える魔球」が誕生したのです。その後、74年「ワンタッチヒッティング装置」や77年「連続投球装置」、82年「スピードガン」&「盗塁判定装置」、88年には東京Dの開場に合わせ発売のドーム型野球盤。21世紀に入ると、2005年、野球盤初の「立体人形が投げる・打つ(人形がバット持っている)」、50周年の2008年には新魔球「ライジングボール(ホームベース前のグラウンドの一部がせりあがり、ボールがはじかれて宙に浮きあがるシステム)」。・2009年「電光掲示板」、2010年「高反発バット」搭載の「スラッガー人形」登場、2011年、「デュアル変化球レバー」で、七色の変化球を実現。さらには2015年、「3Dピッチング機能」で、投球が本物のようにホームに向かって飛んでくるという究極の投球装置が開発!初代が発売してから60年が過ぎてもなお、野球盤は進化を続けています!
(黒田直樹)
20.5.13(水) カーディガン代わりにジャケットを
新型コロナウイルスの影響は、出版界にも広がっているようです。毎週水曜日にお送りしている「女性誌拾い読み」コーナーですが、今月あるいは来月の発刊をお休みにして、合併号という形で対応している女性誌が殆ど。今回取り上げた「VERY」も6月7月合併号です。その中で私が気になったのは、カーディガン代わりに、普段着に「ジャケット」を取り入れませんか?という記事。Tシャツにデニムという、リラックスした部屋着コーディネートにも、ジャケットを羽織れば、あら不思議!お仕事にもランチにも行けそうなスタイルが出来上がる、という簡単方程式です。ピアスやパンプスなど、小物をonモードにすれば、お出掛けムードは更に高まりますよね。今日の仙台の予想最高気温は25度ということで、半袖を着ようか迷ったのですが、通勤バスに乗ると、冷房が効いて意外と寒かったのです。これからの季節、暑い外と冷房が効いた屋内の気温差が気になりますから、そうした際の体温調整にもジャケットは使えるのかも。リラックス感が強いワンピースにジャケットを羽織ったスタイルも、好みでした。もっと気軽にジャケットスタイル、私も楽しんでみたいと思います。
(名久井麻利)
20.5.12(火) パン屋さんでは
今日は好きなツブヤキで遊びに来ていただきました。「近くのパン屋さんへ行ってきました。いつもの一個ずつトングで取る方式ではなく、袋に数個入ってる状態での販売になってました。うちには多いなと思い、一旦帰ってきました」ああ、お店でも色々気を付けての措置でしょうね。個数が多い分、買い物回数を控えるためと考えて、冷凍保存なども活用するといいのかも。買い物の方法も少し様変わりしてますね。「今年結婚した息子のお嫁さんから、母の日のお菓子とお花が送られてきました。お嫁さんは獣医さんで休みなく忙しく働いてます。そんな忙しい中わざわざ送ってくれました。とっても嬉しかったです。お返しに手作りマスクを送ろうかなと考えてます」「久しぶりに会った仕事先の方に『笑顔がいいね』って褒められちゃいました。なるべく笑顔で、とは思ってますが、褒められるとやっぱりうれしいですね。気分がいいので、子供たちにアイスを買って帰ろうっと」いい連鎖が広がってますねえ♪人に優しくされ、自分に心地よく、周りに優しく、良いですね。他に、愛犬のシャンプーや、定期検診、オンライン飲み会など、色々なツブヤキ頂きました。工夫次第で、気分を上げるエピソードが沢山。参考になります。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.11(月) 加齢臭も 干して
今日は洗濯日和ですね。からっとした気持ちのいい空気です。「朝から布団干しまくってます。はがいぐ〜(はかどる)。おっと、夫の加齢臭がたまった枕カバーを洗うんだった!忘れるところでした(笑)」「毛布、シーツ類ももう乾きましたよ。皆久しぶりに出かけてるので、誰もいないうちに夕飯準備までしちゃおうかな、と、角煮を作ろうと思い立ちました。冷凍しておいた豚バラブロックを解凍したら、豚ヒレ肉だった…。予定変更ですね。何にしようか…」「コロナの影響でどこへも出かけられないので狭い庭で家庭菜園始めました。とりあえず孫たちの好きなトマトと胡瓜を植えてみました。これから少しずつ種類殖やしてみたいです」ああ、いいですね。実がなるものは花の後もまた楽しみですもんね。収束して、収穫がお孫さんたちとできるといいなあ、と願ってます。他に、母の日のプレゼントエピソードや、久しぶりの外食予定など、小さな、大きな楽しみ色々寄せられました。足元の小さな花だよりもにぎやかです。少しずつ楽しみ見つけて、季節に乗っかって、少しでも朗らかに過ごせたらいいですね。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.8(金) THE BEST OF DETECTIVE CONAN Vol.14
名探偵コナンの主題歌を振り返る企画!今回は、2002年〜2006年の劇場版第6作〜第10作をプレイバック!
●第6作『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』【2002年】
今でこそVRは一般的ですが、この映画は2002年公開です。まさに時代を先取りしていました。ゲームの中の世界は「オールド・タイム・ロンドン」。シャーロックホームズとジャックザリッパーの戦いを描く19世紀末のロンドンが舞台です。今作の脚本を担当したのは、江戸川乱歩賞も受賞した小説家の野沢尚さん。これまで全くアニメ映画に携わったことのない方でした。野沢さんの子どもたちがコナンのファンだったことから実現したそうです。そのため、今作は他とは違い異彩を放っている。
●第7作『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』【2003年】
「♪あね さん ろっかく たこ にしき」京都の通り名の唄が出てきます。今作はとにかく絵が綺麗!京都の町に桜が舞うシーンはまるで写真のよう。日本の歴史も関わっているので脚本も深いです。春に見たくなる作品ですね。
●第8作『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』【2004年】
飛行機の中で起こる事件ですが、事件そのものは、はっきり言ってどうでもいいんです(笑)。本作のすごいところは、一件落着したと思ったところから、本当の見どころが始まるところ。飛行機の不時着シーンでは、果たして夜、滑走路のない場所でどう着陸するのか!?私は夜、飛行機の窓から滑走路のライトを見るたび、この映画を思い出してしまいます。
●第9作『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』【2005年】
前作が空の密室なら、今作は海の密室とでも言いましょうか。豪華客船、氷山の追突事故、沈没…。何か思い出しますね。毛利のおっちゃんがとにかくカッコいい作品です。
●第10作『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』【2006年】
劇場版10周年記念ということで、レギュラーメンバーがほぼ勢ぞろいしたという点が特徴です。オールスターでお祭り感満載!!
(林田悟志)
20.5.7(木) 春の歌で打線組んでみた
今回は「春の歌で1〜9番まで勝手に打線を組んで」みました!どういうことかと言いますと、「春の曲をそれぞれ野球選手に見立てて、野球の打順ごとの役割に当てはめ打線を組んでみる」ということです。例えば1番打者なら、リードオフマン、流れに乗れるような曲。2番バッターなら、うまく次の曲につないでくれるような曲、3番4番はどっしり構える春の代表曲など。野球の打順の役割と似た曲を選ぶのです。これ結構奥が深く面白いですよ。それではスタメンを発表です!
(1) トップバッター、切り込み隊長は、春を感じさせ、打線に流れをつくってくれるスピッツの「春の歌」
(2) 「春の歌」が作った流れを断ち切ることなく、うまくクリーンナップにつなげる、春のさわやかさをつなぐ嵐の「春風スニーカー」
(3) 春歌の中軸を担うのは、やはり桜。ダブルミリオン達成の春の代表曲、福山雅治で「桜坂」
(4) この打線の主砲、どっしり構える桜ソング!サクラがタイトルになっている名曲は多くあるが、1曲選ぶならこちら、いきものがかりの「SAKURA」
(5) 5番打者に求められるのは勝負強さ!私はサザンオールスターズとシンガーソングライターのyuiさんの大ファンなので、勝負「曲」にはどちらかをと思いまして、yuiさんの「Laugh away」を選びました。アコースティックバージョンもあるのですが、より穏やかで暖かい曲に仕上がっていて素敵ですよ!
(6) クリーンナップで返した得点、勢いを生かしつつ、次の流れをつくる安定感からGReeeeNの「遥か」を選びました。両親への感謝・思いを綴った素晴らしい春の歌です。巣立ちの時に聴くのと、巣立って改めて聴くのとで、また歌詞の意味合い、印象が変わるような曲でもあり、いぶし銀のような側面もある名曲です。
(7) Mr.Childrenの「彩り」です。些細な生きがいが、日常に彩りを加えるという歌詞が魅力的で、堅実なバッターに例え7番に起用しました。
(8) 8番はキャッチャーの印象が強いので、女房役となるような、キャッチャーのように包み込んでくれるような曲をと、合唱曲の「旅立ちの日に」をチョイスしました。優しく包み込んでくれる卒業ソングの定番です。
(9) 春の爽快な感じをそのまま歌に織り込んだような疾走感のある曲として、[Alexandros]の「ワタリドリ」をラストバッターに選びました。2015年にリリースされた期待の若手選手という位置づけでもあります。1番打者の「春の歌」に見事につなげてくれそうですね!
ちなみに投手編も少し紹介。先発には、馬力がありスタミナのある曲、TOKIOの「花唄」を。リリーフ投手には、ヘビーローテーションしても飽きがこない、急に暑くなっても動じないような頼もしい曲、DOWNTOWNの「EPO」を。守護神には、やはりサザンオールスターズ!サザンの春の歌は少ないですが、これは名曲と思うのが「彩〜Aja〜」。爽やかに、試合をぴしゃりと締めてくれます。
最後に、選手兼任監督を紹介。能力も個性も凄いチームを見事にまとめるのが、松田聖子さんの「赤いスイートピー」です!以上、「私が選んだ春の歌打線」でした!みなさんも好きなアーティストや何かのジャンルでくくって打線を組んでみるのはいかがでしょうか。かなり面白いですよ!
(黒田直樹)
20.5.6(水) レンチン美容スープ
「女性誌拾い読み」のコーナーでは、「マキア6月号」から、電子レンジで作れる簡単な美容スープの記事を取り上げました。鉄・葉酸など、女性が積極的に摂りたい栄養素を、手軽に出来るスープで補おうというもの。コンビニで手に入る身近な材料を使ったり、時短の為に、お肉はひき肉を使って、切る手間を省いたり。しょうがやにんにくは、チューブを使っていました。スーパーへの買い出しですら躊躇してしまう昨今ですから、買い置き出来る乾物を多用したレシピも載っていて、参考になりました。巣ごもり生活で、毎日3食作るのが大変という方も多い事でしょう。でも、汁物があると、やっぱりホッとするし、お腹も満足して落ち着きますよね。美容を気に掛ける女性のみならず、参考になる記事だな〜と思いました!
(名久井麻利)
20.5.5(火) 立夏の空は 青
本当にお天気が良い子供の日です。風薫る五月、気持ちいいですね。皆様からのメッセージどんどんご紹介しました。「街中は道路が閑散としてて、今までにない光景です。でも植物はみな生き生きしてますね。我が家の庭のスオウの花のピンクと空の青のコントラストもとても綺麗です」「筍一杯あるんで、筍おでん風煮込み熟成中です。卵も別鍋で一杯茹でて、投入待機中。筍あと10本も灰汁取り待機中、ラジオ聴きながら煮込み続行します」「自家製の梅酒出しましたよ。一昨年のなのでまろやかで美味しいです。冷奴も美味しい、もう夏のメニューですね」「太白区の自然観察の森にマスクして行ってみました。ムカシトンボ、羽化して1週間くらいの若いオスがいました。実家の植木剪定、階段掃除、風呂の換気扇掃除と水回りの掃除して、休憩の炭酸水飲んでました。たまに、嫁孝行ね」「物流の仕事は休みなしで、去年の4倍の忙しさです。今年はお祭もなくお出かけができませんが、お庭、畑の植物の手入れして過ごします」「岩手、室根山の高原牧場でアルバイトしてます。汗ダラダラで止まりません。ツーリングのかた、パラグライダーのかた、この時期でも距離取って、場所を譲り合って楽しんでらっしゃいます」「暑い山の中で今日も仕事。登米ではリンゴの花が咲いたし、シャクナゲも美しいよ」「今日は子供に本を送る日でもあるそうですね。私が子供の頃読んでいた『かいじゅうムズング』という本をこないだ読み返してみたら難しいお話でびっくり。昔はこれが普通だったのかな」確かに、絵本って大人になってから読むと色々な発見がありますよね。断捨離が静かなブームとなっているステイホーム週間、奥から子供時代の宝物が出てくるかも。色々な過ごし方を教えてくださるメッセージも増えました。今日も沢山のメッセージありがとうございました。
(須口まき)
20.5.1(金) 元TBC袴田アナの焼肉奉行講座
今日のテーマは焼肉!!ということで、焼肉奉行と言えばこの方。元TBCの袴田彩会アナにも生電話を繋いじゃいました。アナウンス部のメンバーで焼肉に行くと、みんな袴田さんに焼くのを一任してしまうくらい、全幅の信頼を置いています(笑)。東京の自宅からの電話です。ズバリ焼き方のコツは!!一人一枚ずつ焼いて、育てていくイメージ。お肉は一枚一枚全然違う。火加減を見つつ、お肉と対話しながら焼いていく。こだわりを感じます。焼肉はご褒美飯。特別な日に外食する感じだったので、今はあまりお家で焼肉は出来ていない。その代わり、『かける焼肉』というのを最近発見した。炊き立てのご飯にかける瓶詰め商品。これが美味しい!仔虎のオンライン焼肉も気になる♪仔虎の他、宮城の焼肉店は、『ぐら』『勇』にもよく行った。コロナが終息したら、また宮城に美味しいご飯食べに行きたいですね!!
(林田悟志)
UP↑
back

TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.許可なく転載を禁じます。