予選演奏順 | 氏名 | 出身 |
---|---|---|
4 | 佐藤 あやめ(さとう あやめ) | 青森県 |
12 | 本間 葵(ほんま あおい) | 宮城県 |
18 | 佐竹 那月(さたけ なつき) | 山形県 |
20 | 柴崎 華佳(しばさき はなか) | 福島県 |
21 | 斎藤 真由(さいとう まゆ) | 山形県 |
22 | 長沼 楓(ながぬま かえで) | 宮城県 |
24 | 鈴木 啓太(すずき けいた) | 福島県 |
賞 | 氏名・年齢・出身 |
---|---|
第1位入賞 並びに 文部科学大臣賞 |
佐藤 あやめ(さとう あやめ) 青森県立弘前高等学校 3年/青森県 |
第2位入賞 | 佐竹 那月(さたけ なつき) 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽専攻 博士後期課程 1年/山形県 |
第3位入賞 | 本間 葵(ほんま あおい) 山形大学地域教育文化学部 2年/宮城県 |
東北放送奨励賞 | 長沼 楓(ながぬま かえで) 宮城県仙台第三高等学校 普通科 1年/宮城県 |
入選 | 柴崎 華佳(しばさき はなか) 桐朋学園大学 音楽学部 ピアノ専攻 2年/福島県 |
入選 | 鈴木 啓太(すずき けいた) 桐朋中学校・高等学校教諭/福島県 |
入選 | 斎藤 真由(さいとう まゆ) 山形県立酒田東高等学校 2年/山形県 |
1位ならびに文部科学大臣賞 賞金 100,000円と賞状、記念品
2位 賞金 50,000円と賞状、記念品
3位 賞金 30,000円と賞状、記念品
※東北放送奨励賞 東北放送奨励賞賞状と記念品
得点順にとらわれず将来有望な方に主催者から奨励賞を贈呈します。
A | 次の1曲を選択 | |
---|---|---|
J.S.バッハ | パルティータ 第2番 BWV826 シンフォニア | |
B | 次の3曲から1曲を選択 ※いずれも第一楽章。繰り返しなし。 | |
ベートーヴェン | ピアノ・ソナタ 第16番 Op.31-1 | |
ベートーヴェン | ピアノ・ソナタ 第18番 Op.31-3 | |
ベートーヴェン | ピアノ・ソナタ 第27番 Op.90 |
*演奏は暗譜・公開で行います。
*申込み後、予選の曲目は変更できません。
A | 次の3曲から1曲を選択 ※繰り返しなし。 | |
---|---|---|
ハイドン | アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6 | |
モーツァルト | デュポールの主題による変奏曲 ニ長調 KV573 | |
シューベルト | 即興曲 変ロ長調 Op.142-3 | |
B | 次の2曲から1曲を選択 | |
ショパン | バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 | |
ショパン | バラード 第3番 変イ長調 Op.47 | |
C | 次から自由選択 | |
ドビュッシー | 前奏曲集 第1巻(全12曲)より自由選択 ※曲数自由 |
*演奏は暗譜・公開で行います。
*本選の曲目は、本選の開催日の1ヶ月前まで変更できます。
倉戸 テル(宮城教育大学 教授)
庄司 美知子(桐朋学園大学仙台教室 講師)
堀江 真理子(尚美学園大学 名誉教授)
菅野 潤(ピアニスト)
練木 繁夫(桐朋学園大学 教授)
倉戸 テル(宮城教育大学 教授)
庄司 美知子(桐朋学園大学仙台教室 講師)
堀江 真理子(尚美学園大学 名誉教授)
〒980-0803 仙台市青葉区国分町3-1-1
東北放送事業部 『全東北ピアノコンクール』係
TEL 022-714-1022 (月~金 11:00~16:00 ※祝日除く)