3.11みやぎホットライン

月曜 19:00~19:30
tbcラジオ AM 1260kHz

radikoで聴く

2025年5月19日(月)放送

「チリ地震から65年」
東北大学災害科学国際研究所 今村文彦教授
南三陸町 佐藤清太郎さん
根本宣彦アナウンサー 取材リポート

今月24日でチリ地震津波から65年となる。チリ沖で発生したM9.5の巨大地震は1万4000キロ離れた日本でも津波の被害が起きた。最大で高さ6mの津波が押し寄せ、北海道や東北を中心に死者・行方不明者が142人、建物等の半壊または浸水は4万棟以上という甚大な被害を出した。当時津波に対する警報津波は整備されていて、日本周辺の地震、津波に対する情報は出していたが、遠地での地震には対応ができなかったため、何も前触れがなく津波が襲うことになった。
地震当時高校三年生だった南三陸町の佐藤清太郎さんは津波が来たという声を聴き、興味本位で海を観に行ったところ引き潮によって海に水がない風景に遭遇、一目散に高台にある高校へ避難したと話した。
チリ地震津波以降、南三陸町では5月24日は防災の日として年に一回必ず避難訓練を行うようになっている。

番組へのメッセージ

番組へのおたよりおよび災害時の情報は以下方法で受け付けております。

バックナンバー一覧

3.11みやぎホットライン
トップに戻る